一つのメルヘン(新仮名)中原中也

中原中也「在りし日の歌」より「一つのメルヘン」。
関連タイピング
-
宮沢賢治「銀河鉄道の夜」
プレイ回数3000歌詞かな90秒 -
プレイ回数81長文かな2465打
-
プレイ回数99長文2689打
-
プレイ回数300長文2387打
-
『レミゼラブル』現代口語
プレイ回数58長文英字1214打 -
少年探偵団シリーズ第2作品『少年探偵団』
プレイ回数800長文4546打 -
原作 グリム兄弟
プレイ回数1380長文2207打 -
シャーロックホームズシリーズ第一弾
プレイ回数761長文5102打
問題文
ふりがな非表示
ふりがな表示
(あきのよは、はるかのかなたに、)
秋の夜は、はるかの彼方に、
(こいしばかりの、かわらがあって、)
小石ばかりの、河原があって、
(それにひは、さらさらと)
それに陽は、さらさらと
(さらさらとさしているのでありました。)
さらさらと射しているのでありました。
(ひといっても、まるでけいせきかなにかのようで、)
陽といっても、まるで硅石か何かのようで、
(ひじょうなこたいのふんまつのようで、)
非常な個体の粉末のようで、
(さればこそ、さらさらと)
さればこそ、さらさらと
(かすかなおとをたててもいるのでした。)
かすかな音を立ててもいるのでした。
(さてこいしのうえに、いましもひとつのちょうがとまり、)
さて小石の上に、今しも一つの蝶がとまり、
(あわい、それでいてくっきりとした)
淡い、それでいてくっきりとした
(かげをおとしているのでした。)
影を落としているのでした。
(やがてそのちょうがみえなくなると、いつのまにか、)
やがてその蝶がみえなくなると、いつのまにか、
(いままでながれてもいなかったかわどこに、みずは)
今迄流れてもいなかった川床に、水は
(さらさらと、さらさらとながれているのでありました)
さらさらと、さらさらと流れているのでありました……