紫式部 源氏物語 夕顔 1 與謝野晶子訳

背景
投稿者投稿者文吾いいね1お気に入り登録
プレイ回数262順位2145位  難易度(4.5) 2953打 長文 長文モードのみ
順位 名前 スコア 称号 打鍵/秒 正誤率 時間(秒) 打鍵数 ミス 問題 日付
1 omochi 7433 7.5 97.9% 389.3 2955 61 42 2024/10/02
2 HAKU 7394 7.8 95.0% 378.5 2953 154 42 2024/11/16
3 berry 7305 7.5 97.4% 389.0 2919 77 42 2024/10/25
4 subaru 7019 7.3 95.3% 398.2 2939 144 42 2024/10/04
5 ヤス 6975 S++ 7.2 96.4% 407.4 2950 108 42 2024/10/04

関連タイピング

問題文

ふりがな非表示 ふりがな表示

(うきよはのあくむとともになつかしきゆめ もあとなくきえにけるかな (あきこ))

うき夜半の悪夢と共になつかしきゆめ もあとなく消えにけるかな (晶子)

(げんじがろくじょうにこいびとをもっていたころ、ごしょからそこへかようとちゅうで、だいぶおもい)

源氏が六条に恋人を持っていたころ、御所からそこへ通う途中で、だいぶ重い

(びょうきをしあまになっただいにのめのとをたずねようとして、ごじょうへんのそのいえへきた。)

病気をし尼になった大弐の乳母を訪ねようとして、五条辺のその家へ来た。

(のったままでくるまをいれるだいもんがしめてあったので、じゅうしゃによびださせためのとの)

乗ったままで車を入れる大門がしめてあったので、従者に呼び出させた乳母の

(むすこのこれみつのくるまで、げんじはりっぱでないそのへんのまちをくるまからながめていた。)

息子の惟光の来るまで、源氏はりっぱでないその辺の町を車からながめていた。

(これみつのいえのとなりに、あたらしいひがきをそとがこいにして、たてもののまえのほうはあげごうしを)

惟光の家の隣に、新しい檜垣を外囲いにして、建物の前のほうは上げ格子を

(し、ごけんずっとあげわたしたたかまどしきになっていて、あたらしくしろいすだれをかけ、)

四、五間ずっと上げ渡した高窓式になっていて、新しく白い簾を掛け、

(そこからはわかいきれいなかんじのするひたいをならべて、なんにんかのおんながそとをのぞいている)

そこからは若いきれいな感じのする額を並べて、何人かの女が外をのぞいている

(いえがあった。たかいまどにかおがあたっているそのひとたちはひじょうにせのたかいものの)

家があった。高い窓に顔が当たっているその人たちは非常に背の高いものの

(ようにおもわれてならない。どんなみぶんのもののあつまっているところだろう。)

ように思われてならない。どんな身分の者の集まっている所だろう。

(ふうがわりないえだとげんじにはおもわれた。きょうはくるまもかんそなのにしてめだたせない)

風変わりな家だと源氏には思われた。今日は車も簡素なのにして目だたせない

(よういがしてあって、ぜんくのものにもひとばらいのこえをたてさせなかったから、げんじは)

用意がしてあって、前駆の者にも人払いの声を立てさせなかったから、源氏は

(じぶんのだれであるかにまちのひともきはつくまいというきらくなこころもちで、そのいえを)

自分のだれであるかに町の人も気はつくまいという気楽な心持ちで、その家を

(すこしふかくのぞこうとした。もんのともしとみふうになっていてあげられてあるしたから)

少し深くのぞこうとした。門の戸も蔀風になっていて上げられてある下から

(いえのぜんぶがみえるほどのかんたんなものである。あわれにおもったが、ただかりのよの)

家の全部が見えるほどの簡単なものである。哀れに思ったが、ただ仮の世の

(そうであるからみやもわらやもおなじことといううたがおもわれて、われわれのすまいだって)

相であるから宮も藁屋も同じことという歌が思われて、われわれの住居だって

(いっしょだとおもおもえた。はなかくしのようなものにあおあおとしたつるくさがいきおいよく)

一所だと思えた。端隠しのような物に青々とした蔓草が勢いよく

(かかっていて、それのしろいはなだけがそのへんでみるなによりもうれしそうなかおで)

かかっていて、それの白い花だけがその辺で見る何よりもうれしそうな顔で

(わらっていた。そこにしろくさいているのはなんのはなかといううたをくちずさんでいると、)

