やまなし2 時間制限なし

宮沢賢治の「やまなし」を丸読みならぬ丸書きしました。
小説を読むのが苦手なので、タイピング練習として作成しました。お役に立てれば幸いです。
順位 | 名前 | スコア | 称号 | 打鍵/秒 | 正誤率 | 時間(秒) | 打鍵数 | ミス | 問題 | 日付 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
1 | 名も無きタイパー | 2853 | E+ | 3.2 | 90.2% | 80.6 | 258 | 28 | 7 | 2025/03/19 |
関連タイピング
-
少しでも、好きになってもらえれば幸いです。
プレイ回数195長文かな426打 -
岡本綺堂 半七捕物帳シリーズ
プレイ回数930長文3799打 -
好評だった小説の続きです
プレイ回数4840長文797打 -
シートン動物記
プレイ回数950長文1876打 -
少年探偵団シリーズ第2作品『少年探偵団』
プレイ回数727長文4685打 -
シャーロックホームズシリーズ第一弾
プレイ回数898長文5221打 -
夏目漱石「こころ」3-37
プレイ回数789長文かな1865打 -
江戸川乱歩の小説「心理試験」です。
プレイ回数1207長文1076打
問題文
ふりがな非表示
ふりがな表示
(くらむぼんはわらっていたよ。)
クラムボンは笑っていたよ。
(くらむぼんはかぷかぷわらったよ。)
クラムボンはかぷかぷ笑ったよ。
(それなら、なぜくらむぼんはわらったの。)
それなら、なぜクラムボンは笑ったの。
(しらない。)
知らない。
(つぶつぶあわがながれていきます。)
つぶつぶ泡が流れていきます。
(かにのこどもらもぽつぽつと、つづけてご、ろくつぶあわをはきました。)
蟹の子供らもぽつぽつと、続けて五、六つぶ泡を吐きました。
(それはゆれながらすいぎんのようにひかって、ななめにうえのほうへのぼっていきました。)
それは揺れながら水銀のように光って、斜めに上の方へ登って行きました。