【童話】昼間に出た幽霊

関連タイピング
-
プレイ回数1259長文1769打
-
プレイ回数1759長文2101打
-
プレイ回数9342長文1025打
-
第36回 ワープロ実務検定試験
プレイ回数9343長文かな694打 -
西野カナ
プレイ回数3515歌詞718打 -
Mr.children
プレイ回数3260歌詞かな1036打 -
第54回(平成30年10月)スピード検定試験
プレイ回数8009長文3693打 -
RADWIMPS
プレイ回数1796歌詞1297打
問題文
(むかしのことです。)
昔のことです。
(しんさんのおくさんがなくなってさんねんになりました。)
シンさんの奥さんが亡くなって三年になりました。
(しんさんは、おくさんがなくなってから、ずっとひとりでくらしていました。)
シンさんは、奥さんが亡くなってから、ずっと一人で暮らしていました。
(あるなつのこと、しんさんがひるごはんをたべていると、)
ある夏のこと、シンさんが昼ご飯を食べていると、
(そばにぼんやりとしたひとかげがたちました。)
そばにぼんやりとした人影が立ちました。
(よくみると、なくなったおくさんのゆうれいではありませんか。)
よく見ると、亡くなった奥さんの幽霊ではありませんか。
(「なんだい、おまえ。)
「なんだい、おまえ。
(なくなってからもうさんねんになるというのに、なんでいまごろでてきたんだ」)
亡くなってからもう三年になるというのに、なんで今頃出てきたんだ」
(しんさんがいうと、おくさんのゆうれいはいいました。)
シンさんが言うと、奥さんの幽霊は言いました。
(「だって、わたしがしんだとき、)
「だって、私が死んだとき、
(あなたはわたしのじまんのかみを、ばっさりときってしまったじゃないの。)
あなたは私の自慢の髪を、バッサリと切ってしまったじゃないの。
(だから、かみがのびるまでまっていたのよ」)
だから、髪が伸びるまで待っていたのよ」
(しんさんはそれをきいていいました。)
シンさんはそれを聞いて言いました。
(「それは、わるいことをしたな。でもゆうれいは、まよなかにでてくるもんだ。)
「それは、悪いことをしたな。でも幽霊は、真夜中に出てくるもんだ。
(なんでひるまにでてきたんだ」)
なんで昼間に出てきたんだ」
(するとゆうれいは、はずかしそうにこたえました。)
すると幽霊は、恥ずかしそうに答えました。
(「だってわたし、よるはくらくてこわいんだもの・・・」)
「だって私、夜は暗くて怖いんだもの・・・」
(よるがこわいゆうれいもいるんですね。)
夜が怖い幽霊もいるんですね。