夢十夜 7
関連タイピング
問題文
(だいよんや)
第四夜
(ひろいどまのまんなかにすずみだいのようなものをすえて)
広い土間の真中に涼み台のようなものを据えて
(そのしゅういにちいさいしょうぎがならべてある。だいはくろびかりにひかっている。)
その周囲に小さい床几が並べてある。台は黒光りに光っている。
(かたすみにはしかくなぜんをまえにおいてじいさんがひとりでさけをのんでいる。)
片隅には四角な膳を前に置いて爺さんが一人で酒を飲んでいる。
(ざかなはにしめらしい。じいさんはさけのかげんでなかなかあかくなっている。)
魚は煮しめらしい。爺さんは酒の加減でなかなか赤くなっている。
(そのうえかおじゅうつやつやしてしわというほどのものはどこにもみあたらない。)
その上顔中つやつやして皺と云うほどのものはどこにも見当たらない。
(ただしろいひげをありたけはやしているからとしよりということだけはわかる。)
ただ白い髭をありたけ生やしているから年寄りと云う事だけはわかる。
(じぶんはこどもながらこのじいさんのとしはいくつなんだろうとおもった。)
自分は子供ながらこの爺さんの年はいくつなんだろうと思った。
(ところへうらのかけひからておけにみずをくんできたかみさんが、まえだれでてをふきながら)
ところへ裏の筧から手桶に水を汲んで来た神さんが、前垂で手を拭きながら
(「おじいさんはいくつかね」ときいた。じいさんはほおばったにしめをのみこんで)
「御爺さんはいくつかね」と聞いた。爺さんは頬張った煮〆を呑み込んで
(「いくつかわすれたよ」とすましていった。)
「いくつか忘れたよ」と澄まして云った。
(かみさんはふいたてをほそいおびのあいだにはさんでよこからじいさんのかおをみてたっていた。)
神さんは拭いた手を細い帯の間に挟んで横から爺さんの顔を見て立っていた。
(じいさんはちゃわんのようなおおきなものでさけをぐいとのんで)
爺さんは茶碗のような大きなもので酒をぐいと飲んで
(そうして、ふうとながいいきをしろいひげのあいだからふきだした。するとかみさんが)
そうして、ふうと長い息を白い髭の間から吹き出した。すると神さんが
(「へそのおくだよ」といった。かみさんはてをほそいおびのあいだにつっこんだまま)
「臍の奥だよ」と云った。神さんは手を細い帯の間に突っ込んだまま
(「どこへいくかね」とまたきいた。するとじいさんが、またちゃわんのような)
「どこへ行くかね」とまた聞いた。すると爺さんが、また茶碗のような
(おおきなものであついさけをぐいとのんでまえのようないきをふうとふいて)
大きなもので熱い酒をぐいと飲んで前のような息をふうと吹いて
(「あっちへいくよ」といった。「ちょっこうかい」とかみさんがきいたとき)
「あっちへ行くよ」と云った。「直行かい」と神さんが聞いた時
(ふうとふいたいきがしょうじをとおりこしてやなぎのしたをぬけてかわらのほうへちょっこうにいった。)
ふうと吹いた息が障子を通り越して柳の下を抜けて河原の方へ直行に行った。
(じいさんがひょうへでた。じぶんもあとからでた。)
爺さんが表へ出た。自分も後から出た。
(じいさんのこしにちいさいひょうたんがぶらさがっている。)
爺さんの腰に小さい瓢箪がぶら下がっている。
(かたからしかくなはこをわきのしたへつるしている。)
肩から四角な箱を脇の下へ釣るしている。
(あさぎのももひきをはいて、あさぎのそでなしをきている。)
浅黄の股引を穿いて、浅黄の袖無しを着ている。
(たびだけがきいろい。なんだかかわでつくったたびのようにみえた。)
足袋だけが黄色い。何だか皮で作った足袋のように見えた。