【童話】小さな船

順位 | 名前 | スコア | 称号 | 打鍵/秒 | 正誤率 | 時間(秒) | 打鍵数 | ミス | 問題 | 日付 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
1 | Jyo | 4925 | B | 5.0 | 97.2% | 141.3 | 716 | 20 | 15 | 2025/04/13 |
関連タイピング
-
Mr.children
プレイ回数2668歌詞966打 -
プレイ回数23万歌詞かな953打
-
第57回(令和元年7月)スピード検定試験
プレイ回数7936長文3203打 -
第57回(令和元年7月)スピード検定試験
プレイ回数1.2万長文2453打 -
浜崎あゆみ
プレイ回数1013歌詞かな856打 -
第58回(令和元年10月)スピード検定試験
プレイ回数1.4万長文3123打 -
第36回 ワープロ実務検定試験
プレイ回数1.5万長文1599打 -
第54回(平成30年10月)スピード検定試験
プレイ回数7818長文3693打
問題文
(おとこのこがおとうさんに、おりがみでちいさなふねをおってもらいました。)
男の子がお父さんに、折り紙で小さな船を織ってもらいました。
(おとこのこはよろこんで、おがわにうかべにいくことにしました。)
男の子は喜んで、小川に浮かべに行くことにしました。
(ところがはしっているうちに、おりがみのふねはおとこのこのぽけっとからおちて、)
ところが走っているうちに、折り紙の船は男の子のポケットから落ちて、
(おがわのちかくのくさむらのちいさなみずたまりにおちました。)
小川の近くの草むらの小さな水たまりに落ちました。
(だんだんくらくなってくるそらをみあげて、ちいさいふねはふるえていました。)
だんだん暗くなってくる空を見上げて、小さい船は震えていました。
(すると、ふいにくさむらのなかにぽうっとひかりがともりました。)
すると、不意に草むらの中にぽうっと光が灯りました。
(そして、ひかりはほうっときえ、またぽうっとともります。)
そして、光はほうっと消え、またぽうっと灯ります。
(「とうだいだ!」)
「灯台だ!」
(ちいさなふねは、とうだいにむかって、はしりだしました。)
小さな船は、灯台に向かって、走り出しました。
(そのときです。)
その時です。
(くさむらのなかになんびゃくというひかりがともり、)
草むらの中に何百という光が灯り、
(ふうー、ひゅうーと、はなびらがかぜにまうようにちゅうにうかびあがったのです。)
ふうー、ひゅうーと、花びらが風に舞うように宙に浮かび上がったのです。
(それはほたるのこどもたちでした。)
それは蛍の子供たちでした。
(こどもたちは、ぽうっとひからせながら、ちいさいふねにとびのりました。)
子供たちは、ぽうっと光らせながら、小さい船に飛び乗りました。
(ちいさいふねはひかりにつつまれ、ほほえむようにゆれました。)
小さい船は光に包まれ、微笑むように揺れました。