風の又三郎 1

背景
投稿者投稿者ヤマセミいいね3お気に入り登録
プレイ回数2074難易度(4.2) 3436打 長文
九月一日  谷川の岸の小学校 
宮沢賢治 作 全文

関連タイピング

問題文

ふりがな非表示 ふりがな表示

(くがつついたち)

九月一日

(どっどどどどうど どどうど どどう、)

どっどどどどうど どどうど どどう、

(あおいくるみもふきとばせ)

青いくるみも吹きとばせ

(すっぱいかりんもふきとばせ)

すっぱいかりんもふきとばせ

(どっどどどどうど どどうど どどう)

どっどどどどうど どどうど どどう

(たにがわのきしにちいさながっこうがありました。)

谷川の岸に小さな学校がありました。

(きょうしつはたったひとつでしたが、せいとはさんねんせいがないだけで、)

教室はたった一つでしたが、生徒は三年生がないだけで、

(あとはいちねんからろくねんまでみんなありました。)

あとは一年から六年までみんなありました。

(うんどうじょうもてにすこーとのくらいでしたが、)

運動場もテニスコートのくらいでしたが、

(すぐうしろはくりのきのあるきれいなくさのやまでしたし、)

すぐうしろは栗の木のあるきれいな草の山でしたし、

(うんどうじょうのすみには、ごぼごぼつめたいみずをふくいわあなもあったのです。)

運動場の隅には、ごぼごぼつめたい水を噴く岩穴もあったのです。

(さわやかなくがつついたちのあさでした。)

さわやかな九月一日の朝でした。

(あおぞらでかぜがどうとなり、にっこうはうんどうじょういっぱいでした。)

青ぞらで風がどうと鳴り、日光は運動場いっぱいでした。

(くろいゆきばかまをはいたふたりのいちねんせいのこが、どてをまわってうんどうじょうにはいってきて、)

黒い雪袴をはいた二人の一年生の子が、どてをまわって運動場にはいって来て、

(まだほかにだれもきていないのをみて、)

まだほかに誰も来ていないのを見て、

(「ほう、おらいっとうだぞ。いっとうだぞ。」)

「ほう、おら一等だぞ。一等だぞ。」

(と、かわるがわるさけびながら、おおよろこびでもんをはいってきたのでしたが、)

と、かわるがわる叫びながら、大よろこびで門をはいって来たのでしたが、

(ちょっときょうしつのなかをみますと、ふたりともまるでびっくりしてぼうだちになり、)

ちょっと教室の中を見ますと、二人ともまるでびっくりして棒立ちになり、

(それからかおをみあわせてぶるぶるふるえました。)

それから顔を見合せてぶるぶるふるえました。

(が、ひとりはとうとうなきだしてしまいました。)

が、ひとりはとうとう泣き出してしまいました。

など

(というわけは、そのしんとしたあさのきょうしつのなかにどこからきたのか、)

というわけは、そのしんとした朝の教室のなかにどこから来たのか、

(まるでかおもしらないおかしなあかいかみのこどもがひとり、)

まるで顔も知らないおかしな赤い髪の子どもがひとり、

(いちばんまえのつくえにちゃんとすわっていたのです。)

一番前の机にちゃんと座っていたのです。

(そしてそのつくえといったら、まったくこのないたこのじぶんのつくえだったのです。)

そしてその机といったら、まったくこの泣いた子の自分の机だったのです。

(もひとりのこも、もうはんぶんなきかけていましたが、)

もひとりの子も、もう半分泣きかけていましたが、

(それでもむりやりめをりんとはって、そっちのほうをにらめていましたら、)

それでもむりやり眼をりんと張って、そっちの方をにらめていましたら、

(ちょうどそのときかわかみから、)

ちょうどそのとき川上から、

(「ちょうはあかぐり、ちょうはあかぐり。」)

「ちょうはあかぐり、ちょうはあかぐり。」

(とたかくさけぶこえがして、それからまるでおおきなからすのようにかすけが、)

と高く叫ぶ声がして、それからまるで大きなからすのように嘉助が、

(かばんをかかえてわらってうんどうじょうへかけてきました。)

かばんをかかえてわらって運動場へかけて来ました。

(とおもったら、すぐそのあとからさたろうだのこうすけだの、どやどややってきました。)

と思ったら、すぐそのあとから佐太郎だの耕助だの、どやどややってきました。

(「なしてないでら、うなかもたのが。」)

「なして泣いでら、うなかもたのが。」

(かすけがなかないこどものかたをつかまえていいました。)

嘉助が泣かないこどもの肩をつかまえていいました。

(するとそのこもわあとないてしまいました。)

するとその子もわあと泣いてしまいました。

(おかしいとおもってみんながあたりをみると、)

おかしいとおもってみんながあたりを見ると、

(きょうしつのなかにあのあかげのおかしなこがすまして、)

教室の中にあの赤毛のおかしな子がすまして、

(しゃんとすわっているのがめにつきました。)

しゃんとすわっているのが目につきました。

(みんなはしんとなってしまいました。)

みんなはしんとなってしまいました。

(だんだんみんなおんなのこたちもあつまってきましたが、)

