酒呑童子(大江山) 5

関連タイピング
-
あなたとペアになる鬼殺隊は誰かな?
プレイ回数4.9万かな1524打 -
夏目漱石「こころ」3-37
プレイ回数959長文かな1865打 -
好評だった小説の続きです
プレイ回数6618長文797打 -
読書もタイピングも楽しみたい方へ
プレイ回数738長文3691打 -
夏目漱石「こころ」3-47
プレイ回数772長文2140打 -
「思索する少年太郎の内的宇宙」
プレイ回数3827長文2468打 -
小説作ってみたのでやってみてね! 練習!長文タイピング!
プレイ回数1.5万長文1069打 -
谷崎潤一郎の中編小説です
プレイ回数3199長文7002打
問題文
(らいこうはそのそばへよって、)
頼光はそのそばへ寄って、
(「あなたはだれです。どうしてこんなやまのなかにひとりでいるのです。」)
「あなたはだれです。どうしてこんな山の中に一人でいるのです。」
(とききました。むすめはまたぽろぽろとなみだをこぼしながら、)
と聞きました。娘はまたぽろぽろと涙をこぼしながら、
(「わたくしはみやこから、あるばんおににさらわれて)
「わたくしは都から、ある晩鬼にさらわれて
(このやまのなかにきたのでございます。)
この山の中に来たのでございます。
(おとうさまやおかあさまや、ばあやたちはどうしているでしょう。)
おとうさまやおかあさまや、ばあやたちはどうしているでしょう。
(そのひとたちにもにどとあうこともできないみのうえになりました。」)
その人たちにも二度と会うこともできない身の上になりました。」
(といいました。そして、)
といいました。そして、
(「あなたがたはいったいどうしてこんなところへいらしったのです。)
「あなた方はいったいどうしてこんなところへいらしったのです。
(ここはおにのいわやで、これまでよそからにんげんのきたことはありません。」)
ここは鬼の岩屋で、これまでよそから人間の来たことはありません。」
(といいました。らいこうは、そこで、)
といいました。頼光は、そこで、
(「いや、わたしたちはてんしさまのおいいつけで、)
「いや、わたしたちは天子さまのおいいつけで、
(おにをたいじにきたのだから、あんしんしておいでなさい。」)
鬼を退治に来たのだから、安心しておいでなさい。」
(といいきかせますと、むすめはたいそうよろこんで、)
といいきかせますと、娘はたいそうよろこんで、
(「それではこのかわをまたずんずんのぼっておいでになりますと、)
「それではこの川をまたずんずん上っておいでになりますと、
(てつのもんがあって、もんのりょうわきにくろおにとあかおにがばんをしています。)
鉄の門があって、門の両脇に黒鬼と赤鬼が番をしています。
(もんのなかにはるりのごてんがあって、)
門の中にはるりの御殿があって、
(そのにわにははるとなつとあきとふゆのけしきがいっぱいにつくってあります。)
その庭には春と夏と秋と冬の景色がいっぱいにつくってあります。
(しゅてんどうじはそのごてんのなかで、よるひるおさけをのんで、)
酒呑童子はその御殿の中で、夜昼お酒を飲んで、
(わたくしどもにうたをうたったり、おどりをおどらせたり、)
わたくしどもに歌を歌ったり、踊りを踊らせたり、
(てあしをさすらせたりして、あきるとつかまえて、)
手足をさすらせたりして、あきるとつかまえて、
(むごたらしくいきちをすって、)
むごたらしく生き血を吸って、
(ほねとかわばかりにしてすててしまいます。)
骨と皮ばかりにして捨ててしまいます。
(このとおりきょうも、ころされたおともだちのちのついたきものを)
このとおり今日も、ころされたお友達の血のついた着物を
(こうしてあらっているのです。」といいました。)
こうして洗っているのです。」といいました。
(らいこうはむすめをなぐさて、おしえられたとおりいきますと、)
頼光は娘を慰て、教えられたとおり行きますと、
(なるほどおおきないかめしいてつのもんがむこうにみえて、)
なるほど大きないかめしい鉄の門が向こうに見えて、
(くろおにとあかおにがばんをしていました。)
黒鬼と赤鬼が番をしていました。