道徳経(老子)第三十四章

関連タイピング
-
禅語(毎回ランダム出題)
プレイ回数209かな807打 -
プレイ回数4長文かな481打
-
プレイ回数2長文かな593打
-
プレイ回数2長文かな348打
-
プレイ回数3長文かな556打
-
プレイ回数4長文かな473打
-
プレイ回数2長文かな274打
-
プレイ回数3長文かな462打
問題文
ふりがな非表示
ふりがな表示
(だいさんじゅうよんしょう)
第三十四章
(おおいなるみちはすべてふきゅうする。)
大いなる「道」はすべて普及する。
(そして、あちらへ、こちらへといく。)
そして、あちらへ、こちらへと行く。
(ばんぶつはそこにとどまり、せいちょうする。)
万物はそこにとどまり、成長する。
(そして、そこからしめだされるものはなにもない。)
そして、そこから閉め出されるものは何もない。
(しごとをかんせいしてもこうせきをもとめない。)
仕事を完成しても功績を求めない。
(ばんぶつをやしなってもしはいすることはない。)
万物を養っても支配することはない。
(いとをもたないからちいさなものとよばれ、)
意図をもたないから小さなものと呼ばれ、
(ばんぶつがそれにむかっていても、それらをしょゆうしないから、)
万物がそれに向かっていても、それらを所有しないから、
(おおいなるものとよばれる。)
大いなるものと呼ばれる。
(だから、けんじんはいだいになろうとしない。)
だから、賢人は偉大になろうとしない。
(ここから、そのいだいさがたっせいされるのである。)
ここから、その偉大さが達成されるのである。