ことわざ カ行

関連タイピング
-
ことわざ5(意味つき)
プレイ回数208長文かな1928打 -
ことわざ1(意味つき)
プレイ回数167長文かな1093打 -
有名な百種類のことわざでタイピングを作りました。
プレイ回数698かな60秒 -
故事成語とことわざのタイピングゲームです。
プレイ回数3168かな282打 -
かな10字以上、41題より20題
プレイ回数703かな929打 -
ことわざ4(語句のみ)
プレイ回数31かな565打 -
ことわざ4(意味つき)
プレイ回数107長文かな1126打 -
ことわざを答えよ!
プレイ回数720かな70打
問題文
(かいいぬにてをかまれる)
飼い犬に手を噛まれる
(かいとうらんまをたつ)
快刀乱麻を断つ
(かぜがふけばおけやがもうかる)
風が吹けば桶屋が儲かる
(かぜはまんびょうのもと)
風邪は万病の元
(かってかぶとのおをしめよ)
勝って兜の緒を締めよ
(かてばかんぐんまければぞくぐん)
勝てば官軍負ければ賊軍
(かなえのけいちょうをとう)
鼎の軽重を問う
(かねのきれめがえんのきれめ)
金の切れ目が縁の切れ目
(かねはてんかのまわりもの)
金は天下の回りもの
(かふくはあざなえるなわのごとし)
禍福は糾える縄の如し
(かべにみみありしょうじにめあり)
壁に耳あり障子に目あり
(かめのこうよりとしのこう)
亀の甲より年の功
(がりょうてんせいをかく)
画竜点睛を欠く
(かれきもやまのにぎわい)
枯れ木も山の賑わい
(かれもひとなりわれもひとなり)
彼も人なり予も人なり
(かれをしりおのれをしればひゃくせんあやうからず)
彼を知り己を知れば百戦殆うからず
(かわいいこにはたびをさせよ)
可愛い子には旅をさせよ
(かわいさあまってにくさひゃくばい)
可愛さ余って憎さ百倍
(かんにんぶくろのおがきれる)
堪忍袋の緒が切れる
(きいてごくらくみてじごく)
聞いて極楽見て地獄
(きくはいっときのはじきかぬはいっしょうのはじ)
聞くは一時の恥聞かぬは一生の恥
(きじもなかずばうたれまい)
雉も鳴かずば撃たれまい
(ぎしんあんきをしょうず)
疑心暗鬼を生ず
(きずぐちにしおをぬる)
傷口に塩を塗る
(きゅうしにいっしょうをえる)
九死に一生を得る
(きよみずのぶたいからとびおりる)
清水の舞台から飛び降りる
(くさいものにふたをする)
臭い物に蓋をする
(くちはわざわいのかど)
口は禍の門
(くにやぶれてさんがあり)
国破れて山河あり
(くるしいときのかみだのみ)
苦しい時の神頼み
(けいこうとなるもぎゅうごとなるなかれ)
鶏口となるも牛後となるなかれ
(げいじゅつはながくじんせいはみじかし)
芸術は長く人生は短し
(こうかいさきにたたず)
後悔先に立たず
(ごうにいりてはごうにしたがえ)
郷に入りては郷に従え
(こうぼうにもふでのあやまり)
弘法にも筆の誤り
(こきょうににしきをかざる)
故郷に錦を飾る
(こくびゃくをあらそう)
黒白を争う
(こけつにいらずんばこじをえず)
虎穴に入らずんば虎子を得ず
(ごぞうろっぷにしみわたる)
五臓六腑に沁みわたる
(ころんでもただではおきぬ)
転んでもただでは起きぬ