やまなし3 時間制限なし
					
				宮沢賢治の「やまなし」			
			
				小説を読むのが苦手なので、タイピング練習もかねて作成しました。お役に立てれば幸いです。											
			
					関連タイピング
- 
			
			
小説作ってみたのでやってみてね! 練習!長文タイピング!
プレイ回数1.6万長文1069打 - 
			
			
少年探偵団シリーズ第2作品『少年探偵団』
プレイ回数685長文4501打 - 
			
			
星の王子さま 河野万里子訳
プレイ回数2282長文2121打 - 
			
			
読書もタイピングも楽しみたい方へ
プレイ回数571長文3177打 - 
			
			
好評だった小説の続きです
プレイ回数7003長文797打 - 
			
			
読書もタイピングも楽しみたい方へ
プレイ回数776長文3423打 - 
			
			
少年探偵団シリーズ第2作品『少年探偵団』
プレイ回数729長文4396打 - 
			
			
夏目漱石「こころ」3-74
プレイ回数696長文1502打 
問題文
					ふりがな非表示
					ふりがな表示
				
													(つうとぎんのいろのはらをひるがえして、いっぴきのさかながあたまのうえをすぎていきました。)
つうと銀の色の腹をひるがえして、一匹の魚が頭の上を過ぎて行きました。
(くらむぼんはしんだよ。)
クラムボンは死んだよ。
(くらむぼんはころされたよ。)
クラムボンは殺されたよ。
(くらむぼんはしんでしまったよ。)
クラムボンは死んでしまったよ。
(ころされたよ。)
殺されたよ。
(それならなぜころされた。)
それならなぜ殺された。
(にいさんのかには、そのみぎがわのよんほんのあしのなかのにほんを、)
兄さんの蟹は、その右側の四本の足の中の二本を、
(おとうとのひらべったいあたまにのせながらいいました。)
弟の平べったい頭にのせながら言いました。
(わからない。)
分からない。
(さかながまたつうともどってかりゅうのほうへいきました。)
魚がまたツウと戻って下流の方へ行きました。
