森鴎外 大塩平八郎その1

背景
投稿者投稿者コケコーラいいね2お気に入り登録
プレイ回数843難易度(4.5) 2245打 長文
タグ文豪
どうもこんにちは。今回の文豪は森鴎外です。さっそくお試しください
順位 名前 スコア 称号 打鍵/秒 正誤率 時間(秒) 打鍵数 ミス 問題 日付
1 りく 5792 A+ 5.8 98.2% 388.1 2288 40 42 2024/10/29

関連タイピング

問題文

ふりがな非表示 ふりがな表示

(いち、にしまちぶぎょうしょ)

一、西町奉行所

(てんぽうはちねん・ひのととりのとし、にがつじゅうくにちのあけがたななつどきに、)

天保八年・丁酉の歳、二月十九日の暁方七つ時に、

(おおさかにしまちぶぎょうしょのもんをたたくものがある。)

大坂西町奉行所の門を叩くものがある。

(にしまちぶぎょうしょというのは、おおさかじょうのおおてのほうがくから、うちほんまちどおりをにしへいって、)

西町奉行所というのは、大坂城の大手の方角から、内本町通を西へ行って、

(ほんまちばしにかかろうとするきたがわにあった。)

本町橋に掛かろうとする北側にあった。

(このごろはもうよねんまえからひきつづいてのききんで、やれぬすっと、)

此頃はもう四年前から引き続いての飢饉で、やれ盗人、

(やれいきだおれと、よなかもようじがたえない。)

やれ行き倒れと、夜中も用事が断えない。

(それにきのうのごようびに、つきばんのひがしまちぶぎょうしょへたちあいにいってかえってからは、)

それにきのうの御用日に、月番の東町奉行所へ立会いに行って帰ってからは、

(ぶぎょう・ほりいがのかみとしかたはなにかひどくこころせわしいようすで、)

奉行・堀伊賀守利堅は何かひどく心せわしい様子で、

(きゅうににしぐみよりき・よしだかつえもんをよびよせて、ながいあいだみつだんをした。)

急に西組与力・吉田勝右衛門を呼び寄せて、長い間密談をした。

(それからひがしまちぶぎょうしょとのあいだにやりとりして、)

それから東町奉行所との間にやりとりして、

(きょうじゅうくにちにあるはずであったほりのしゅうにんしきのじゅんけんがとりやめになった。)

きょう十九日にある筈であった堀の就任式の巡見が取止めになった。

(それからかろう・なかいずみせんしをもって、ぶぎょうしょづめのものいちどうに、)

それから家老・中泉撰司を以って、奉行所詰のもの一同に、

(よなかにかかわらず、かくべつにようじんするようにというおたっしがあった。)

夜中にかかわらず、格別に用心するようにというお達しがあった。

(そこでもんをたたかれたとき、もんばんがすぐにたってでて、)

そこで門を叩かれた時、門番がすぐに立って出て、

(そとにきたもののせいめいとようじとをききとった。)

外に来た者の姓名と用事とを聞き取った。

(もんがいにきているのはふたりのしょうねんであった。)

門外に来ているのは二人の少年であった。

(ひとりはひがしくみまちどうしん・よしみくろうえもんのせがれ・えいたろう、)

ひとりは東組町同心・吉見九郎右衛門の倅・英太郎、

(いまひとりはどうくみどうしん・かわいごうざえもんのせがれ・やそじろうとなのった。)

今一人は同組同心・河合郷左衛門の倅・八十次郎と名のった。

(ようむきはいちだいじがあってよしみくろうえもんのそじょうをじさんしたのを、)

用向きは一大事があって吉見九郎右衛門の訴状を持参したのを、

など

(じかにおぶぎょうさまにさしだしたいということである。)

直にお奉行様に差し出したいと云うことである。

(じょうげともなにかことがありそうにおもっていたとき、いちだいじといったので、)

上下共何か事がありそうに思っていた時、一大事といったので、

(それがもんばんのみみにもそうおうにつよくひびいた。)

それが門番の耳にも相応に強く響いた。

(もんばんはゆうよもなくくぐりもんをあけてふたりのしょうねんをいれた。)

門番は猶予もなく潜門をあけて二人の少年を入れた。

(まだあかつきのしらけたひかりがよやみのきぬをわずかにうがっているときで、)

まだ暁の白けた光が夜闇の衣を僅かに穿っている時で、

(うすぐもりのそらのした、かぜのない、しずんだくうきのなかに、ふたりはさむげにたっている。)

薄曇りの空の下、風の無い、沈んだ空気の中に、二人は寒げに立っている。

(えいたろうはじゅうろくさい、やそじろうはじゅうはっさいである。)

英太郎は十六歳、八十次郎は十八歳である。

(「おぶぎょうさまにじかにさしあげるかきつけがあるのだな。」もんばんはねんをおした。)

「お奉行様にじかに差し上げる書付があるのだな。」門番は念を押した。

(「はい。ここにもっております。」えいたろうがふところをゆびさした。)

「はい。ここに持っております。」英太郎が懐を指さした。

(「おまえがそのよしみくろうえもんのせがれか。)

「お前がその吉見九郎右衛門の倅か。

(なぜくろうえもんがじぶんでもってこぬのか。」)

なぜ九郎右衛門が自分で持って来ぬのか。」

(「ちちはびょうきでねております。」)

「父は病気で寝ております。」

(「ひがしのおぶぎょうしょづきのもののかきつけなら、)

「東のお奉行所附の者の書付なら、

(なぜそれをにしのおぶぎょうしょへもってきたのだい。」)

なぜそれを西のお奉行所へ持って来たのだい。」

(「にしのおぶぎょうさまにでなくてはもうしあげられぬと、ちちがもうしました。」)

「西のお奉行様にでなくては申し上げられぬと、父が申しました。」

(「ふん。そうか。」もんばんはやそじろうのほうにむいた。)

「ふん。そうか。」門番は八十次郎の方に向いた。

(「おまえはなぜついてきたのか。」)

「お前はなぜ附いて来たのか。」

(「たいせつなことだから、まちがいのないようにふたりでいけと、)

「大切な事だから、間違いの無いように二人で行けと、

(よしみのおじさんがいいつけました。」)

吉見のおじさんが言い附けました。」

(「ふん。おまえはかわいといったな。)

「ふん。お前は河合と言ったな。

(おまえのおやじさまはしょうちしておまえをよこしたのかい。」)

お前の親父様は承知してお前をよこしたのかい。」

(「ちちはしょうがつのにじゅうしちにちにでたきり、かえってきません。」「そうか。」)

「父は正月の二十七日に出た切り、帰って来ません。」「そうか。」

問題文を全て表示 一部のみ表示 誤字・脱字等の報告

コケコーラのタイピング

オススメの新着タイピング

タイピング練習講座 ローマ字入力表 アプリケーションの使い方 よくある質問

人気ランキング

注目キーワード