銀河鉄道の夜 52
(天の川の岸辺 3/3)
男の子がいきなり窓の外をさして叫びました。
右手の低い丘の上に小さな水晶ででもこさえたような、二つのお宮がならんで立っていました。
| 順位 | 名前 | スコア | 称号 | 打鍵/秒 | 正誤率 | 時間(秒) | 打鍵数 | ミス | 問題 | 日付 |
|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
| 1 | ちゃった | 5065 | B+ | 5.0 | 99.8% | 152.2 | 772 | 1 | 18 | 2025/09/23 |
関連タイピング
-
山川方夫の短編小説です。青空文庫から引用
プレイ回数1022長文4453打 -
少年探偵団シリーズ第2作品『少年探偵団』
プレイ回数730長文4566打 -
夏目漱石「こころ」3-50
プレイ回数910長文かな1966打 -
太宰治の女生徒のタイピングです
プレイ回数2672長文かな3723打 -
プレイ回数469長文1599打
-
ハリーポッター呪文
プレイ回数1666かな142打 -
夏目漱石「こころ」3-55
プレイ回数710長文1121打 -
詩人・宮沢賢治作 「雨ニモマケズ」。
プレイ回数2.3万かな618打
問題文
(「あれきっとふたごのおほしさまのおみやだよ。」)
「あれきっとふた子のお星さまのお宮だよ。」
(おとこのこがいきなりまどのそとをさしてさけびました。)
男の子がいきなり窓の外をさして叫びました。
(みぎてのひくいおかのうえにちいさなすいしょうででもこさえたような)
右手の低い丘の上に小さな水晶ででもこさえたような
(ふたつのおみやがならんでたっていました。)
二つのお宮がならんで立っていました。
(「ふたごのおほしさまのおみやってなんだい。」)
「ふた子のお星さまのお宮ってなんだい。」
(「あたしまえになんべんもおかあさんからきいたわ。)
「あたし前になんべんもお母さんから聞いたわ。
(ちゃんとちいさなすいしょうのおみやでふたつならんでいるからきっとそうだわ。」)
ちゃんと小さな水晶のお宮で二つならんでいるからきっとそうだわ。」
(「はなしてごらん。ふたごのおほしさまがなにしたっての。」)
「はなしてごらん。ふた子のお星さまが何したっての。」
(「ぼくもしってらい。ふたごのおほしさまがのはらへあそびにでて、)
「ぼくも知ってらい。ふた子のお星さまが野原へ遊びにでて、
(からすとけんかしたんだろう。」)
からすとけんかしたんだろう。」
(「そうじゃないわよ。)
「そうじゃないわよ。
(あのね、あまのがわのきしにね、おっかさんおはなしなすったわ、・・・」)
あのね、天の川の岸にね、おっかさんお話なすったわ、・・・」
(「それからほうきぼしがぎーぎーふーぎーぎーふーていってきたねえ。」)
「それから彗星がギーギーフーギーギーフーていってきたねえ。」
(「いやだわたあちゃん、そうじゃないわよ。それはべつのほうだわ。」)
「いやだわたあちゃん、そうじゃないわよ。それはべつの方だわ。」
(「するとあすこにいまふえをふいているんだろうか。」)
「するとあすこにいま笛を吹いているんだろうか。」
(「いまうみへいってらあ。」)
「いま海へいってらあ。」
(「いけないわよ。もううみからあがっていらっしゃったのよ。」)
「いけないわよ。もう海からあがっていらっしゃったのよ。」
(「そうそう。ぼくしってらあ、ぼくおはなししよう。」)
「そうそう。ぼく知ってらあ、ぼくおはなししよう。」