地学1-4 磁場

背景
投稿者投稿者koda-iいいね2お気に入り登録
プレイ回数145難易度(4.8) 957打 長文 長文モードのみ
順位 名前 スコア 称号 打鍵/秒 正誤率 時間(秒) 打鍵数 ミス 問題 日付
1 maumau 7237 7.4 97.2% 128.5 957 27 20 2024/04/09
2 城野大貴 4586 C++ 4.8 95.0% 198.2 959 50 20 2024/03/25

関連タイピング

問題文

ふりがな非表示 ふりがな表示

(げんざいのちきゅうは、じてんじくにほぼそったむきに)

現在の地球は、自転軸にほぼ沿った向きに

(nきょくとsきょくのならんだじしゃくのようなじばをもっている。)

N極とS極の並んだ磁石のような磁場を持っている。

(これは、ちきゅうのちゅうしんかくがとけたてつでできており、)

これは、地球の中心核が溶けた鉄でできており、

(このてつのながれがでんりゅうとなり、でんじしゃくとなっていると)

この鉄の流れが電流となり、電磁石となっていると

(かんがえられている。(だいなもさよう))

考えられている。(ダイナモ作用)

(たいようからは、せいめいにとってゆうがいなかでんりゅうし(たいようふう)が)

太陽からは、生命にとって有害な荷電粒子(太陽風)が

(ながれてきており、)

流れてきており、

(じばが、ちきゅうへのちょくげきをふせいでくれている。)

磁場が、地球への直撃を防いでくれている。

(なお、じばをもっているのはちきゅうだけではなく、)

なお、磁場を持っているのは地球だけではなく、

(たいよう、すいせい、もくせい、どせい、もくせいのえいせいがにめでなどがある。)

太陽、水星、木星、土星、木星の衛星ガニメデなどがある。

(ちきゅうのじばはじかんとともにへんかしており、)

地球の磁場は時間とともに変化しており、

(ほくじきょくやなんじきょくのむきはうごいている。)

北磁極や南磁極の向きは動いている。

(そのため、すうひゃくねんまえのきたとげんざいのきたはじゃっかんほういがことなる。)

そのため、数百年前の北と現在の北は若干方位が異なる。

(じばのつよさについても、ねんねんげんしょうしている。)

磁場の強さについても、年々減少している。

(さらに、じばのむきもいっていではなく、)

さらに、磁場の向きも一定ではなく、

(きたとみなみがぎゃくてんするじきがほぼきんとうにおとずれている。)

北と南が逆転する時期がほぼ均等に訪れている。

(ちょっきんのぎゃくてんきは、259まんねんまえから77まんねんまえのあいだとされている。)

直近の逆転期は、259万年前から77万年前の間とされている。

(じばがぎゃくてんするげんいんはいまのところわかっていない。)

磁場が逆転する原因は今のところ分かっていない。

(じばがげんしょうしているじょうきょうで、じばのぎゃくてんがおこれば、)

磁場が減少している状況で、磁場の逆転が起これば、

(どのようなみらいがまっているのか。)

どのような未来が待っているのか。

◆コメントを投稿

※誹謗中傷、公序良俗に反するコメント、個人情報の投稿、歌詞の投稿、出会い目的の投稿、無関係な宣伝行為は禁止です。削除対象となります。

※このゲームにコメントするにはログインが必要です。

※コメントは日本語で投稿してください。

koda-iのタイピング

オススメの新着タイピング

タイピング練習講座 ローマ字入力表 アプリケーションの使い方 よくある質問

人気ランキング

注目キーワード