警察官職務執行法第五条

順位 | 名前 | スコア | 称号 | 打鍵/秒 | 正誤率 | 時間(秒) | 打鍵数 | ミス | 問題 | 日付 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
1 | nao@koya | 4171 | 警視 | 4.2 | 97.2% | 73.6 | 316 | 9 | 9 | 2025/01/15 |
2 | た | 4123 | 警視 | 4.2 | 97.5% | 74.7 | 316 | 8 | 9 | 2025/01/09 |
関連タイピング
-
日本国憲法シリーズ第七弾。
プレイ回数31長文かな2891打 -
日本国憲法シリーズ第二弾。
プレイ回数238長文かな1659打 -
日本国憲法シリーズ第一弾。
プレイ回数86長文かな1532打 -
条文素読用
プレイ回数1003長文3718打 -
警察のタイピングです!簡単なのに難易度超高いwww
プレイ回数2044長文337打 -
名探偵コナンに登場する警察関係者のタイピングだよー
プレイ回数3713かな406打 -
プレイ回数5141かな1214打
-
日本国憲法シリーズ第六弾。
プレイ回数30長文かな2068打
問題文
ふりがな非表示
ふりがな表示
(はんざいのよぼうおよびせいし)
(犯罪の予防及び制止)
(けいさつかんは、)
警察官は、
(はんざいがまさにおこなわれようとするのをみとめたときは、)
犯罪がまさに行われようとするのを認めたときは、
(そのよぼうのためかんけいしゃにひつようなけいこくをはっし、)
その予防のため関係者に必要な警告を発し、
(また、)
又、
(もしそのこういによりひとのせいめいもしくはしんたいにきけんがおよび、)
もしその行為により人の生命若しくは身体に危険が及び、
(またはざいさんにじゅうだいなそんがいをうけるおそれがあつて、)
又は財産に重大な損害を受ける虞があつて、
(きゅうをようするばあいにおいては、)
急を要する場合においては、
(そのこういをせいしすることができる。)
その行為を制止することができる。