道徳経(老子)第四十三章

背景
投稿者投稿者fuいいね0お気に入り登録
プレイ回数5難易度(4.2) 262打 長文 かな 長文モードのみ

関連タイピング

問題文

ふりがな非表示 ふりがな表示

(だいよんじゅうさんしょう)

第四十三章

(よのなかでもっともしなやかなものは、よのなかのもっともかたいものをかんつうする。)

世の中で最もしなやかなものは、世の中の最も堅いものを貫通する。

(むはすきまのないところにはいりこむ。)

無はすきまのないところに入りこむ。

(ここでわたしは、こうどうのないこうどうのかちをしり、ことばのないおしえのかちをしる。)

ここで私は、行動のない行動の価値を知り、言葉のない教えの価値を知る。

(こうどうのないこうどうのかちにひってきできるものはよのなかになにもない。)

行動のない行動の価値に匹敵できるものは世の中に何もない。

fuのタイピング

オススメの新着タイピング

タイピング練習講座 ローマ字入力表 アプリケーションの使い方 よくある質問

人気ランキング

注目キーワード