第二次世界大戦

背景
投稿者投稿者YUいいね2お気に入り登録1
プレイ回数48難易度(5.0) 5978打 長文
順位 名前 スコア 称号 打鍵/秒 正誤率 時間(秒) 打鍵数 ミス 問題 日付
1 おち 3916 D++ 4.1 95.6% 1535.8 6303 288 100 2024/10/27

関連タイピング

問題文

ふりがな非表示 ふりがな表示

(だいにじせかいたいせん(だいにじせかいたいせん、えい:worldwarii、)

第二次世界大戦(だいにじせかいたいせん、英: World War II、

(りゃくしょう:wwii)は、1939ねん(しょうわ14ねん))

略称:WWII)は、1939年(昭和14年)

(9がつ1にちから1945ねん(しょうわ20ねん)8がつ15にちまたは9がつ2にちまで)

9月1日から1945年(昭和20年)8月15日または9月2日まで

(やく6ねんにわたってつづいたどいつ・いたりあ・にほんなどの)

約6年にわたって続いたドイツ・イタリア・日本などの

(にちどくいさんごくどうめいをちゅうしんとするすうじくこくじんえいと、いぎりす・ふらんす・)

日独伊三国同盟を中心とする枢軸国陣営と、イギリス・フランス・

(ちゅうかみんこく・あめりか・そびえとれんぽうなどをちゅうしんとするれんごうこくじんえいとの)

中華民国・アメリカ・ソビエト連邦などを中心とする連合国陣営との

(あいだでたたかわれたせんそうである。また、ちゅうりつこくもそんざいした。さいしゅうてきには)

間で戦われた戦争である。また、中立国も存在した。最終的には

(れんごうこくじんえいのしょうりにおわったが、だいいちじせかいたいせんいらいのせかいたいせんとなり、)

連合国陣営の勝利に終わったが、第一次世界大戦以来の世界大戦となり、

(じんるいしじょうさいだいのししょうしゃをうんだ。)

人類史上最大の死傷者を生んだ。

(1939ねん8がつ23にちのどくそふかしんじょうやくとふぞくのひみつぎていしょにもとづいた、)

1939年8月23日の独ソ不可侵条約と付属の秘密議定書に基づいた、

(1939ねん9がつ1にちにはじまったどいつぐんによるぽーらんどしんこうがほったんであり、)

1939年9月1日に始まったドイツ軍によるポーランド侵攻が発端であり、

(しゅうけつごの2019ねんにおうしゅうぎかいで「なちすとそれんという2つの)

終結後の2019年に欧州議会で「ナチスとソ連という2つの

(ぜんたいしゅぎたいせいによるみつやくがたいせんにみちをひらいた」とするけつぎが)

全体主義体制による密約が大戦に道を開いた」とする決議が

(さいたくされている。そしてどうげつのいぎりすとふらんすによる)

採択されている。そして同月のイギリスとフランスによる

(どいつへのせんせんふこくにより、よーろっぱはせんじょうとかした。)

ドイツへの宣戦布告により、ヨーロッパは戦場と化した。

(そのあと、いぜんからにっちゅうせんそうでせんそうちゅうだったにほんの1941ねん12がつ8にち)

その後、以前から日中戦争で戦争中だった日本の1941年12月8日

(ごぜん1じ35ふんにかいしされたまれーさくせんによる、いぎりすやおらんだの)

午前1時35分に開始されたマレー作戦による、イギリスやオランダの

(とうなんあじあしょくみんちちいきとおーすとらりあへのこうげきでたいへいようにせんせんが)

東南アジア植民地地域とオーストラリアへの攻撃で太平洋に戦線が

(かくだいした。そしてどうじつにおこなわれたしんじゅわんこうげきによりあめりかと)

拡大した。そして同日に行われた真珠湾攻撃によりアメリカと

(かなだとのあいだにもかいせんし、どうげつにどいつといたりあもあめりかに)

カナダとの間にも開戦し、同月にドイツとイタリアもアメリカに

など

(せんせんふこくし、これをかわきりにこうせんちいきはぜんせかいへと)

宣戦布告し、これを皮切りに交戦地域は全世界へと

(かくだいしじんるいしじょうさいだいのせんそうとなった。)