だんだんみんな女の子たちも集まって来ましたが、

(だれもなにともいえませんでした。)

誰も何ともいえませんでした。

(あかげのこどもは、いっこうこわがるふうもなく、やっぱりちゃんとすわって、)

赤毛の子どもは、いっこうこわがる風もなく、やっぱりちゃんと座って、

(じっとこくばんをみています。)

じっと黒板を見ています。

(するとろくねんせいのいちろうがきました。)

すると六年生の一郎が来ました。

(いちろうは、まるでおとなのように、ゆっくりおおまたにやってきて、)

一郎は、まるでおとなのように、ゆっくり大股にやってきて、

(みんなをみて「なにした。」とききました。)

みんなを見て「何した。」とききました。

(みんなは、はじめてがやがやこえをたてて、そのきょうしつのなかのへんなこをさしました。)

みんなは、はじめてがやがや声をたてて、その教室の中の変な子を指しました。

(いちろうはしばらくそっちをみていましたが、)

一郎はしばらくそっちを見ていましたが、

(やがてかばんをしっかりかかえて、さっさとまどのしたへいきました。)

やがて鞄をしっかりかかえて、さっさと窓の下へ行きました。

(みんなもすっかりげんきになって、ついていきました。)

みんなもすっかり元気になって、ついて行きました。

(「だれだ、じかんにならないにきょうしつへはいってるのは。」)

「誰だ、時間にならないに教室へはいってるのは。」

(いちろうはまどへはいのぼって、きょうしつのなかへかおをつきだしていいました。)

一郎は窓へはいのぼって、教室の中へ顔をつき出していいました。

(「おてんきのいいとき、きょうしつさはいってるづどせんせいにうんとしからえるぞ。」)

「お天気のいい時、教室さ入ってるづど先生にうんとしからえるぞ。」

(まどのしたのこうすけがいいました。)

窓の下の耕助がいいました。

(「しからえでもおらしらないよ。」かすけがいいました。)

「しからえでもおら知らないよ。」嘉助がいいました。

(「はやぐではってこ、ではってこ。」いちろうがいいました。)

「早ぐ出はって来(コ) 、出はって来。」一郎がいいました。

(けれどもそのこどもは、きょろきょろへやのなかや、みんなのほうをみるばかりで、)

けれどもそのこどもは、きょろきょろへやの中や、みんなの方を見るばかりで、

(やっぱりちゃんとひざにてをおいて、こしかけにすわっていました。)

やっぱりちゃんとひざに手をおいて、腰掛に座っていました。

(ぜんたいそのかたちからが、じつにおかしいのでした。)

ぜんたいその形からが、実におかしいのでした。

(へんてこなねずみいろのだぶだぶのうわぎをきて、しろいはんずぼんをはいて、)

変てこなねずみいろのだぶだぶの上着を着て、白い半ずぼんをはいて、

(それにあかいかわのはんぐつをはいていたのです。)

それに赤い革の半靴をはいていたのです。

(それにかおといったらまるでじゅくしたりんごのよう、)

それに顔といったらまるで熟したリンゴのよう、

(ことにめはまんまるでまっくろなのでした。)

ことに眼はまんまるでまっくろなのでした。

(いっこうことばがつうじないようなので、)

いっこうことばが通じないようなので、

(いちろうもまったくこまってしまいました。)

一郎もまったく困ってしまいました。

(「あいつはがいこくじんだな。」「がっこうさはいるのだな。」)

「あいつは外国人だな。」「学校さ入るのだな。」

(みんなはがやがやがやがやいいました。)

みんなはがやがやがやがやいいました。

(ところがごねんせいのかすけがいきなり、)

ところが五年生の嘉助がいきなり、

(「ああ、さんねんせいさはいるのだ。」とさけびましたので、)

「ああ、三年生さ入るのだ。」と叫びましたので、

(「ああそうだ。」とちいさいこどもらはおもいましたが、)

「ああそうだ。」と小さいこどもらは思いましたが、

(いちろうはだまってくびをまげました。)

一郎はだまってくびをまげました。

(へんなこどもはやはりきょろきょろこっちをみるだけ、きちんとこしかけています。)

変なこどもはやはりきょろきょろこっちを見るだけ、きちんと腰掛けています。

(そのとき、かぜがどうとふいてきて、きょうしつのがらすどはみんながたがたなり、)

そのとき、風がどうと吹いて来て、教室のガラス戸はみんながたがた鳴り、

(がっこうのうしろのやまのかややくりのきは、みんなへんにあおじろくなってゆれ、)

学校のうしろの山の萱や栗の木は、みんな変に青じろくなってゆれ、

(きょうしつのなかのこどもは、なんだかにやっとわらってすこしうごいたようでした。)

教室のなかのこどもは、何だかにやっとわらってすこしうごいたようでした。

問題文を全て表示 一部のみ表示 誤字・脱字等の報告

ヤマセミのタイピング

オススメの新着タイピング

タイピング練習講座 ローマ字入力表 アプリケーションの使い方 よくある質問

人気ランキング

注目キーワード