【四字熟語】2 小学生向け 意味つき

背景
投稿者投稿者Papapaいいね0お気に入り登録
プレイ回数3難易度(3.4) 1440打 長文

関連タイピング

問題文

ふりがな非表示 ふりがな表示

(きしょくまんめん)

喜色満面

(よろこびのかんじょうがかおじゅうにみちているようす)

喜びの感情が顔中に満ちている様子

(きそうてんがい)

奇想天外

(ふつうではおもいつかないような、きばつなこと)

普通では思いつかないような、奇抜なこと

(きゅうてんちょっか)

急転直下

(いきづまっていたものごとのなりゆきがかわって、いっきにけっちゃくにむかうこと)

行き詰まっていた物事の成り行きが変わって、一気に決着に向かうこと

(きようびんぼう)

器用貧乏

(きようなひとは、かえってそのためにたにんにりようされたり)

器用な人は、かえってそのために他人に利用されたり

(ひとつのことにしゅうちゅうできずにそんをしてしまうこと)

一つのことに集中できずに損をしてしまうこと

(きょうみしんしん)

興味津々

(あとからあとからきょうみがわいてつきることがないようす)

あとからあとから興味がわいて尽きることがない様子

(くうぜんぜつご)

空前絶後

(いままでにも、これからもめったにないとおもわれるような、めずらしいこと)

今までにも、これからもめったにないと思われるような、珍しいこと

(こうがんむち)

厚顔無恥

(はじしらずでずうずうしいこと)

恥知らずでずうずうしいこと

(こうだいむへん)

広大無辺

(はてしないほどひろいこと)

果てしないほど広いこと

(こうとうしもん)

口頭試問

(ひっきしけんとちがい、しつもんにこうとうで(くちでちょくせつはなして)こたえるしけん・こうじゅつしけん)

筆記試験と違い、質問に口頭で(口で直接話して)答える試験・口述試験

(こうとうむけい)

荒唐無稽

など

(いっていることやかんがえていることにこんきょがなく、でたらめなこと)

言っていることや考えていることに根拠がなく、でたらめなこと

(こうへいむし)

公平無私

(いっぽうにかたよったりせずこうへいで、ししんをもたないこと)

一方に偏ったりせず公平で、私心を持たないこと

(こうめいせいだい)

公明正大

(やましいことがなくこうへいで、おおきくどうどうとしていること)

やましいことがなく公平で、大きく堂々としていること

(ここんとうざい)

古今東西

(むかしもいまも、どんなところでも。いつでもどこでも)

昔も今も、どんなところでも。いつでもどこでも

(こりつむえん)

孤立無援

(ひとりぼっちで、ほかのひとからのてだすけなどがないこと)

一人ぼっちで、他の人からの手助けなどがないこと

(ごんごどうだん)

言語道断

(ことばでいいあらわせないようなひどいこと。とんでもないこと)

言葉で言い表せないようなひどいこと。とんでもないこと

(さいさんさいし)

再三再四

(くりかえしなんどもおなじことをする)

繰り返し何度も同じことをする

(さいしょくけんび)

才色兼備

(すばらしいさいのうとうつくしいかおかたちのりょうほうをあわせもつじょせいをほめることば)

素晴らしい才能と美しい顔かたちの両方を合わせ持つ女性をほめる言葉

(さんかんしおん)

三寒四温

(さむいひがみっかつづいたあとに、あたたかいひがよっかつづき、それがくりかえされるという)

寒い日が三日続いた後に、暖かい日が四日続き、それが繰り返されるという

(ふゆのきこうをあらわしたことば)

冬の気候を表した言葉

(さんさんごご)

三々五々

(すうにんずつのひとがいったり、またはあつまってきたりするさま)

数人ずつの人が行ったり、または集まってきたりするさま

(ものやたてものなどがさんざいするさま)

物や建物などが散財するさま

(さんしすいめい)

山紫水明

(やまやかわのけしきがうつくしいようす。やまがひのひかりで、むらさきにみえて)

山や川の景色が美しい様子。山が日の光で、紫に見えて

(かわのながれがきよらかであるようす)

川の流れが清らかである様子

問題文を全て表示 一部のみ表示 誤字・脱字等の報告

Papapaのタイピング

オススメの新着タイピング

タイピング練習講座 ローマ字入力表 アプリケーションの使い方 よくある質問

人気ランキング

注目キーワード