拡大し人類史上最大の戦争となった。

(このせんそうはとうしょすうじくこくぐんがゆうせいをたもったが、1942ねんちゅうばんには)

この戦争は当初枢軸国軍が優勢を保ったが、1942年中盤には

(よーろっぱせんせんで、1943ねんちゅうばんにはあじあたいへいようせんせんでれんごうこくぐんが)

ヨーロッパ戦線で、1943年中盤にはアジア太平洋戦線で連合国軍が

(はんこうにてんじ、1945ねん5がつにどいつがはいぼく、8がつ9にちのそれんたいにちさんせんごに)

反攻に転じ、1945年5月にドイツが敗北、8月9日のソ連対日参戦後に

(にほんがぽつだむせんげんのじゅだくをきめ、8がつ15にちにせんとうていし、9がつ2にちに)

日本がポツダム宣言の受諾を決め、8月15日に戦闘停止、9月2日に

(ごうぶくぶんしょにちょういんしたことでしゅうけつした。)

降伏文書に調印したことで終結した。

(なお、かくへいきがしようされたしじょうゆいいつのせんそうであり、1945ねん8がつ6にち)

なお、核兵器が使用された史上唯一の戦争であり、1945年8月6日

(にはげんしばくだんのりとるぼーいがひろしまに、9にちにはふぁっとまんが)

には原子爆弾のリトルボーイが広島に、9日にはファットマンが

(ながさきにとうかされている。)

長崎に投下されている。

(さんせんしたくに)

参戦した国

(しょうさいは「だいにじせかいたいせんのさんせんこく」をさんしょう)

詳細は「第二次世界大戦の参戦国」を参照

(すうじくくにとは1940ねんにせいりつしたさんごくどうめいにかにゅうしたくにと、)

枢軸国とは1940年に成立した三国同盟に加入した国と、

(それらとどうめいかんけいにあったくにをさす。いっぽう、れんごうこくとはすうじくこくの)

それらと同盟関係にあった国を指す。一方、連合国とは枢軸国の

(こうげきをうけたくに、そして1942ねんにせいりつしたれんごうこくきょうどうせんげんに)

攻撃を受けた国、そして1942年に成立した連合国共同宣言に

(しょめいしたくにをさす。また、にほんとちゅうかみんこくのように、)

署名した国を指す。また、日本と中華民国のように、

(だいにじせかいたいせんまえよりせんそうじょうたい(1937ねんにはじまったにっちゅうせんそう。)

第二次世界大戦前より戦争状態(1937年に始まった日中戦争。

(これにはあめりかもぎゆうぐんというかたちで)

これにはアメリカも義勇軍という形で

(じじつじょうさんせんしていた)をけいぞくしているくにもあった。)

事実上参戦していた)を継続している国もあった。

(すべてのれんごうこくとすうじくこくがつねにせんそうじょうたいにあったわけではなく、)

全ての連合国と枢軸国が常に戦争状態にあったわけではなく、

(いちぶのあいてにはせんちがとおいことなどをりゆうにせんせんをおこなわない)

一部の相手には戦地が遠いことなどを理由に宣戦を行わない

(こともあった。しかし1943ねんにいたりあがこうふくし、たいせんまっきの)

こともあった。しかし1943年にイタリアが降伏し、大戦末期の

(1945ねん5がつのどいつのこうふくごには、ちゅうりつこくとせんりょうちをのぞいた)

1945年5月のドイツの降伏後には、中立国と占領地を除いた

(こっかのだいぶぶんがれんごうこくがわにたってさんせんした。)

国家の大部分が連合国側に立って参戦した。

(すうじくこくのなかかくとなったのはどいつ、にほん、いたりあの3かこくで、)

枢軸国の中核となったのはドイツ、日本、イタリアの3か国で、

(れんごうこくのなかかくとなったのはあめりかがっしゅうこく、いぎりす、ふらんす、)

連合国の中核となったのはアメリカ合衆国、イギリス、フランス、

(そびえとれんぽう、ちゅうかみんこくの5かこくである。また、ふらんすや)

ソビエト連邦、中華民国の5か国である。また、フランスや

(おらんだなどのようにほんごくがこうふくしたあと、ぼうめいせいふがいちぶの)

オランダなどのように本国が降伏した後、亡命政府が一部の

(しょくみんちとともにれんごうこくとしてたたかったれいもある。またいたりあおうこくなどの)

