オオカミ王ロボ 15

偕成社文庫
関連タイピング
-
プレイ回数1095歌詞980打
-
岡本綺堂 半七捕物帳シリーズ 第17話
プレイ回数709長文2183打 -
小説作ってみたのでやってみてね! 練習!長文タイピング!
プレイ回数1.1万長文1069打 -
シートン動物記
プレイ回数939長文かな1249打 -
夏目漱石「こころ」3-31
プレイ回数873長文かな2316打 -
太宰治の女生徒のタイピングです
プレイ回数2030長文かな3723打 -
少年探偵団シリーズ第2作品『少年探偵団』
プレイ回数621長文4679打 -
夏目漱石「こころ」3-30
プレイ回数989長文1279打
問題文
(3)
3
(いち、にど、わたしはきづいたことがある。)
一、二度、わたしは気づいたことがある。
(どうもこのからんぽーのおおかみなかまでは、)
どうもこのカランポーのオオカミ仲間では、
(なにもかもがうまくいっているわけではないのだ。どこかみだれたところがある。)
何もかもが上手く行っているわけではないのだ。どこか乱れたところがある。
(たとえば、ろぼよりもあきらかにさきにあるいている、ちいさなあしあとが、)
たとえば、ロボよりも明らかに先に歩いている、小さな足跡が、
(ときどきみつかるのだ。)
ときどき見つかるのだ。
(これはどういうことなのか、よくわからなかったが、)
これはどういうことなのか、よくわからなかったが、
(そのうちに、ひとりのかうぼーいのことばではっきりした。)
そのうちに、一人のカウボーイの言葉ではっきりした。
(「きょうもやつらをみかけたがね。いっとうかけぬけていたのは、ぶらんかだったな。」)
「今日も奴らを見かけたがね。一頭かけぬけていたのは、ブランカだったな。」
(ようやくわけがのみこめたわたしは、そのおとこのことばにこういいそえた。)
ようやくわけがのみこめた私は、その男の言葉にこう言い添えた。
(「では、ぶらんかはめすおおかみだよ。)
「では、ブランカは雌オオカミだよ。
(もしおすのおおかみがそんなことをしたら、ろぼがそのばでころすだろうからね。」)
もし雄のオオカミがそんなことをしたら、ロボがその場で殺すだろうからね。」
(そして、このことからあたらしいけいかくをおもいついたのである。)
そして、このことから新しい計画を思いついたのである。
(まずわたしは、わかいめうしをいっとうころし、)
まず私は、若い牝牛を一頭殺し、
(そのしたいのそばに、わりあいにわかりやすいわなをひとつふたつしかけた。)
その死体のそばに、わりあいに分かりやすい罠を一つ二つ仕掛けた。
(それからうしのあたまをきりとって、すこしはなれたところにおいた。)
それから牛の頭を切り取って、少し離れたところに置いた。
(さもそれがやくにたたないくずで、)
さもそれが役にたたない屑で、
(おおかみもふりむきもしないとおもって、すてたようなぐあいにである。)
オオカミも振り向きもしないと思って、捨てたような具合にである。
(そのうえで、そのそばにきょうりょくなこうてつせいのわなをふたつ、)
そのうえで、そのそばに強力な鋼鉄製の罠をふたつ、
(においをぬいたうえでちゅういぶかくうめた。)
臭いを抜いた上で注意深く埋めた。
(このしごとをしているあいだ、てもながぐつもどうぐもみないきちにひたしてはさぎょうをつづけたが、)
この仕事をしている間、手も長靴も道具もみな生血に浸しては作業を続けたが、
(ぜんぶすんでから、もういちどあたりにちをまきちらした。)
全部済んでから、もう一度あたりに血をまきちらした。
(あたまからながれでたようにみせかけたのだ。)
頭から流れ出たように見せかけたのだ。
(わなをうめたあとはこよーてのかわでならし、)
罠を埋めた跡はコヨーテの皮でならし、
(おなじこよーてのあしで、そのうえにあしあとをいくつもつけた。)
同じコヨーテの足で、その上に足跡をいくつもつけた。
(くびはしげみのちかくに、せまいつうろほどのじめんをへだてておかれてあり、)
首は茂みの近くに、狭い通路ほどの地面を隔てて置かれてあり、
(そのつうろにいちばんじょうとうのわなをふたつうめた。わなのくさりはうしのくびにつないだ。)
その通路に一番上等の罠を二つ埋めた。罠の鎖は牛の首につないだ。