星の王子さま 12 (14/32)

順位 | 名前 | スコア | 称号 | 打鍵/秒 | 正誤率 | 時間(秒) | 打鍵数 | ミス | 問題 | 日付 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
1 | ムムムム | 3111 | E++ | 3.4 | 91.6% | 254.2 | 870 | 79 | 21 | 2025/08/08 |
2 | fu-cyobi | 2957 | E+ | 3.2 | 92.5% | 267.8 | 861 | 69 | 21 | 2025/08/06 |
関連タイピング
-
プレイ回数56169打
-
小説作ってみたのでやってみてね! 練習!長文タイピング!
プレイ回数1.5万長文1069打 -
夏目漱石「こころ」3-27
プレイ回数1117長文かな2130打 -
夏目漱石「こころ」3-26
プレイ回数1032長文1481打 -
夏目漱石「こころ」3-21
プレイ回数1127長文かな1942打 -
岡本綺堂 半七捕物帳シリーズ
プレイ回数598長文2284打 -
少年探偵団シリーズ第1作品『怪人二十面相』
プレイ回数1815長文4620打 -
少年探偵団シリーズ第1作品『怪人二十面相』
プレイ回数4232長文4077打
問題文
(つぎのほしには、のみすけがすんでいました。)
つぎの星には、呑み助が住んでいました。
(おうじさまは、そののみすけを、ほんのちょっとたずねたきりでしたが、)
王子さまは、その呑み助を、ほんのちょっとたずねたきりでしたが、
(ひどくきがしずんでしまいました。)
ひどく気がしずんでしまいました。
(のみすけは、からのびんと、さけのいっぱいはいったびんを、)
呑み助は、空のビンと、酒のいっぱいはいったビンを、
(ずらりとまえにならべて、だまりこくっています。)
ずらりと前にならべて、だまりこくっています。
(おうじさまは、それをみて、いいました。)
王子さまは、それを見て、いいました。
(「きみ、そこで、なにしてるの?」 「さけのんでるよ」と、)
「きみ、そこで、なにしてるの?」 「酒のんでるよ」と、
(のみすけは、いまにもなきだしそうなかおをしてこたえました。)
呑み助は、いまにも泣き出しそうな顔をして答えました。
(「なぜ、さけなんかのむの?」 と、おうじさまはたずねました。)
「なぜ、酒なんか飲むの?」 と、王子さまはたずねました。
(「わすれたいからさ」 と、のみすけはこたえました。)
「忘れたいからさ」 と、呑み助は答えました。
(「わすれるって、なにをさ?」と、)
「忘れるって、何をさ?」と、
(おうじさまは、きのどくになりだして、ききました。)
王子さまは、気の毒になりだして、ききました。
(「はずかしいのをわすれるんだよ」と。)
「はずかしいのを忘れるんだよ」と。
(のみすけはふしめになってうちあけました。)
呑み助は伏し目になって打ち明けました。
(「はずかしいって、なにが?」)
「はずかしいって、なにが?」
(と、おうじさまは、あいてのきをひきたてるつもりになって、ききました。)
と、王子さまは、あいての気をひきたてるつもりになって、聞きました。
(「さけをのむのが、はずかしいんだよ」)
「酒をのむのが、はずかしいんだよ」
(というなり、のみすけは、だまりこくってしまいました。)
というなり、呑み助は、だまりこくってしまいました。
(そこで、おうじさまは、とうわくして、そこをたちさりました。)
そこで、王子さまは、当惑して、そこを立ち去りました。
(おとなって、とっても、とってもおかしいんだなあ、と、)
おとなって、とっても、とってもおかしいんだなあ、と、
(おうじさまは、たびをつづけながらかんがえていました。)
王子さまは、 旅をつづけながら考えていました。