植民地とともに連合国として戦った例もある。またイタリア王国などの

(ように、れんごうこくにこうふくしたあと、すうじくこくじんえいにたいしてせんそうをいった)

ように、連合国に降伏した後、枢軸国陣営に対して戦争を行った

(きゅうすうじくこくもそんざいするが、これらはきょうどうさんせんこくとよばれ、れんごうこくの)

旧枢軸国も存在するが、これらは共同参戦国と呼ばれ、連合国の

(いちいんとはみなされなかった。)

一員とは見なされなかった。

(すうじくこくのおもなさんせんりゆうは、くにによりことなる。はんがりーおうこくは)

枢軸国の主な参戦理由は、国により異なる。 ハンガリー王国は

(だいいちじせかいたいせんでりょうどの2/3をうしなっていたためにだっかんすべくさんせんした。)

第一次世界大戦で領土の2/3を失っていたために奪還すべく参戦した。

(ぶるがりあもりょうどのだっかんのためさんせんした。りょうこくはるーまにあにかんしょうを)

ブルガリアも領土の奪還のため参戦した。 両国はルーマニアに干渉を

(おこないりょうどをひろげた。るーまにあこくみんはげきどしるーまにあもさんせんした。)

行い領土を広げた。ルーマニア国民は激怒しルーマニアも参戦した。

(なお、ゆーごすらびあもさんせんしたが、くーでたーによりちゅうりつこくにもどり、)

なお、ユーゴスラビアも参戦したが、クーデターにより中立国に戻り、

(どいつにしんこうされる(ゆーごすらびあしんこう)ふぃんらんどはそびえと)

ドイツに侵攻される(ユーゴスラビア侵攻) フィンランドはソビエト

(れんぽうとのふゆせんそうでかつじょうしたかれりあのだっかんまなざしさんせんした。おおくの)

連邦との冬戦争で割譲したカレリアの奪還目指し参戦した。多くの

(くにはふぃんらんどをすうじくこくとしているうえ、こくさいれんごうのてきこくじょうこうに)

国はフィンランドを枢軸国としているうえ、国際連合の敵国条項に

(ふくまれるが、ふぃんらんどせいふはみとめていない。)

含まれるが、フィンランド政府は認めていない。

(せんいき)

戦域

(だいにじせかいたいせんのせんいきは、よーろっぱ・きたあふりか・にしあじあのいったい)

第二次世界大戦の戦域は、ヨーロッパ・北アフリカ・西アジアの一帯

((おうしゅうせんせん)と、ひがしあじあ・とうなんあじあとたいへいよう・きたあめりか・)

(欧州戦線)と、東アジア・東南アジアと太平洋・北アメリカ・

(おせあにあ・いんどよう・ひがしみなみあふりかぜんいきのいったい)

オセアニア・インド洋・東南アフリカ全域の一帯

((たいへいようせんせん)にたいべつされる。)

(太平洋戦線)に大別される。

(おうしゅうせんせんではどいつ、いたりあなどをちゅうしんにいぎりす、ふらんす、)

欧州戦線ではドイツ、イタリアなどを中心にイギリス、フランス、

(それん、あめりかなどとのたたかいが、たいへいようせんせんではにほんなどをちゅうしんに)

ソ連、アメリカなどとの戦いが、太平洋戦線では日本などを中心に

(いぎりす、あめりか、ちゅうかみんこく、おらんだ、おーすとらりあ、)

イギリス、アメリカ、中華民国、オランダ、オーストラリア、

(にゅーじーらんどなどとのたたかいがくりひろげられた。)

ニュージーランドなどとの戦いが繰り広げられた。

(おうしゅうせんせんはどいつやいたりあをちゅうしんとしたすうじくこくといぎりす、)

欧州戦線はドイツやイタリアを中心とした枢軸国とイギリス、

(ふらんす、おらんだ、べるぎー、かなだ、あめりか、ぶらじるなどが)

フランス、オランダ、ベルギー、カナダ、アメリカ、ブラジルなどが

(たたかったせいぶせんせんおよびきたあふりかせんせん、ひがしみなみあふりかせんせん、)

戦った西部戦線および北アフリカ戦線、東南アフリカ戦線、

(みなみあめりかせんせんと、おなじくどいつやいたりあをちゅうしんとしたすうじくこくと)

