箴言23章(1-19節)

関連タイピング
-
プレイ回数59長文1199打
-
プレイ回数155長文1358打
-
プレイ回数37長文2176打
-
プレイ回数83長文533打
-
プレイ回数39長文1525打
-
プレイ回数27長文60秒
問題文
(1.あなたがしはいしゃとしょくじのせきにつくときは、)
1.あなたが支配者と食事の席に着くときは、
(あなたのまえにあるものに、よくちゅういするがよい。)
あなたの前にある物に、よく注意するがよい。
(2.あなたがしょくよくのさかんなひとであるなら、あなたののどにたんとうをあてよ。)
2.あなたが食欲の盛んな人であるなら、あなたののどに短刀を当てよ。
(3.そのごちそうをほしがってはならない。それはまやかすしょくもつだから。)
3.そのごちそうをほしがってはならない。それはまやかす食物だから。
(4.とみをえようとくろうしてはならない。じぶんのさとりによって、これをやめよ。)
4.富を得ようと苦労してはならない。自分の悟りによって、これをやめよ。
(5.あなたがこれにめをとめると、それはもうないではないか。)
5.あなたがこれに目を留めると、それはもうないではないか。
(とみはかならずつばさをつけて、わしのようにてんへとんでいく。)
富は必ず翼をつけて、鷲のように天へ飛んで行く。
(6.どんよくなひとのたべものをたべるな。かれのごちそうをほしがるな。)
6.貪欲な人の食物を食べるな。彼のごちそうをほしがるな。
(7.かれは、こころのうちではかんじょうずくだから。)
7.彼は、心のうちでは勘定ずくだから。
(あなたに、「くえ、のめ」といっても、そのこころはあなたとともにない。)
あなたに、「食え、飲め」と言っても、その心はあなたとともにない。
(8.あなたは、たべたたべものをはきだし、あなたのこころよいことばをむだにする。)
8.あなたは、食べた食物を吐き出し、あなたの快いことばをむだにする。
(9.おろかなものにはなしかけるな。かれはあなたのしりょぶかいことばをさげすむからだ。)
9.愚かな者に話しかけるな。彼はあなたの思慮深いことばをさげすむからだ。
(10.むかしからのじざかいをうつしてはならない。みなしごのはたけにはいりこんではならない。)
10.昔からの地境を移してはならない。みなしごの畑に入り込んではならない
(11.かれらのあがないぬしはちからづよく、あなたにたいするかれらのうったえをべんごされるからだ。)
11.彼らの贖い主は力強く、あなたに対する彼らの訴えを弁護されるからだ。
(12.あなたはくんかいにいをもちい、ちしきのことばにみみをかたむけよ。)
12.あなたは訓戒に意を用い、知識のことばに耳を傾けよ。
(13.こどもをこらすことをさしひかえてはならない。)
13.子どもを懲らすことを差し控えてはならない。
(むちでうっても、かれはしぬことはない。)
むちで打っても、彼は死ぬことはない。
(14.あなたがむちでかれをうつなら、かれのいのちをよみからすくうことができる。)
14.あなたがむちで彼を打つなら、彼のいのちをよみから救うことができる。
(15.わがこよ。もし、あなたのこころにちえがあれば、わたしのこころもよろこび、)
15.わが子よ。もし、あなたの心に知恵があれば、私の心も喜び、
(16.あなたのくちびるがただしいことをかたるなら、わたしのこころはおどる。)
16.あなたのくちびるが正しいことを語るなら、私の心はおどる。
(17.あなたはこころのうちでつみびとをねたんではならない。)
17.あなたは心のうちで罪人をねたんではならない。
(ただしゅをいつもおそれていよ。)
ただ主をいつも恐れていよ。
(18.たしかにおわりがある。あなたののぞみはたちきられることはない。)
18.確かに終わりがある。あなたの望みは断ち切られることはない。
(19.わがこよ。よくきいて、ちえをえ、)
19.わが子よ。よく聞いて、知恵を得、
(あなたのこころに、まっすぐみちをあゆませよ。)
あなたの心に、まっすぐ道を歩ませよ。
◆コメントを投稿
※誹謗中傷、公序良俗に反するコメント、歌詞の投稿、無関係な宣伝行為は禁止です。
※このゲームにコメントするにはログインが必要です。
※コメントは日本語で投稿してください。
※歌詞は投稿しないでください!