銀河鉄道の夜 44

(わたりどり 2/3)
それといっしょにまたいく万という鳥の群が空をまっすぐにかけたのです。
関連タイピング
-
読書もタイピングも楽しみたい方へ
プレイ回数1432長文3521打 -
「思索する少年太郎の内的宇宙」
プレイ回数3792長文2468打 -
好評だった小説の続きです
プレイ回数6608長文797打 -
少年探偵団シリーズ第3作品『妖怪博士』
プレイ回数959長文4662打 -
少年探偵団シリーズ第1作品『怪人二十面相』
プレイ回数1044長文2725打 -
少年探偵団シリーズ第1作品『怪人二十面相』
プレイ回数1482長文4273打 -
小説作ってみたのでやってみてね! 練習!長文タイピング!
プレイ回数1.5万長文1069打 -
原初の自覚赤子の哲学的覚醒
プレイ回数2740長文2077打
問題文
(「とりがとんでいくな。」)
「鳥が飛んで行くな。」
(じょばんにがまどのそとでいいました。)
ジョバンニが窓の外でいいました。
(「どら。」)
「どら。」
(かむぱねるらもそらをみました。)
カムパネルラも空を見ました。
(そのときあのやぐらのうえのゆるいふくのおとこは、)
そのときあのやぐらの上のゆるい服の男は、
(にわかにあかいはたをあげてきょうきのようにふりうごかしました。)
にわかに赤い旗をあげて狂気のように振りうごかしました。
(するとぴたっととりのむれはとおらなくなり、)
するとぴたっと鳥の群れは通らなくなり、
(それとどうじにぴしゃぁんというつぶれたようなおとがかわしものほうでおこって、)
それと同時にぴしゃぁんというつぶれたような音が川下の方で起こって、
(それからしばらくしいんとしました。)
それからしばらくしいんとしました。
(とおもったらあのあかぼうのしんごうしゅがまたあおいはたをふってさけんでいたのです。)
と思ったらあの赤帽の信号手がまた青い旗をふって叫んでいたのです。
(「いまこそわたれわたりどり、いまこそわたれわたりどり。」)
「いまこそ渡れわたり鳥、いまこそ渡れわたり鳥。」
(そのこえもはっきりきこえました。)
その声もはっきり聞こえました。
(それといっしょにまたいくまんというとりのむれが)
それといっしょにまたいく万という鳥の群が
(そらをまっすぐにかけたのです。)
空をまっすぐにかけたのです。
(ふたりのかおをだしているまんなかのまどからあのおんなのこがかおをだして)
ふたりの顔を出しているまん中の窓からあの女の子が顔を出して
(うつくしいほおをかがやかせながらそらをあおぎました。)
美しいほおをかがやかせながら空を仰ぎました。
(「まあ、このとり、たくさんですわねえ、)
「まあ、この鳥、たくさんですわねえ、
(あらまあそらのきれいなこと。」)
あらまあ空のきれいなこと。」
(おんなのこはじょばんににはなしかけましたけれども、)
女の子はジョバンニに話しかけましたけれども、
(じょばんにはなまいきな、いやだいとおもいながらだまって、)
ジョバンニは生意気な、いやだいと思いながらだまって、
(くちをむすんでそらをみあげていました。)
口をむすんで空を見あげていました。
(おんなのこはちいさくほっといきをしてだまってせきへもどりました。)
女の子は小さくほっと息をしてだまって席へもどりました。
(かむぱねるらがきのどくそうにまどからかおをひっこめてちずをみていました。)
カムパネルラが気の毒そうに窓から顔を引っこめて地図を見ていました。
(「あのひととりへおしえてるんでしょうか。」)
「あの人鳥へ教えてるんでしょうか。」
(おんなのこがそっとかむぱねるらにたずねました。)
女の子がそっとカムパネルラにたずねました。
(「わたりどりへしんごうしてるんです。)
「わたり鳥へ信号してるんです。
(きっとどこからか、のろしがあがるためでしょう。」)
きっとどこからか、のろしがあがるためでしょう。」
(かむぱねるらがすこしおぼつかなそうにこたえました。)
カムパネルラが少しおぼつかなそうに答えました。
(そしてくるまのなかはしぃんとなりました。)
そして車の中はしぃんとなりました。