六四天安門事件6

背景
投稿者投稿者YUいいね0お気に入り登録
プレイ回数9難易度(5.0) 5314打 長文

関連タイピング

問題文

ふりがな非表示 ふりがな表示

(ぶりょくちんあつのもようは、いぎりすのbbcやほんこんのあすでんし、)

武力鎮圧の模様は、イギリスのBBCや香港の亜洲電視、

(あめりかのcnnをはじめとする、ちゅうごくこくないがいのてれびきょくによって)

アメリカのCNNを始めとする、中国国内外のテレビ局によって

(せかいじゅうにちゅうけいされた。そのえいぞうはむさべつはっぽうによるしみんの)

世界中に中継された。その映像は無差別発砲による市民の

(ぎゃくさつとみなされ、せかいじゅうからおおくのひなんがちゅうごくせいふにあびせられた。)

虐殺と看做され、世界中から多くの非難が中国政府に浴びせられた。

(ぶりょくちんあつのためにしんこうするちゅうごくじんみんかいほうぐんのせんしゃのまえに1にんのわかものが)

武力鎮圧のために進行する中国人民解放軍の戦車の前に1人の若者が

(とびだしてせんしゃのしんろほうこうのまえにたち、そのせんしゃのそうこうを)

飛び出して戦車の進路方向の前に立ち、その戦車の走行を

(そししようとしただんせい「むめいのはんぎゃくしゃ」のえいぞうも)

阻止しようとした男性「無名の反逆者」の映像も

(ほうえいされた(tankman-せんしゃおとこ)。)

放映された(Tank Man - 戦車男)。

(また、afpつうしんによると、2014ねん6がつにきみつかいじょされた)

また、AFP通信によると、2014年6月に機密解除された

(あめりかがっしゅうこくれんぽうせいふのこうぶんしょのなかに、とうじのてんあんもんひろばの)

アメリカ合衆国連邦政府の公文書の中に、当時の天安門広場の

(ようすをもくげきしたとされるとくめいのじんぶつのはなしがきさいされている。)

様子を目撃したとされる匿名の人物の話が記載されている。

(それによれば、ようしょうこんのおいがしきした、かほくしょうせっかそうから)

それによれば、楊尚昆の甥が指揮した、河北省石家庄から

(しょうしゅうされただい27しゅうだんぐん(ぺきんぐんくしょぞく)にぞくする)

招集された第27集団軍(北京軍区所属)に属する

(ひぺきんごわしゃのへいしたちは、「ひとびとのあつまりにそうぐうすると、)

非北京語話者の兵士たちは、「人々の集まりに遭遇すると、

(それがだれであろうともわらいながらむさべつにはっぽうしていた」と、)

それが誰であろうとも笑いながら無差別に発砲していた」と、

(ぶりょくだんあつがおおくのししゃをだすことをいとした「ざんぎゃく」なものだったと)

武力弾圧が多くの死者を出すことを意図した「残虐」なものだったと

(しゅちょうしたないようだった。しかしこうかいされたきみつぶんしょのげんぶんでは、)

主張した内容だった 。しかし公開された機密文書の原文では、

(このとくめいのじょうほうていきょうしゃはじけんはっせいとうじはげんばでなくぺきんしないの)

この匿名の情報提供者は事件発生当時は現場でなく北京市内の

(ほてるのいっしつにたいざいしており、だい27しゅうだんぐんのぎゃくさつこういに)

ホテルの一室に滞在しており、第27集団軍の虐殺行為に

(かんするいちれんのじょうほうは「かくにんのとれないうわさ」であるとしている。)

関する一連の情報は「確認の取れない噂」であるとしている。

など

(また、とうじげんばふきんにいたわしんとんぽすとのぺきんしきょくちょう)

また、当時現場付近に居たワシントンポストの北京支局長

(じぇい・ましゅーずは、「なにひゃくにんものがいこくじんじゃーなりすとは)

ジェイ・マシューズは、 「何百人もの外国人ジャーナリストは

(てんあんもんとはべつのちいきか、あるいはてんあんもんひろばからはなれたほてるに)

天安門とは別の地域か、或いは天安門広場から離れたホテルに

(ひなんしていたので、ひろばちゅうおうでのようすをもくげきすることはできなかった」)

避難していたので、広場中央での様子を目撃する事は出来なかった」

(としてきしている。ましゅーずはひろばでのぎゃくさつについても、)

と指摘している。マシューズは広場での虐殺についても、

(「うーあるかいしはじゅうげきで200めいのがくせいがたおれたというが、)

「ウーアルカイシは銃撃で200名の学生が倒れたと言うが、

(かれはすでにすうじかんまえにげんばからだっしゅつしていた。でんぶんやうわさではなく)

