銀河鉄道の夜 59

(サザンクロス 4/4)
さっきの女の子や青年たちがその前の白い渚にまだひざまずいているのか、それともどこか方角もわからない、その天上へ行ったのか、ぼんやりして見分けられませんでした。
関連タイピング
-
「思索する少年太郎の内的宇宙」
プレイ回数3788長文2468打 -
小説作ってみたのでやってみてね! 練習!長文タイピング!
プレイ回数1.5万長文1069打 -
岡本綺堂 半七捕物帳シリーズ 第七話
プレイ回数514長文3105打 -
読書もタイピングも楽しみたい方へ
プレイ回数1429長文3521打 -
互いに母の言うことを守らず後悔する話
プレイ回数1078長文5042打 -
少年探偵団シリーズ第2作品『少年探偵団』
プレイ回数4375長文4448打 -
原初の自覚赤子の哲学的覚醒
プレイ回数2740長文2077打 -
少年探偵団シリーズ第1作品『怪人二十面相』
プレイ回数1044長文2725打
問題文
(そのときすうっときりがはれかかりました。)
そのときすうっと霧がはれかかりました。
(どこかへいくかいどうらしく)
どこかへ行く街道らしく
(ちいさなでんとうのいちれつについたとおりがありました。)
小さな電燈の一列についた通りがありました。
(それはしばらくせんろにそってすすんでいました。)
それはしばらく線路にそって進んでいました。
(そしてふたりがそのあかしのまえをとおっていくときは、)
そしてふたりがそのあかしの前を通って行くときは、
(そのちいさなまめいろのひはちょうどあいさつでもするようにぽかっときえ、)
その小さな豆いろの火はちょうど挨拶でもするようにぽかっと消え、
(ふたりがすぎていくときまたつくのでした。)
ふたりが過ぎて行くときまた点くのでした。
(ふりかえってみるとさっきのじゅうじかはすっかりちいさくなってしまい、)
ふりかえって見るとさっきの十字架はすっかり小さくなってしまい、
(ほんとうにもうそのままむねにもつるされそうになり、)
ほんとうにもうそのまま胸にもつるされそうになり、
(さっきのおんなのこやせいねんたちが)
さっきの女の子や青年たちが
(そのまえのしろいなぎさにまだひざまずいているのか、)
その前の白い渚にまだひざまずいているのか、
(それともどこかほうがくもわからない、そのてんじょうへいったのか)
それともどこか方角もわからない、その天上へ行ったのか
(ぼんやりしてみわけられませんでした。)
ぼんやりして見分けられませんでした。
(じょばんにはああとふかくいきしました。)
ジョバンニはああと深く息しました。
(「かむぱねるら、またぼくたちふたりきりになったねえ、)
「カムパネルラ、またぼくたちふたりきりになったねえ、
(どこまでもどこまでもいっしょにいこう。)
どこまでもどこまでもいっしょに行こう。
(ぼくはもうあのさそりのように)
ぼくはもうあのさそりのように
(ほんとうにみんなのしあわせのためならば)
ほんとうにみんなのしあわせのためならば
(ぼくのからだなんかひゃっぺんやいてもかまわない。」)
ぼくのからだなんか百ぺん灼いてもかまわない。」
(「うん。ぼくだってそうだ。」)
「うん。ぼくだってそうだ。」
(かむぱねるらのめにはきれいななみだがうかんでいました。)
カムパネルラの目にはきれいな涙がうかんでいました。
(「けれどもほんとうのさいわいはいったいなんだろう。」)
「けれどもほんとうのさいわいは一体なんだろう。」
(じょばんにがいいました。)
ジョバンニがいいました。
(「ぼくわからない。」)
「ぼくわからない。」
(かむぱねるらがぼんやりいいました。)
カムパネルラがぼんやりいいました。
(「ぼくたちしっかりやろうねえ。」)
「ぼくたちしっかりやろうねえ。」
(じょばんにがむねいっぱいあたらしいちからがわくように)
ジョバンニが胸いっぱい新しい力が湧くように
(ふうといきをしながらいいました。)
ふうと息をしながらいいました。