箴言18章
関連タイピング
-
プレイ回数102長文533打
-
プレイ回数75長文1525打
-
プレイ回数40長文60秒
-
プレイ回数37長文60秒
-
プレイ回数33長文1303打
-
プレイ回数54長文1034打
-
プレイ回数43長文1643打
-
プレイ回数61長文60秒
問題文
(1.おのれをとざすものはじぶんのよくぼうのままにもとめ、)
1.おのれを閉ざす者は自分の欲望のままに求め、
(すべてのすぐれたちせいとなかたがいする。)
すべてのすぐれた知性と仲たがいする。
(2.おろかなものはえいちをよろこばない。ただじぶんのいけんだけをあらわす。)
2.愚かな者は英知を喜ばない。ただ自分の意見だけを表す。
(3.わるものがくると、あなどりもくる。はじとともに、そしりもくる。)
3.悪者が来ると、侮りも来る。恥とともに、そしりも来る。
(4.ひとのくちのことばはふかいみずのようだ。ちえのいずみはわいてながれるかわのようだ。)
4.人の口のことばは深い水のようだ。知恵の泉はわいて流れる川のようだ。
(5.わるものをえこひいきすることはよくない。)
5.悪者をえこひいきすることはよくない。
(ただしいものをさばきのときにいなむこともよくない。)
正しい者をさばきのときに否むこともよくない。
(6.おろかなもののくちびるはあらそいをおこし、そのくちはむちうつものをよびよせる。)
6.愚かな者のくちびるは争いを起こし、その口はむち打つ者を呼び寄せる。
(7.おろかなもののくちはじぶんのほろびとなり、)
7.愚かな者の口は自分の滅びとなり、
(8.かげぐちをたたくもののことばはおいしいたべもののようだ。はらのおくにくだっていく。)
8.陰口をたたく者のことばはおいしい食べ物のようだ。腹の奥に下っていく。
(9.じぶんのしごとをなまけるものは、ほろびをもたらすもののきょうだいである。)
9.自分の仕事をなまける者は、滅びをもたらす者の兄弟である。
(10.しゅのなはけんごなやぐら。ただしいものはそのなかにはしっていってあんぜんである。)
10.主の名は堅固なやぐら。正しい者はその中に走って行って安全である。
(11.とむもののざいさんはそのけんごなしろ。)
11.富む者の財産はその堅固な城。
(じぶんではそそりたつじょうへきのようにおもっている。)
自分ではそそり立つ城壁のように思っている。
(12.ひとのこころのこうまんははめつにさきだち、けんそんはえいよにさきだつ。)
12.人の心の高慢は破滅に先立ち、謙遜は栄誉に先立つ。
(13.よくきかないうちにへんじをするものは、おろかであって、ぶじょくをうける。)
13.よく聞かないうちに返事をする者は、愚かであって、侮辱を受ける。
(14.ひとのこころはびょうくをもしのぶ。しかし、ひしがれたこころにだれがたえるだろうか。)
14.人の心は病苦をも忍ぶ。しかし、ひしがれた心にだれが耐えるだろうか。
(15.さとりのあるもののこころはちしきをえ、ちえのあるもののみみはちしきをもとめる。)
15.悟りのある者の心は知識を得、知恵のある者の耳は知識を求める。
(16.ひとのおくりものはそのひとのためにみちをひらき、こうきなひとのまえにもかれをみちびく。)
16.人の贈り物はその人のために道を開き、高貴な人の前にも彼を導く。
(17.さいしょにうったえるものは、そのあいてがきてかれをしらべるまでは、ただしくみえる。)
17.最初に訴える者は、その相手が来て彼を調べるまでは、正しく見える。
(18.くじはあらそいをやめさせ、つよいもののあいだをかいけつする。)
18.くじは争いをやめさせ、強い者の間を解決する。
(19.はんこうするきょうだいはけんごなしろよりもちかよりにくい。)
19.反抗する兄弟は堅固な城よりも近寄りにくい。
(てきいはきゅうでんのかんぬきのようだ。)
敵意は宮殿のかんぬきのようだ。
(20.ひとはそのくちのむすぶみによってはらをみたし、)
20.人はその口の結ぶ実によって腹を満たし、
(そのくちびるによるしゅうかくにみたされる。)
そのくちびるによる収穫に満たされる。
(21.しとせいはしたにしはいされる。どちらかをあいして、ひとはそのみをたべる。)
21.死と生は舌に支配される。どちらかを愛して、人はその実を食べる。
(22.よいつまをみつけるものはしあわせをみつけ、しゅからのめぐみをいただく。)
22.良い妻を見つける者はしあわせを見つけ、主からの恵みをいただく。
(23.まずしいものはあいがんするが、とむものはあらあらしくこたえる。)
23.貧しい者は哀願するが、富む者は荒々しく答える。
(24.ほろびにいたらせるゆうじんたちもあれば、きょうだいよりもしんみつなものもいる。)
24.滅びに至らせる友人たちもあれば、兄弟よりも親密な者もいる。