彼は既に数時間前に現場から脱出していた。伝聞や噂ではなく

(げんばからのたしかなしょうげんからはんだんすれば、ひろばではだれもしんでおらず)

現場からの確かな証言から判断すれば、広場では誰も死んでおらず

(ひろばにつうじるどうろでさんぱつてきなししゃがでた」とのべている。)

広場に通じる道路で散発的な死者が出た」と述べている。

(てんあんもんじけんをしゅざいしたじゃーなりすとのそうままさるは、)

天安門事件を取材したジャーナリストの相馬勝は、

(てんあんもんひろばのふきんのろじをとおるとちゅう、ひろばからにげてきたという)

天安門広場の付近の路地を通る途中、広場から逃げてきたという

(めがねをかけたちまみれのがくせいがしみんをまえにして、)

眼鏡をかけた血まみれの学生が市民を前にして、

(「やつらは3さいのあかんぼうをうったんだ。どうきゅうせいのじょしがくせいを)

「奴らは3歳の赤ん坊を撃ったんだ。同級生の女子学生を

(いまびょういんにおくってきたところだ。かのじょはしんだ。)

いま病院に送ってきたところだ。彼女は死んだ。

(ちだらけになって・・・。どうきゅうせいのなかにはからだをふきとばされたものもいる。)

血だらけになって…。同級生のなかには体を吹き飛ばされた者もいる。

(やつらはおにだ」となみだながらにうったえているのをもくげきした)

奴らは鬼だ」と涙ながらに訴えているのを目撃した

((このがくせいのしろいわいしゃつはあかいちでそまっていたという)。)

(この学生の白いワイシャツは赤い血で染まっていたという)。

(そうまがそのがくせいのことばをめもにのこしてからてんあんもんひろばへとすすむとちゅう、)

相馬がその学生の言葉をメモに残してから天安門広場へと進む途中、

(そうまのすがたをみたちゅうねんのだんせいから「おまえはにほんじんのきしゃか?」)

相馬の姿を見た中年の男性から「お前は日本人の記者か?」

(とはなしかけられた。だんせいはぼうぜんじしつしたようすで、)

と話しかけられた。男性は茫然自失した様子で、

(「ぐんがうった。こんなことはゆるされない。ちゅうごくはもうおわりだ。)

「軍が撃った。こんなことは許されない。中国はもう終わりだ。

(とうしょうへいをゆるさない」とかたったという。)

鄧小平を許さない」と語ったという。

(じけんとうじ、とうしょうへいは「20まんにんぐらいのちのぎせいはかまわない。)

事件当時、鄧小平は「20万人ぐらいの血の犠牲はかまわない。

(ちゅうごくでは100まんにんといえどもちいさなかずにすぎない」)

中国では100万人といえども小さな数にすぎない」

(「ちゅうごくにせいおうてきみんしゅしゅぎをもちこめば、こくないはこんらんし、)

「中国に西欧的民主主義を持ち込めば、国内は混乱し、

(なんみんがしゅうへんちいきになにおくにんもりゅうしゅつするだろう」とのべたとつたえられている。)

難民が周辺地域に何億人も流出するだろう」と述べたと伝えられている。

(あめりかのじんけんそしきである「あじあ・うぉっち」の)

アメリカの人権組織である「アジア・ウォッチ」の

(りさーち・でぃれくたーであるろびん・まんろーは、)

リサーチ・ディレクターであるロビン・マンローは、

(9がつ23にちのほんこん「さうす・ちゃいな・もーにんぐ・ぽすと」かみに、)

9月23日の香港『サウス・チャイナ・モーニング・ポスト』紙に、

(じぶんじしんがひろばにさいごまでいのこり、そしてがくせいとともに)

自分自身が広場に最後まで居残り、そして学生とともに

(てったいしていったようすについて、「そこにはぱにっくを)

撤退していった様子について、 「そこにはパニックを

(しめすようなものはなく、なにかぎゃくさつがおこったことをしめすような)

示すようなものはなく、なにか虐殺が起こったことを示すような

(かすかなちょうこうさえもなかった」とかたっている。まんろーはひろばではなく)

微かな兆候さえもなかった」 と語っている。マンローは広場ではなく

(ほかのばしょでおきたぎゃくさつにちゅうもくすべきだともんだいていきしている。)

他の場所で起きた虐殺に注目すべきだと問題提起している。

(ひろばでのぎゃくさつのうむやほうどうのむじゅんについて、やぶきすすむは)

広場での虐殺の有無や報道の矛盾について、矢吹晋は

(「てれびがめんにうつったもえあがるそうこうしゃやじゅうだんのえいこう、)

「テレビ画面に写った燃えあがる装甲車や銃弾の曳航、

(じゅうせいからすいさつして、てんあんもんひろばのせいとんかていにおいて、たいりょうの)

