竹取物語 いちばん

竹取物語〜蓬莱の玉の枝〜
国語の暗記にどうですか
順位 | 名前 | スコア | 称号 | 打鍵/秒 | 正誤率 | 時間(秒) | 打鍵数 | ミス | 問題 | 日付 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
1 | バスケマン | 3050 | E++ | 3.2 | 95.1% | 84.9 | 273 | 14 | 6 | 2025/06/05 |
関連タイピング
-
いろは歌
プレイ回数1.4万かな87打 -
竹取物語の現代語訳です。長文です!
プレイ回数824長文1768打 -
竹取物語の現代語訳です。長文です!
プレイ回数791長文2028打 -
竹取物語の現代語訳です。長文です!
プレイ回数854長文2078打 -
竹取物語の現代語訳です。長文です!
プレイ回数835長文1898打 -
句読点要入力。私が覚えた読み方で入力設定。「づ」入力注意。
プレイ回数2395長文かな677打 -
引用、竹取物語
作者、不明プレイ回数48長文かな272打 -
竹取物語の現代語訳です。長文です!
プレイ回数737長文2215打
問題文
ふりがな非表示
ふりがな表示
(いまはむかしたけとりのおきなというものありけり)
今は昔竹取の翁というものありけり
(のやまにまじりてたけをとりつつよろずのことにつかいけり)
野山にまじりて竹を取りつつよろづのことに使いけり
(なをばさぬきのみやつことなんいいける)
名をばさぬきのみやつことなんいいける
(そのたけのなかにもとひかるたけなんひとすじありける)
その竹の中にもと光る竹なん一筋ありける
(あやしがりてよりてみるにつつのなかひかりたり)
あやしがりて寄りて見るに筒の中光りたり
(それをみればさんずんばかりなるひといとうつくしゅうていたり)
それを見れば三寸ばかりなる人いとうつくしゅうていたり