箴言16章(1-15節)

背景
投稿者投稿者あっくんいいね0お気に入り登録
プレイ回数70難易度(4.4) 1198打 長文

関連タイピング

問題文

ふりがな非表示 ふりがな表示

(1.ひとはこころにけいかくをもつ。しゅはそのしたにこたえをくださる。)

1.人は心に計画を持つ。主はその舌に答えを下さる。

(2.ひとはじぶんのおこないがことごとくじゅんすいだとおもう。)

2.人は自分の行いがことごとく純粋だと思う。

(しかししゅはひとのたましいのねうちをはかられる。)

しかし主は人のたましいの値うちをはかられる。

(3.あなたのしようとすることをしゅにゆだねよ。)

3.あなたのしようとすることを主にゆだねよ。

(そうすれば、あなたのけいかくはゆるがない。)

そうすれば、あなたの計画はゆるがない。

(4.しゅはすべてのものを、ごじぶんのもくてきのためにつくり、)

4.主はすべてのものを、ご自分の目的のために造り、

(わるものさえもわざわいのひのためにつくられた。)

悪者さえもわざわいの日のために造られた。

(5.しゅはすべてこころおごるものをいみきらわれる。たしかに、このものはばつをまぬかれない。)

5.主はすべて心おごる者を忌みきらわれる。確かに、この者は罰を免れない。

(6.めぐみとまことによって、とがはあがなわれる。)

6.恵みとまことによって、咎は贖われる。

(しゅをおそれることによって、ひとはあくをはなれる。)

主を恐れることによって、人は悪を離れる。

(7.しゅは、ひとのおこないをよろこぶとき、そのひとのてきをも、そのひととやわらがせる。)

7.主は、人の行いを喜ぶとき、その人の敵をも、その人と和らがせる。

(8.せいぎによってえたわずかなものは、ふせいによってえたおおくのしゅうかくにまさる。)

8.正義によって得たわずかなものは、不正によって得た多くの収穫にまさる。

(9.ひとはこころにじぶんのみちをおもいめぐらす。)

9.人は心に自分の道を思い巡らす。

(しかし、そのひとのあゆみをたしかなものにするのはしゅである。)

しかし、その人の歩みを確かなものにするのは主である。

(10.おうのくちびるにはかみのせんこくがある。)

10.王のくちびるには神の宣告がある。

(さばくとき、そのくちにふじつがあってはならない。)

さばくとき、その口に不実があってはならない。

(11.ただしいてんびんとはかりとは、しゅのもの。)

11.正しいてんびんとはかりとは、主のもの。

(ふくろのなかのおもりいしもみな、しゅがつくられたもの。)

袋の中の重り石もみな、主が造られたもの。

(12.あくをおこなうことはおうたちのいみきらうこと。)

12.悪を行うことは王たちの忌みきらうこと。

(おうざはぎによってかたくたつからだ。)

王座は義によって堅く立つからだ。

など

(13.ただしいことばはおうたちのよろこび。まっすぐにかたるものはあいされる。)

13.正しいことばは王たちの喜び。まっすぐに語る者は愛される。

(14.おうのいきどおりはしのししゃである。しかしちえのあるひとはそれをなだめる。)

14.王の憤りは死の使者である。しかし知恵のある人はそれをなだめる。

(15.おうのかおのひかりにはいのちがある。)

15.王の顔の光にはいのちがある。

(かれのいつくしみはあとのあめをもたらすくものようだ。)

彼のいつくしみは後の雨をもたらす雲のようだ。

問題文を全て表示 一部のみ表示 誤字・脱字等の報告

あっくんのタイピング

オススメの新着タイピング

タイピング練習講座 ローマ字入力表 アプリケーションの使い方 よくある質問

人気ランキング

注目キーワード