箴言19章(1-15節)

関連タイピング
-
プレイ回数92長文533打
-
プレイ回数42長文1525打
-
プレイ回数29長文60秒
-
プレイ回数25長文60秒
-
プレイ回数36長文930打
-
プレイ回数31長文1331打
問題文
(1.まずしくても、せいじつにあゆむものは、まがったことをいうおろかなものにまさる。)
1.貧しくても、誠実に歩む者は、曲がったことを言う愚かな者にまさる。
(2.ねっしんだけでちしきのないのはよくない。いそぎあしのものはつまずく。)
2.熱心だけで知識のないのはよくない。急ぎ足の者はつまずく。
(3.ひとはじぶんのおろかさによってそのせいかつをほろぼす。)
3.人は自分の愚かさによってその生活を滅ぼす。
(しかもそのこころはしゅにむかってはげしくいかる。)
しかもその心は主に向かって激しく怒る。
(4.ざいさんはおおくのともをましくわえ、よるべのないものは、そのともからもひきはなされる。)
4.財産は多くの友を増し加え、寄るべのない者は、その友からも引き離される
(5.いつわりのしょうにんはばつをまぬがれない。まやかしをふいちょうするものものがれられない。)
5.偽りの証人は罰を免れない。まやかしを吹聴する者も、のがれられない。
(6.こうきなひとのこういをもとめるものはおおく、)
6.高貴な人の好意を求める者は多く、
(だれでもおくりものをしてくれるひとのともとなる。)
だれでも贈り物をしてくれる人の友となる。
(7.まずしいものはじぶんのきょうだいたちみなからにくまれる。)
7.貧しい者は自分の兄弟たちみなから憎まれる。
(かれのゆうじんがかれからとおざかるのは、なおさらのこと。)
彼の友人が彼から遠ざかるのは、なおさらのこと。
(かれがことばをもっておいもとめても、かれらはいない。)
彼がことばをもって追い求めても、彼らはいない。
(8.しりょをえるものはじぶんじしんをあいするもの、えいちをたもつものはさいわいをみつける。)
8.思慮を得る者は自分自身を愛する者、英知を保つ者は幸いを見つける。
(9.いつわりのしょうにんはばつをまぬがれない。まやかしをふいちょうするものはほろびる。)
9.偽りの証人は罰を免れない。まやかしを吹聴する者は滅びる。
(10.おろかなものにぜいたくなくらしはふさわしくない。)
10.愚かな者にぜいたくな暮らしはふさわしくない。
(どれいがしゅじんをしはいするのは、なおさらのこと。)
奴隷が主人を支配するのは、なおさらのこと。
(11.ひとにしりょがあれば、いかりをおそくする。)
11.人に思慮があれば、怒りをおそくする。
(そのひとのこうえいは、そむきをゆるすことである。)
その人の光栄は、そむきを赦すことである。
(12.おうのはげしいいかりはわかいししがうなるよう。)
12.王の激しい怒りは若い獅子がうなるよう。
(しかし、そのめぐみはくさのうえにおくつゆのよう。)
しかし、その恵みは草の上に置く露のよう。
(13.おろかなむすこはちちのわざわい。つまのいさかいは、したたりつづけるあまもり。)
13.愚かな息子は父のわざわい。妻のいさかいは、したたり続ける雨漏り。
(14.いえとざいさんとはせんぞからうけつぐもの。しりょぶかいつまはしゅからのもの。)
14.家と財産とは先祖から受け継ぐもの。思慮深い妻は主からのもの。
(15.たいだはひとをふかいねむりにおちいらせ、なまけものはうえる。)
15.怠惰は人を深い眠りに陥らせ、なまけ者は飢える。
※誹謗中傷、公序良俗に反するコメント、歌詞の投稿、無関係な宣伝行為は禁止です。
※このゲームにコメントするにはログインが必要です。
※コメントは日本語で投稿してください。
※歌詞は投稿しないでください!