道徳経(老子)第七十三章

・スマホ向けフリック入力タイピングはこちら
※アプリのインストールが必要です。
・PC向けタイピングはこちら
タブレット+BlueToothキーボードのプレイもこちらがオススメです!
Webアプリでプレイ
投稿者投稿者fuいいね0お気に入り登録
プレイ回数3難易度(3.5) 462打 長文 かな 長文モードのみ

関連タイピング

問題文

ふりがな非表示 ふりがな表示

(だいななじゅうさんしょう)

第七十三章

(ゆうかんだが、むぼうなものはしぬ。)

勇敢だが、無謀なものは死ぬ。

(ゆうかんだが、むぼうでなければそのいのちはすくわれる。)

勇敢だが、無謀でなければその命は救われる。

(このふたつのうち、いっぽうはりとなり、たはそんしつとなる。)

この二つのうち、一方は利となり、他は損失となる。

(てんがにくむことをだれれがしろう。)

天が憎むことを誰れが知ろう。

(けんじんでさえすぐれたせんたくはできない。)

賢人でさえすぐれた選択はできない。

(てんのみちにしたがえば、あらそわないでもひつぜんてきにかち、)

天の道に従えば、争わないでも必然的に勝ち、

(たずねなくてもじはつてきにはんのうし、)

尋ねなくても自発的に反応し、

(まねかなくてもせいこうはひとりでにやってくるし、)

招かなくても成功はひとりでにやってくるし、

(こいでなくてもてんのみちはうまくくふうされている。)

故意でなくても天の道はうまく工夫されている。

(しぜんのあみはすべてをつつみこむ。)

自然の網はすべてを包みこむ。

(そのめはあらいが、なにものがさない。)

その目はあらいが、何も逃さない。

fuのタイピング

オススメの新着タイピング

タイピング練習講座 ローマ字入力表 アプリケーションの使い方 よくある質問

人気ランキング

注目キーワード