漢字検定2級 四字熟語⑤

関連タイピング
-
たくさん四字熟語を紹介します!
プレイ回数1378かな304打 -
主に漢検3級を勉強している人向けです!
プレイ回数53短文かな120秒 -
主に漢検3級を勉強している人向けです!
プレイ回数30短文かな120秒 -
主に漢検3級を勉強している人向けです!
プレイ回数167短文かな120秒 -
プレイ回数390短文かな636打
-
プレイ回数91長文1776打
-
漢検準2級 四字熟語よく出る(1)
プレイ回数1004かな515打 -
プレイ回数115長文1018打
問題文
(うんせいやえんぎなどのよしあしのことを)
運勢や縁起などのよしあしのことを
(きっきょうかふくという)
吉凶禍福という
(たにんをおもいやりじぶんはひかえめにすることを)
他人を思いやり自分は控えめにすることを
(えんりょえしゃくという)
遠慮会釈という
(しゃかいがおちつきちつじょのあるようすのことを)
社会が落ち着き秩序のある様子のことを
(あんねいちつじょという)
安寧秩序という
(こころをおなじくしてともにちからをあわせることを)
心を同じくして共に力を合わせることを
(わちゅうきょうどうという)
和衷共同という
(じょうずでおそいよりへたでもはやいほうがよいということを)
上手で遅いより下手でも速いほうがよいということを
(こうちせっそくという)
巧遅拙速という
(ものごとをそつなくとりしきることを)
物事をそつなくとりしきることを
(えんてんかつだつという)
円転滑脱という
(おおくのじつりょくしゃがたがいにたいりつしあうことを)
多くの実力者が互いに対立しあうことを
(ぐんゆうかっきょという)
群雄割拠という
(ちつじょやとういつがみだれていることを)
秩序や統一が乱れていることを
(しぶんごれつという)
四分五裂という
(ぜんこうをしょうれいしてわるいおこないをこらしめることを)
善行を奨励して悪い行いを懲らしめることを
(かんぜんちょうあくという)
勧善懲悪という
(ひじょうにおそろしいめにあうことを)
非常に恐ろしい目に合うことを
(れいかんさんとという)
冷汗三斗という
(がいけいはおなじままでなかみだけとりかえることを)
外形は同じままで中身だけ取り替えることを
(かんこつだったいという)
換骨奪胎という