道徳経(老子)第四章

・スマホ向けフリック入力タイピングはこちら
※アプリのインストールが必要です。
・PC向けタイピングはこちら
タブレット+BlueToothキーボードのプレイもこちらがオススメです!
Webアプリでプレイ
投稿者投稿者fuいいね0お気に入り登録
プレイ回数4難易度(3.9) 268打 長文 かな 長文モードのみ

関連タイピング

問題文

ふりがな非表示 ふりがな表示

(だいよんしょう)

第四章

(みちはむによってはたらき、みちあふれたものではない。)

「道」は無によってはたらき、満ちあふれたものではない。

(それはふかいところで、すべてのもとになるものである。)

それは深いところで、すべてのもとになるものである。

(するどさをにぶらせ、もつれをときほぐし、)

鋭さをにぶらせ、もつれを解きほぐし、

(ひかりをやわらげ、ちきゅうをひとつにしながら、それはのこっている。)

光を和げ、地球を一つにしながら、それは残っている。

(だれがつくったかわからないが、かみいぜんにそれがあったのはほんとうらしい。)

誰れが創ったかわからないが、神以前にそれがあったのは本当らしい。

fuのタイピング

オススメの新着タイピング

タイピング練習講座 ローマ字入力表 アプリケーションの使い方 よくある質問

人気ランキング

注目キーワード