道徳経(老子)第三十七章

・スマホ向けフリック入力タイピングはこちら
※アプリのインストールが必要です。
・PC向けタイピングはこちら
タブレット+BlueToothキーボードのプレイもこちらがオススメです!
Webアプリでプレイ
投稿者投稿者fuいいね0お気に入り登録
プレイ回数5難易度(3.5) 386打 長文 かな 長文モードのみ

関連タイピング

問題文

ふりがな非表示 ふりがな表示

(だいさんじゅうななしょう)

第三十七章

(みちはじつざいし、なにごともしない。)

「道」は実在し、何事もしない。

(だが、それによってなされるということはない。)

だが、それによって為されるということはない。

(もしとうちしゃがそこにとどまるならば、)

もし統治者がそこにとどまるならば、

(あらゆるものはしぜんにかわるだろう。)

あらゆるものは自然に変わるだろう。

(もしかわるかていでいとがあらわあれるならば、)

もし変わる過程で意図があらわあれるならば、

(なまえのないもともとのひくべつによってよくせいするべきである。)

名前のないもともとの非区別によって抑制するべきである。

(なまえのないもともとのひくべつをけいけんすれば、)

名前のないもともとの非区別を経験すれば、

(いとのないじょうたいがあらわれる。)

意図のない状態があらわれる。

(いとがなくなればしずかになり、てんかはしぜんにやすらかになるであろう。)

意図がなくなれば静かになり、天下は自然に安らかになるであろう。

fuのタイピング

オススメの新着タイピング

タイピング練習講座 ローマ字入力表 アプリケーションの使い方 よくある質問

人気ランキング

注目キーワード