一つのメルヘン(新仮名)中原中也
中原中也「在りし日の歌」より「一つのメルヘン」。
関連タイピング
-
小景異情の中の作品
プレイ回数8かな215打 -
少年探偵団シリーズ第2作品『少年探偵団』
プレイ回数767長文4679打 -
時期外れのトンボは、山茶花や少女に出会うが、時間は待ってくれず…
プレイ回数1023長文4873打 -
プレイ回数788長文4999打
-
古典落語の名作、寿限無でタイピング
プレイ回数1.7万かな232打 -
醜いカエルが美しい王子になり、お姫さまと結ばれる話
プレイ回数1552長文4391打 -
夏目漱石
プレイ回数16万長文かな512打 -
虐げられてもなお、兄を想う弟の話
プレイ回数731長文4731打
問題文
ふりがな非表示
ふりがな表示
(あきのよは、はるかのかなたに、)
秋の夜は、はるかの彼方に、
(こいしばかりの、かわらがあって、)
小石ばかりの、河原があって、
(それにひは、さらさらと)
それに陽は、さらさらと
(さらさらとさしているのでありました。)
さらさらと射しているのでありました。
(ひといっても、まるでけいせきかなにかのようで、)
陽といっても、まるで硅石か何かのようで、
(ひじょうなこたいのふんまつのようで、)
非常な個体の粉末のようで、
(さればこそ、さらさらと)
さればこそ、さらさらと
(かすかなおとをたててもいるのでした。)
かすかな音を立ててもいるのでした。
(さてこいしのうえに、いましもひとつのちょうがとまり、)
さて小石の上に、今しも一つの蝶がとまり、
(あわい、それでいてくっきりとした)
淡い、それでいてくっきりとした
(かげをおとしているのでした。)
影を落としているのでした。
(やがてそのちょうがみえなくなると、いつのまにか、)
やがてその蝶がみえなくなると、いつのまにか、
(いままでながれてもいなかったかわどこに、みずは)
今迄流れてもいなかった川床に、水は
(さらさらと、さらさらとながれているのでありました)
さらさらと、さらさらと流れているのでありました……