ネガティブタイピング

関連タイピング
-
数年前に作った詩を公開します。
プレイ回数4822長文701打 -
太宰治の女生徒のタイピングです
プレイ回数2049長文かな3723打 -
少年探偵団シリーズ第3作品『妖怪博士』
プレイ回数749長文4655打 -
少年探偵団シリーズ第3作品『妖怪博士』
プレイ回数1091長文4349打 -
谷崎潤一郎
プレイ回数423長文かな5267打 -
『レミゼラブル』現代口語
プレイ回数27長文英字1214打 -
プレイ回数230長文4527打
-
武家の因習で男として育てられた娘の話。
プレイ回数1375長文3377打
問題文
(としをとると、いいようもないしへのきょうふがおとずれる。)
年を取ると、言いようもない死への恐怖が訪れる。
(きょうもなにもなしとげられなかった。)
今日も何も成し遂げられなかった。
(だれよりもいきいそぐくせに、きょうもかぎりあるじかんをむげにすごした。)
誰よりも生き急ぐくせに、今日も限りある時間を無下に過ごした。
(どれだけおちぶれていても、おやはしぬしじぶんもおいる。)
どれだけ落ちぶれていても、親は死ぬし自分も老いる。
(ばんぶつはいずれほろぶ。すべてのどりょくも、えたはしたがねも、しねばむにきす。)
万物はいずれ滅ぶ。全ての努力も、得たはした金も、死ねば無に帰す。
(どうきゅうせいがけっこんし、こどもができ、いえをかい、くるまをかった。わたしはただとしをとった。)
同級生が結婚し、子供ができ、家を買い、車を買った。私はただ歳を取った。
(10ねんごのじぶんをそうぞうした。おどろくほどまっくらだった。)
10年後の自分を想像した。驚く程真っ暗だった。
(げいのうじんがじぶんよりとししたになっていく。)
芸能人が自分より年下になっていく。
(くちぐせは「じぶんがこどものころはぱそこんもすまほもいえになかった」)
口癖は「自分が子供の頃はパソコンもスマホも家に無かった」
(かみえしががくせいだったのでそっとぶろっくした。わたしのせいちょうはとまった。)
神絵師が学生だったのでそっとブロックした。私の成長は止まった。
(いえがありでんきもとおってめしもくえるのに、わたしはなにがきにくわないのだろう。)
家があり電気も通って飯も食えるのに、私は何が気に食わないのだろう。
(わたしのなやみをせかいとくらべてちっぽけなものにされた。)
私の悩みを世界と比べてちっぽけなものにされた。
(みんなにはしあわせでいてほしい。わたしのふこうがうすれるから。)
みんなには幸せでいてほしい。私の不幸が薄れるから。
(もうそうでもくちげんかにかてない。)
妄想でも口喧嘩に勝てない。
(わたしがいのちをかけてまもったおんなは、いまはべつのおとこにむちゅうだ。)
私が命を掛けて守った女は、今は別の男に夢中だ。
(じかんとかねがあっても、けっきょくはようしとれきがものをいう。)
時間と金があっても、結局は容姿と歴がモノを言う。
(「くるしいのはきみだけじゃない」)
「苦しいのは君だけじゃない」
(「むかしはよかった」きっと10ねんごもおなじことをいっているのである。)
「昔は良かった」 きっと10年後も同じことを言っているのである。
(なんどてをあらっても、よごれはたしかについていたのだ。)
何度手を洗っても、汚れはたしかについていたのだ。
(ばかみたい。ではなく、ばかなのである。)
馬鹿みたい。ではなく、馬鹿なのである。
(まえをむきたくない。まわりがみえるから。)
前を向きたくない。周りが見えるから。
(こどものころになりたくないおとなになっていた。)
子供の頃になりたくない大人になっていた。
(とくのしないことがらにばかりあきらめがわるい。)
得のしない事柄にばかり諦めが悪い。
(しゅくだいができなかったんだ、しごとなんてもっとできない。)
宿題ができなかったんだ、仕事なんてもっとできない。
(「やればできる」というかんちがい。)
「やれば出来る」という勘違い。
(「ydk」やってもできないこ)
「YDK」やってもできない子
(むだにすごしたぶんだけ、げーむのきゃらがれべるあっぷする。)
無駄に過ごした分だけ、ゲームのキャラがレベルアップする。
(りゅうこうをきらっていたら、すきなものがなくなった。)
流行を嫌っていたら、好きなものが無くなった。
(いじめっこがどんきでこどもとしあわせそうにかいものをしていた。)
いじめっ子がドンキで子供と幸せそうに買い物をしていた。