半七捕物帳 槍突き1
関連タイピング
-
プレイ回数179かな142打
-
プレイ回数3847長文1069打
-
プレイ回数1135歌詞かな940打
-
プレイ回数3971歌詞かな1406打
-
プレイ回数1451長文797打
-
プレイ回数582長文5602打
-
プレイ回数102長文4879打
-
プレイ回数495長文6344打
問題文
(めいじにじゅうごねんのはるごろのしんぶんをみたことのあるひとたちは)
一 明治廿五年の春ごろの新聞をみたことのある人たちは
(きおくしているであろう。こうじまちのばんちょうをはじめ、ほんごう、こいしかわ、うしごめなどの)
記憶しているであろう。麹町の番町をはじめ、本郷、小石川、牛込などの
(やまのてあたりで、よなかにゆききのおんなのかおをきるのがはやった。わかいふじんがはなを)
山の手辺で、夜中に通行の女の顔を切るのが流行った。若い婦人が鼻を
(そがれたり、ほおをきられたりするのである。さいわいにふたつきみつきでやんだが、)
そがれたり、頬を切られたりするのである。幸いにふた月三月でやんだが、
(そのはんにんはついにとらわれずにおわった。)
その犯人は遂に捕われずに終った。
(そのとうじのことである。わたしがはんしちろうじんをたずねると、)
その当時のことである。わたしが半七老人をたずねると、
(ろうじんもしんぶんのきじでこのざんにんなはんざいじけんをしっていた。)
老人も新聞の記事でこの残忍な犯罪事件を知っていた。
(「はんにんはまだわかりませんかね」と、ろうじんはかおをしかめながらいった。)
「犯人はまだ判りませんかね」と、老人は顔をしかめながら云った。
(「けいさつでもずいぶんほねをおっているようですが、なんにもてがかりがないようです」)
「警察でも随分骨を折っているようですが、なんにも手がかりが無いようです」
(と、わたしはこたえた。「いっしゅのしきじょうきょうだろうというせつもありますが、)
と、わたしは答えた。「一種の色情狂だろうという説もありますが、
(なにしろきちがいでしょうね」)
なにしろ気ちがいでしょうね」
(「まあ、きちがいでしょうね。むかしからかみきりおびきり、そんなたぐいは)
「まあ、気ちがいでしょうね。昔から髪切り帯切り、そんなたぐいは
(いろいろありました。そのなかでもなだかいのはやりつきでしたよ」)
いろいろありました。そのなかでも名高いのは槍突きでしたよ」
(「やりつき・・・・・・。やりでひとをつくんですか」)
「槍突き……。槍で人を突くんですか」
(「そうです。むやみにつきころすんです。ごしょうちはありませんか」)
「そうです。むやみに突き殺すんです。御承知はありませんか」
(「しりません」)
「知りません」
(「もっともこれはわたくしがじぶんでてがけたじけんじゃあありません。)
「尤もこれはわたくしが自分で手がけた事件じゃあありません。
(ひとからまたぎきなんですから、いくらかまちがいがあるかもしれませんが、)
人から又聞きなんですから、いくらか間違いがあるかも知れませんが、
(まあだいたいはこういうすじなんです」と、ろうじんはしずかにかたりだした。)
まあ大体はこういう筋なんです」と、老人はしずかに語り出した。
(「ぶんかさん、ひのえとらどしのしょうがつのすえごろからえどではやりつきというわるいことが)
「文化三、丙寅年の正月の末頃から江戸では槍突きという悪いことが
(はやりました。くらやみからやりをもったやつがふいにとびだしてきて、)
流行りました。くらやみから槍を持った奴が不意に飛び出して来て、
(おうらいのにんげんをむやみにつくんです。つかれたものこそじつにさいなんで、)
往来の人間をむやみに突くんです。突かれたものこそ実に災難で、
(そくしするものもずいぶんありました。そのげしゅにんはわからずじまいで、)
即死するものも随分ありました。その下手人は判らずじまいで、