南アメリカ戦線と、同じくドイツやイタリアを中心とした枢軸国と

(それんがたたかったとうぶせんせん(どくそせん)にわけられる。なおおうしゅうと)

ソ連が戦った東部戦線(独ソ戦)に分けられる。なお欧州と

(ひがしみなみあふりかせんせんでは、はけんされたしょうすうのにほんぐんもたたかった。)

東南アフリカ戦線では、派遣された少数の日本軍も戦った。

(たいへいようせんせんはれんごうこくによりたいへいようせんそうとこしょうされ(にほんがわのこしょうは)

太平洋戦線は連合国により太平洋戦争と呼称され(日本側の呼称は

(「だいとうあせんそう」)、にほんといぎりす、おーすとらりあ、あめりか、)

「大東亜戦争」)、日本とイギリス、オーストラリア、アメリカ、

(にゅーじーらんどなどがたいへいようのしまじまとあらすかやはわい、)

ニュージーランドなどが太平洋の島々とアラスカやハワイ、

(あめりかほんどやありゅーしゃんれっとうをふくむあめりかやそのりょうどの)

アメリカ本土やアリューシャン列島を含むアメリカやその領土の

(ふぃりぴん、かなだなどでたたかったたいへいようせんいき(えいごばん)、)

フィリピン、カナダなどで戦った太平洋戦域(英語版)、

(おらんだりょうひがしいんどやいぎりすりょうまらや、ふらんすりょう)

オランダ領東インドやイギリス領マラヤ、フランス領

(いんどしななどでにほんとたいおうこくがおらんだ、いぎりす、あめりか、)

インドシナなどで日本とタイ王国がオランダ、イギリス、アメリカ、

(ふらんすなどがたたかったなんせいたいへいようせんいき(えいごばん)、いぎりすりょう)

フランスなどが戦った南西太平洋戦域(英語版)、イギリス領

(びるまやいぎりすりょういんどていこく、いぎりすりょうせいろんやふらんすりょう)

ビルマやイギリス領インド帝国、イギリス領セイロンやフランス領

(いんどしなでにほんとどいつがいぎりすやおーすとらりあ、)

インドシナで日本とドイツがイギリスやオーストラリア、

(にゅーじーらんどなどとたたかったとうなんあじあせんいき(えいごばん)。)

ニュージーランドなどと戦った東南アジア戦域(英語版)。

(にほんとどいつがいぎりすやふらんすとたたかったひがしみなみあふりかせんせん。)

日本とドイツがイギリスやフランスと戦った東南アフリカ戦線。

(ちゅうごくたいりくなどでにほんやまんしゅうこくがちゅうかみんこくとあめりか、いぎりす、)

中国大陸などで日本や満洲国が中華民国とアメリカ、イギリス、

(それんなどとたたかったにっちゅうせんそうにわけられる。なおちゅうごくととうなんあじあせんせん)

ソ連などと戦った日中戦争に分けられる。なお中国と東南アジア戦線

(では、はけんされたしょうすうのどいつやいたりあぐんもたたかった。)

では、派遣された少数のドイツやイタリア軍も戦った。

(しかし、これらいがいにちゅうとうやなんべい、ちゅうべい、かりぶかい、おーすとらりあ)

しかし、これら以外に中東や南米、中米、カリブ海、オーストラリア

(などでもすうじくこくとれんごうぐんのせんとうがおこなわれ、もじどおりせかいてききぼの)

などでも枢軸国と連合軍の戦闘が行われ、文字通り世界的規模の

(せんそうであった。せんそうはかんぜんなそうりきせんとなり、しゅようさんせんこくでは)

戦争であった。戦争は完全な総力戦となり、主要参戦国では

(せんそうすいこうのためじんてき、ぶってきしげんのぜんめんてきなどういん、とうにゅうがおこなわれた。)

戦争遂行のため人的、物的資源の全面的な動員、投入が行われた。

問題文を全て表示 一部のみ表示 誤字・脱字等の報告

nattoのサブが見たやつ全部いれる

YUのタイピング

オススメの新着タイピング

タイピング練習講座 ローマ字入力表 アプリケーションの使い方 よくある質問

人気ランキング

注目キーワード