銀河鉄道の夜 37

(沈没船の乗客5/6)
順位 | 名前 | スコア | 称号 | 打鍵/秒 | 正誤率 | 時間(秒) | 打鍵数 | ミス | 問題 | 日付 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
1 | いんちき | 6618 | S+ | 6.8 | 97.3% | 137.8 | 938 | 26 | 22 | 2025/02/20 |
2 | 布ちゃん | 6268 | S | 6.3 | 98.3% | 146.6 | 935 | 16 | 22 | 2025/02/05 |
関連タイピング
-
恋愛の小説です
プレイ回数657長文1015打 -
YOASOBI
プレイ回数1524歌詞1582打 -
原初の自覚赤子の哲学的覚醒
プレイ回数1460長文2077打 -
速ければ速いほど強い世界
ひたすらあいうえおプレイ回数3839短文かな87打 -
夏目漱石「こころ」3-64
プレイ回数561長文かな2133打 -
読書もタイピングも楽しみたい方へ
プレイ回数429長文2950打 -
夏目漱石「こころ」3-53
プレイ回数594長文1566打 -
夏目漱石「こころ」3-61s
プレイ回数550長文1387打
問題文
(こどもらばかりぼーとのなかへはなしてやって、)
子どもらばかりボートの中へ離してやって、
(おかあさんがきょうきのようにきすをおくり、)
お母さんが狂気のようにキスを送り、
(おとうさんがかなしいのをじっとこらえて、まっすぐにたっているなど、)
お父さんが悲しいのをじっとこらえて、まっすぐに立っているなど、
(とてももうちょうもちぎれるようでした。)
とてももう腸もちぎれるようでした。
(そのうちふねはもうずんずんしずみますから、)
そのうち船はもうずんずん沈みますから、
(わたしはもうすっかりかくごしてこのひとたちふたりをだいて、)
私はもうすっかり覚悟してこの人たちふたりを抱いて、
(うかべるだけはうかぼうと)
浮かべるだけは浮かぼうと
(かたまってふねのしずむのをまっていました。)
かたまって船の沈むのを待っていました。
(だれがなげたからいふぶいがひとつとんできましたけれども、)
誰が投げたかライフブイが一つ飛んできましたけれども、
(すべってずうっとむこうへいってしまいました。)
すべってずうっと向こうへ行ってしまいました。
(わたしはいっしょうけんめいでかんぱんのこうしになったところをはなして、)
私は一生けんめいで甲板の格子になったところを放して、
(さんにんそれにしっかり、とりつきました。)
三人それにしっかり、とりつきました。
(どこからともなくまるまるばんのこえがあがりました。)
どこからともなく〇〇番の声があがりました。
(たちまちみんなはいろいろなこくごで)
たちまちみんなはいろいろな国語で
(いっぺんにそれをうたいました。)
一ぺんにそれをうたいました。
(そのときにわかにおおきなおとがして、わたしたちはみずにおち、)
そのときにわかに大きな音がして、私たちは水に落ち、
(もううずにはいったとおもいながら、しっかりこのひとたちをだいて、)
もう渦に入ったと思いながら、しっかりこの人たちをだいて、
(それからぼうっとしたとおもったら、もうここへきていたのです。)
それからぼうっとしたと思ったら、もうここへきていたのです。
(このかたたちのおかあさんはいっさくねんなくなられました。)
この方たちのお母さんは一昨年なくなられました。
(ええぼーとはきっとたすかったにちがいありません。)
ええボートはきっと助かったにちがいありません。
(なんにせ、よほどじゅくれんなすいふたちがこいで)
何にせ、よほど熟練な水夫たちがこいで
(すばやくふねからはなれていましたから。」)
すばやく船からはなれていましたから。」