伝道者の書10章(12-20節)
関連タイピング
-
プレイ回数102長文533打
-
プレイ回数75長文1525打
-
プレイ回数40長文60秒
-
プレイ回数46長文930打
-
プレイ回数48長文1030打
-
プレイ回数54長文1034打
-
プレイ回数47長文1415打
-
プレイ回数37長文1780打
問題文
(12.ちえあるものがくちにすることばはやさしく、)
12.知恵ある者が口にすることばは優しく、
(おろかなもののくちびるはそのみをほろぼす。)
愚かな者のくちびるはその身を滅ぼす。
(13.かれがくちにすることばのはじまりは、おろかなこと、)
13.彼が口にすることばの始まりは、愚かなこと、
(かれのくちのおわりは、みじめなきょうき。)
彼の口の終わりは、みじめな狂気。
(14.おろかものはよくしゃべる。ひとはこれからおこることをしらない。)
14.愚か者はよくしゃべる。人はこれから起こることを知らない。
(これからあとにおこることをだれがつげることができよう。)
これから後に起こることをだれが告げることができよう。
(15.おろかなもののろうくは、おのれをつかれさせる。)
15.愚かな者の労苦は、おのれを疲れさせる。
(かれはまちにいくみちさえしらない。)
彼は町に行く道さえ知らない。
(16.わざわいなことよ。あなたのおうがこどもであって、)
16.わざわいなことよ。あなたの王が子どもであって、
(あなたのしゅちょうたちがあさからしょくじをするくには。)
あなたの首長たちが朝から食事をする国は。
(17.さいわいなことよ。あなたのおうがきぞくのでであって、)
17.幸いなことよ。あなたの王が貴族の出であって、
(あなたのしゅちょうたちが、ようためではなく、ちからをつけるために、)
あなたの首長たちが、酔うためではなく、力をつけるために、
(さだまったときに、しょくじをするくには。)
定まった時に、食事をする国は。
(18.なまけているとてんじょうがおち、てをこまねいているとあまもりがする。)
18.なまけていると天井が落ち、手をこまねいていると雨漏りがする。
(19.しょくじをするのはわらうため。ぶどうしゅはじんせいをたのしませる。)
19.食事をするのは笑うため。ぶどう酒は人生を楽しませる。
(きんせんはすべてのひつようにおうじる。)
金銭はすべての必要に応じる。
(20.おうをのろおうと、ひそかにおもってはならない。)
20.王をのろおうと、ひそかに思ってはならない。
(しんしつでもとむものをのろってはならない。)
寝室でも富む者をのろってはならない。
(なぜなら、そらのとりがそのこえをもちはこび、)
なぜなら、空の鳥がその声を持ち運び、
(つばさのあるものがそのことをつげるからだ。)
翼のあるものがそのことを告げるからだ。