道徳経(老子)第四十六章

背景
投稿者投稿者fuいいね0お気に入り登録
プレイ回数5難易度(3.9) 353打 長文 かな 長文モードのみ

関連タイピング

問題文

ふりがな非表示 ふりがな表示

(だいよんじゅうろくしょう)

第四十六章

(てんかがみちによっておさめられるとき、うまははたけをたがやすのにつかわれる。)

天下が「道」によって治められるとき、馬は畑を耕すのに使われる。

(てんかがみちによっておさめられないとき、)

天下が「道」によって治められないとき、

(まんぞくするのをしらないほどおおきなわざわいはない。)

満足するのを知らないほど大きな災いはない。

(うまやぶきはへんきょうのそばにまでぞうしょくする。)

馬や武器は辺境のそばにまで増殖する。

(よくぼうのつみよりおおきいつみはない。)

欲望の罪より大きい罪はない。

(せいふくすることよりもおおきなあやまりはない。)

征服することよりも大きな誤りはない。

(だから、たりたとおもうことでまんぞくできれば、いつでもじゅうぶんなのである。)

だから、足りたと思うことで満足できれば、いつでも充分なのである。

fuのタイピング

オススメの新着タイピング

タイピング練習講座 ローマ字入力表 アプリケーションの使い方 よくある質問

人気ランキング

注目キーワード