笑っていた。そこに白く咲いているのは何の花かという歌を口ずさんでいると、

(ちゅうじょうのげんじにつけられたこのえのずいしんがくるまのまえにひざをかがめていった。)

中将の源氏につけられた近衛の随身が車の前に膝をかがめて言った。

など

(「あのしろいはなをゆうがおともうします。にんげんのようななでございまして、)

「あの白い花を夕顔と申します。人間のような名でございまして、

(こうしたいやしいいえのかきねにさくものでございます」)

こうした卑しい家の垣根に咲くものでございます」

(そのことばどおりで、まずしげなこいえがちのこのとおりのあちら、こちら、あるものは)

その言葉どおりで、貧しげな小家がちのこの通りのあちら、こちら、あるものは

(たおれそうになったいえののきなどにもこのはながさいていた。)

倒れそうになった家の軒などにもこの花が咲いていた。

(「きのどくなうんめいのはなだね。ひとえだおってこい」 とげんじがいうと、)

「気の毒な運命の花だね。一枝折ってこい」 と源氏が言うと、

(しとみふうのもんのあるなかへはいってずいしんははなをおった。ちょっとしゃれたつくりに)

蔀風の門のある中へはいって随身は花を折った。ちょっとしゃれた作りに

(なっているよこどのくちに、きいろのすずしのはかまをながめにはいたあいらしいどうじょがでてきて)

なっている横戸の口に、黄色の生絹の袴を長めにはいた愛らしい童女が出て来て

(ずいしんをまねいて、しろいおうぎをいろのつくほどたきものでくゆらしたのをわたした。)

随身を招いて、白い扇を色のつくほど薫物で燻らしたのを渡した。

(「これへのせておあげなさいまし。てでさげてはぶかっこうなはなですもの」)

「これへ載せておあげなさいまし。手で提げては不格好な花ですもの」

(ずいしんは、ゆうがおのはなをちょうどこのときもんをあけさせてでてきたこれみつのてから)

随身は、夕顔の花をちょうどこの時門をあけさせて出て来た惟光の手から

(げんじへわたしてもらった。 「かぎのおきどころがわかりませんでして、たいへんしつれいを)

源氏へ渡してもらった。 「鍵の置き所がわかりませんでして、たいへん失礼を

(いたしました。よいもわるいもみわけられないひとのすむかいわいでは)

いたしました。よいも悪いも見分けられない人の住む界わいでは

(ございましても、みぐるしいとおりにおまたせいたしまして」)

ございましても、見苦しい通りにお待たせいたしまして」

(とこれみつはきょうしゅくしていた。くるまをひきいれさせてげんじのめのとのいえへおりた。)

と惟光は恐縮していた。車を引き入れさせて源氏の乳母の家へ下りた。

(これみつのあにのあじゃり、めのとのむこのみかわのかみ、むすめなどがみなこのごろはここにきていて、)

惟光の兄の阿闍梨、乳母の婿の三河守、娘などが皆このごろはここに来ていて、

(こんなふうにげんじじしんでみまいにきてくれたことをひじょうにありがたがっていた。)

こんなふうに源氏自身で見舞いに来てくれたことを非常にありがたがっていた。

(あまもおきあがっていた。 「もうわたくしはしんでもよいとみられるにんげんなんで)

尼も起き上がっていた。 「もう私は死んでもよいと見られる人間なんで

(ございますが、すこしこのよにみれんをもっておりましたのはこうしてあなたさまに)

ございますが、少しこの世に未練を持っておりましたのはこうしてあなた様に

(おめにかかるということがあのよではできませんからでございます。)

お目にかかるということがあの世ではできませんからでございます。

(あまになりましたくどくでびょうきがらくになりまして、こうしてあなたさまのおまえへも)

尼になりました功徳で病気が楽になりまして、こうしてあなた様の御前へも

(でられたのですから、もうこれであみださまのおむかえもこころよくおまちすることが)

出られたのですから、もうこれで阿弥陀様のお迎えも快くお待ちすることが

(できるでしょう」 などといってよわよわしくないた。)

できるでしょう」 などと言って弱々しく泣いた。

問題文を全て表示 一部のみ表示 誤字・脱字等の報告

文吾のタイピング

オススメの新着タイピング

タイピング練習講座 ローマ字入力表 アプリケーションの使い方 よくある質問

人気ランキング

注目キーワード