銀河鉄道の夜 28

宮沢賢治 作
と思ったら、もうそこに鳥とりの形はなくなって、
「ああせいせいした。どうもからだにちょうど合うほどかせいでいるくらい、いいことはありませんな。」
というききおぼえのある声が、ジョバンニのとなりにしました。
関連タイピング
-
夏目漱石「こころ」2-4
プレイ回数1167長文2132打 -
アニメ「陰の実力者になりたくて!」のEDです。
プレイ回数1330歌詞かな940打 -
プレイ回数675長文かな102打
-
大人気小説、「四つ子ぐらし」の四つ子の名前を入力するだけ!
プレイ回数137短文かな45打 -
少年探偵団シリーズ第3作品『妖怪博士』
プレイ回数1252長文4139打 -
少年探偵団シリーズ第3作品『妖怪博士』
プレイ回数985長文4586打 -
北海道の民話です
プレイ回数333長文180秒 -
岩手県の民話です
プレイ回数406長文180秒
問題文
(とりとりはにじゅっぴきばかり、ふくろにいれてしまうと、)
鳥とりは二十ぴきばかり、袋に入れてしまうと、
(きゅうにりょうてをあげて、へいたいがてっぽうだまにあたって、しぬときのようなかたちをしました。)
急に両手をあげて、兵隊が鉄砲弾にあたって、死ぬときのような形をしました。
(とおもったら、もうそこにとりとりのかたちはなくなって、かえって、)
と思ったら、もうそこに鳥とりの形はなくなって、かえって、
(「ああせいせいした。どうもからだにちょうどあうほどかせいでいるくらい、)
「ああせいせいした。どうもからだにちょうど合うほどかせいでいるくらい、
(いいことはありませんな。」)
いいことはありませんな。」
(というききおぼえのあるこえが、じょばんにのとなりにしました。)
というききおぼえのある声が、ジョバンニのとなりにしました。
(みるととりとりは、もうそこでとってきたさぎを、きちんとそろえて、)
見ると鳥とりは、もうそこでとってきたさぎを、きちんとそろえて、
(ひとつずつかさねなおしているのでした。)
一つずつ重ねなおしているのでした。
(「どうしてあすこから、いっぺんにここへきたんですか。」)
「どうしてあすこから、いっぺんにここへきたんですか。」
(じょばんにが、なんだかあたりまえのような、あたりまえでないような、)
ジョバンニが、なんだかあたりまえのような、あたりまえでないような、
(おかしなきがしてといました。)
おかしな気がして問いました。
(「どうしてって、こようとしたからきたんです。)
「どうしてって、こようとしたからきたんです。
(ぜんたいあなたがたは、どちらからおいでですか。」)
ぜんたいあなた方は、どちらからおいでですか。」
(じょばんには、すぐへんじしようとおもいましたけれども、)
ジョバンニは、すぐ返事しようと思いましたけれども、
(さあ、ぜんたいどこからきたのか、もうどうしてもかんがえつきませんでした。)
さあ、ぜんたいどこからきたのか、もうどうしても考えつきませんでした。
(かむぱねるらも、かおをまっかにしてなにかおもいだそうとしているのでした。)
カムパネルラも、顔をまっ赤にして何か思い出そうとしているのでした。
(「ああ、とおくからですね。」)
「ああ、遠くからですね。」
(とりとりは、わかったというようにぞうさなくうなずきました。)
鳥とりは、わかったというようにぞうさなくうなずきました。