古典活用形タイピング

古典の活用形を暗記しましょう
活用の種類別に活用表から出題します
高一年古典の一学期中間向けです
ふりがなのところに実際の活用を、漢字のところに活用の種類を設定しています。
高一年古典の一学期中間向けです
ふりがなのところに実際の活用を、漢字のところに活用の種類を設定しています。
関連タイピング
-
タイピング、プログラミング等、色々あります。!やってみてね
プレイ回数6694打 -
有名な詩のタイピングです。
プレイ回数1227長文860打 -
「俳句の教科書」から色んな俳人の句を紹介
プレイ回数660長文かな948打 -
宮沢賢治の有名な詩を超訳しました。
プレイ回数4151長文897打 -
今日のおすすめアプリ!です!ちなみに、会議アプリがほとんど
プレイ回数42短文49打 -
古典Bの大鏡より肝試し(道長の豪胆)の本文タイピングです!
プレイ回数574長文かな2607打 -
源氏物語の登場人物やゆかりの文字列
プレイ回数5297かな60秒 -
枕草子 ~春はあけぼの 第一段~ 随筆/清少納言
プレイ回数6855長文かな655打
問題文
ふりがな非表示
ふりがな表示
(あ い う う え え)
四段活用
(え え う うる うれ えよ)
下二段活用
(い い う うる うれ いよ)
上二段活用
(え え える える えれ えよ)
下一段活用
(い い いる いる いれ いよ)
上一段活用
(せ し す する すれ せよ)
サ行変格活用
(な に ぬ ぬる ぬれ ね)
ナ行変格活用
(ら り り る れ れ)
ラ行変格活用
(こ き く くる くれ こよ)
カ行変格活用