銃声から推察して、天安門広場の整頓過程において、大量の

(「ぎゃくさつ」がしょうじたものと、おおくのにほんじん(いやせかいのひとびと))

「虐殺」が生じたものと、多くの日本人(いや世界の人々)

(はいめーじしたであろう。ぎゃくさつじょうほうのはっせいげんはがくせいがわからのものがおおい」)

はイメージしたであろう。虐殺情報の発生源は学生側からのものが多い」

(としたうえで、それらがしんぴょうせいにかけるものであることをしてきし、)

としたうえで、それらが信憑性に欠けるものであることを指摘し、

(ひろばにいたむていこうのしみんたちはひとりもころされなかったが、)

広場に居た無抵抗の市民達は一人も殺されなかったが、

(ひろばにいたるろじょうでじんみんかいほうぐんにこうげきをくわえていたしみんにはたすうの)

広場に至る路上で人民解放軍に攻撃を加えていた市民には多数の

(ししょうしゃがでたとぶんせきした。)

死傷者が出たと分析した。

(とうじおーすとらりあがいむしょうのちゅうごくですくをつとめ、)

当時オーストラリア外務省の中国デスクを務め、

(じゃぱんたいむずにもてんあんもんじけんについてのろんこうを)

ジャパンタイムズにも天安門事件についての論考を

(たびたびきこうしているぐれごりー・くらーくはじしんがうんえいする)

度々寄稿しているグレゴリー・クラークは自身が運営する

(こじんhpのなかで、「ふたしかなでんぶんをはいじょすればひろばでぎゃくさつが)

個人HPの中で、「不確かな伝聞を排除すれば広場で虐殺が

(おきなかったことはあきらかであり、むしろがくせいがわから)

起きなかった事は明らかであり、むしろ学生側から

(じんみんかいほうぐんへのかえんびんなどをつかったぼうりょくがまったくほうどうされないことは)

人民解放軍への火炎瓶等を使った暴力が全く報道されない事は

(にしがわめでぃあのへんこうをあらわしている。へいしがじゅうげきしたあとでがくせいが)

西側メディアの偏向を表している。兵士が銃撃した後で学生が

(ほうかしたのではなく、ぐんしゅうがさきにへいしをかえんびんでやきころした。)

放火したのではなく、群衆が先に兵士を火炎瓶で焼き殺した。

(ぐんしゅうによるはかいこういがへいしのしぎょうであるとほうどうされ、)

群衆による破壊行為が兵士の仕業であると報道され、

(ぐんしゅうのしたいしゃしんをほうどうするいっぽうでぐんしゅうにこうげきされたへいしの)

群衆の死体写真を報道する一方で群衆に攻撃された兵士の

(しょうしたいしゃしんはほうどうしていない。」としてきしている。)

焼死体写真は報道していない。」と指摘している。

(ししょうしゃ)

死傷者

(ちゅうごくきょうさんとうのこうしきはっぴょうでは、「どうらんで319にんがしぼう)

中国共産党の公式発表では、「動乱で319人が死亡

((みんかんじんとぐん、けいさつのごうけい)」となっているが、このじけんによる)

(民間人と軍、警察の合計)」となっているが、この事件による

(ししょうしゃについては、じょうきのちゅうごくきょうさんとうによるほうどうきせいにより、)

死傷者については、上記の中国共産党による報道規制により、

(きゃっかんてきなかくていがふかのうであり、すうひゃくにんからすうまんにんにおよぶなど、)

客観的な確定が不可能であり、数百人から数万人に及ぶなど、

(ふくすうのせつがあり、ししゃすうはさだかではない。)

複数の説があり、死者数は定かではない。

(じぇーむず・r・りりー(えいごばん)はみずからのちょしょのなかで、)

ジェームズ・R・リリー(英語版)は自らの著書の中で、

(てんあんもんひろばからかんぜんにでもたいがほうちくされたあとに、)

天安門広場から完全にデモ隊が放逐された後に、

(じんみんかいほうぐんのてによってしたいがあつめられ、そのばでしょうきゃくされたと)

人民解放軍の手によって死体が集められ、その場で焼却されたと

(のべている。また、やく300めいのみんしゅかつどうかがぱりにぼうめいした。)

述べている。また、約300名の民主活動家がパリに亡命した。

(1989ねん6がつ4にちにさくせいされ1999ねん6がつ1にちにこうかいされた)

1989年6月4日に作成され1999年6月1日に公開された

(べいがいこうこうでんでは、げんばにいたしみんがかんじょうてきにいかって)

米外交公電では、現場に居た市民が感情的に怒って

(「てんあんもんひろばで10000にんがころされた」としゅちょうしたことをほうこくしている。)

「天安門広場で10000人が殺された」と主張した事を報告している。

問題文を全て表示 一部のみ表示 誤字・脱字等の報告