古典活用形タイピング

古典の活用形を暗記しましょう
活用の種類別に活用表から出題します
高一年古典の一学期中間向けです
ふりがなのところに実際の活用を、漢字のところに活用の種類を設定しています。
高一年古典の一学期中間向けです
ふりがなのところに実際の活用を、漢字のところに活用の種類を設定しています。
関連タイピング
-
学校で習ったであろう平家物語の冒頭です
プレイ回数7525かな204打 -
西郷隆盛の教えです。
プレイ回数281長文2196打 -
方丈記 一の全文
プレイ回数2089長文956打 -
枕草子 ~春はあけぼの 第一段~ 随筆/清少納言
プレイ回数6904長文かな655打 -
お父さんお母さん、友達を大切にしよう。
プレイ回数910長文かな2791打 -
今日のおすすめアプリ!です!ちなみに、会議アプリがほとんど
プレイ回数42短文49打 -
レボリューション!
プレイ回数588長文かな4039打 -
「俳句の教科書」から色んな俳人の句を紹介
プレイ回数682長文かな948打
問題文
ふりがな非表示
ふりがな表示
(あ い う う え え)
四段活用
(え え う うる うれ えよ)
下二段活用
(い い う うる うれ いよ)
上二段活用
(え え える える えれ えよ)
下一段活用
(い い いる いる いれ いよ)
上一段活用
(せ し す する すれ せよ)
サ行変格活用
(な に ぬ ぬる ぬれ ね)
ナ行変格活用
(ら り り る れ れ)
ラ行変格活用
(こ き く くる くれ こよ)
カ行変格活用