道徳経(老子)第七十五章

関連タイピング
-
プレイ回数3長文かな462打
-
プレイ回数3長文かな390打
-
プレイ回数3長文かな236打
-
プレイ回数5長文かな395打
-
プレイ回数2長文かな570打
-
プレイ回数2長文かな593打
-
プレイ回数3長文かな600打
-
プレイ回数4長文かな481打
問題文
ふりがな非表示
ふりがな表示
(だいななじゅうごしょう)
第七十五章
(ひとびとがしょくりょうをうばわれるのは、)
人々が食糧を奪われるのは、
(おうがあまりにもおもくぜいきんをとるからである。)
王があまりにも重く税金をとるからである。
(だから、かれらはうえくるしむのだ。)
だから、彼らは飢え苦しむのだ。
(ひとびとがおさまらないのは、おうがせいかつにかんしょうするからで、)
人々が治まらないのは、王が生活に干渉するからで、
(だから、おさめにくいのだ。)
だから、治めにくいのだ。
(ひとびとがじぶんのせいめいをかるくすてるのは、)
人々が自分の生命を軽く捨てるのは、
(かれらのおうがとほうもなくなまをついきゅうするからで、)
彼らの王が途方もなく生を追求するからで、
(それゆえに、ひとびとはじぶんのせいめいをかるくすてるのである。)
それ故に、人々は自分の生命を軽く捨てるのである。
(じぶんのせいめいをすこしでもきにかけないものこそ、)
自分の生命を少しでも気にかけない物こそ、
(たにんのせいめいをとうとぶほうほうをしるのである。)
他人の生命を尊ぶ方法を知るのである。