(いつかさたやみになってしまいましたが、ぶんせいはちねんのなつからあきへかけて)
いつか沙汰やみになってしまいましたが、文政八年の夏から秋へかけて
(ふたたびそれがはやりだして、しょだいのきよもとえんじゅだゆうもほりえちょうのわこくばしのきわで、)
再びそれが流行り出して、初代の清元延寿太夫も堀江町の和国橋の際で、
(かごのそとからつかれてしにました。とみもとをぬけていっぱをたてたくらいの)
駕籠の外から突かれて死にました。富本をぬけて一派を樹てたくらいの
(ひとですから、だれかのねたみだろうといううわさもありましたが、じつはなんにも)
人ですから、誰かの妬みだろうという噂もありましたが、実はなんにも
(しさいはないので、やはりそのやりつきにやられてしまったんです。)
仔細はないので、やはりその槍突きに殺られてしまったんです。
(やまのてにはぶけやしきがおおいせいか、そんなうわさはあまりきこえませんで、)
山の手には武家屋敷が多いせいか、そんな噂はあまりきこえませんで、
(おもにしたまちをあらしてあるいたんですが、なにしろぶっそうですからくらいばんなどに)
主に下町をあらして歩いたんですが、なにしろ物騒ですから暗い晩などに
(そとをあるくのはびくびくもので、いつだしぬけにどてっぱらをえぐられるか)
外をあるくのは兢々もので、何時だしぬけに土手っ腹を抉られるか
(わからないというわけです。ぶんかのころのらくしゅにも)
判らないというわけです。文化のころの落首にも
(「はるのよのやみはあぶなしやりうめの、わきこそみえねひとはつかるる」とか、)
『春の夜の闇はあぶなし槍梅の、わきこそ見えね人は突かるる』とか、
(または「つきよしといえどつきにはつかぬなり、やみとはいえどやまぬやりざた」などと)
又は『月よしと云えど月には突かぬなり、やみとは云えどやまぬ槍沙汰』などと
(いうのがありました。こんどはもうらくしゅどころじゃありません。)
いうのがありました。今度はもう落首どころじゃありません。
(うっかりするとらくめいにおよぶのですから、このまえにこりてみなちぢみあがって)
うっかりすると落命に及ぶのですから、この前に懲りてみな縮み上がって
(しまいました。そういうしまつですから、かみでもむろんにうっちゃっては)
しまいました。そういう始末ですから、上でも無論に打っちゃっては
(おかれません。げんじゅうにそのやりつきのせんぎにかかりましたが、それがよういに)
置かれません。厳重にその槍突きの詮議にかかりましたが、それが容易に
(しれないで、なつからあきまでつづいたのだからたまりません。はっちょうぼりどうしんの)
知れないで、夏から秋まで続いたのだから堪りません。八丁堀同心の
(おおふちきちじゅうろうというひとは、もしことしじゅうにこのやりつきがめしとれなければ)
大淵吉十郎という人は、もし今年中にこの槍突きが召捕れなければ
(せっぷくするとかいってくやしがったそうです。だんながたがそのかくごですから、)
切腹するとか云って口惜しがったそうです。旦那方がその覚悟ですから、
(おかっぴきもみんなちまなこです。ほかのごようをうっちゃっておいても、)
岡っ引きもみんな血眼です。ほかの御用を打っちゃって置いても、
(このやりつきをあげなければならないというので、せんぎにせんぎをつくして)
この槍突きを挙げなければならないというので、詮議に詮議を尽くして
(いましたが、そのなかにふきやちょうのしちべえ、のちにつじうらのしちべえといわれた)
いましたが、そのなかに葺屋町の七兵衛、後に辻占の七兵衛といわれた
(おかっぴきがいました。もうそのころごじゅうはちだとかいうんですが、からだのたっしゃな)
岡っ引きがいました。もうその頃五十八だとかいうんですが、からだの達者な
(めのきいたおとこだったそうです。これからおはなしもうすのは、)
眼のきいた男だったそうです。これからお話し申すのは、
(そのしちべえのたんていだんで・・・・・・」)
その七兵衛の探偵談で……」