竹取物語 いちばん

竹取物語〜蓬莱の玉の枝〜
国語の暗記にどうですか
関連タイピング
-
竹取物語の現代語訳です。長文です!
プレイ回数894長文2171打 -
竹取物語の現代語訳です。長文です!
プレイ回数856長文1898打 -
竹取物語の現代語訳です。長文です!
プレイ回数4620長文2744打 -
引用、竹取物語
作者、不明プレイ回数55長文かな272打 -
古文で間違えやすい単語を意味と一緒にタイピングします
プレイ回数701短文かな281打 -
超自分用
とりあえず五十首プレイ回数1537長文かな2993打 -
清少納言 「枕草子」 第一段
プレイ回数3692かな655打 -
竹取物語の現代語訳です。長文です!
プレイ回数1005長文1508打
問題文
ふりがな非表示
ふりがな表示
(いまはむかしたけとりのおきなというものありけり)
今は昔竹取の翁というものありけり
(のやまにまじりてたけをとりつつよろずのことにつかいけり)
野山にまじりて竹を取りつつよろづのことに使いけり
(なをばさぬきのみやつことなんいいける)
名をばさぬきのみやつことなんいいける
(そのたけのなかにもとひかるたけなんひとすじありける)
その竹の中にもと光る竹なん一筋ありける
(あやしがりてよりてみるにつつのなかひかりたり)
あやしがりて寄りて見るに筒の中光りたり
(それをみればさんずんばかりなるひといとうつくしゅうていたり)
それを見れば三寸ばかりなる人いとうつくしゅうていたり