耳なし芳一 2 /9

背景
投稿者投稿者ヤマセミいいね1お気に入り登録
プレイ回数1474難易度(4.0) 1785打 長文
赤間ヶ関に芳一という評判の琵琶法師がおりました。
小泉八雲/原作

関連タイピング

問題文

ふりがな非表示 ふりがな表示

(いまからなんびゃくねんかまえに、あかまがせきにほういちというなのもうじんがおりました。)

今から何百年か前に、赤間ヶ関に芳一という名の盲人がおりました。

(このおとこ、びわのひきがたりにかけては、)

この男、琵琶の弾き語りにかけては、

(すこぶるじょうずとのひょうばんでありました。)

すこぶる上手との評判でありました。

(こどものころからかたりやびわをならいはじめ、まだわかもののうちに、)

子どもの頃から語りや琵琶を習いはじめ、まだ若者のうちに、

(すでにししょうらをしのぐほどのびわほうしになりました。)

すでに師匠らをしのぐほどの琵琶法師になりました。

(とりわけげんぺいのせんきものがとくいで、)

とりわけ源平の戦記物が得意で、

(なかんずくだんのうらのたたかいのだんをうたわせたら、)

なかんずく壇ノ浦の戦いの段を歌わせたら、

(「きしんもなみだをとめえず」といわれるほどでありました。)

「鬼神も涙を止めえず」といわれるほどでありました。

(びわほうしになりたてのころ、ほういちはひどくびんぼうでした。)

琵琶法師になりたてのころ、芳一はひどく貧乏でした。

(けれどもさいわいに、なにくれとなくちからをかしてくれるひとにめぐりあいました。)

けれども幸いに、何くれとなく力を貸してくれる人にめぐり会いました。

(あみだじのおしょうがおんぎょくずきで、よくほういちをてらへよんでは、)

阿弥陀寺の和尚が音曲好きで、よく芳一を寺へ呼んでは、

(びわをひかせて、かたりをきくのをたのしみにしていたのです。)

琵琶をひかせて、語りを聞くのを楽しみにしていたのです。

(そのうちおしょうはほういちのうでまえにかんしんして、)

そのうち和尚は芳一の腕前に感心して、

(てらにきてすんだらどうかとすすめました。)

寺に来て住んだらどうかと勧めました。

(ほういちはありがたくそのもうしでをうけました。)

芳一はありがたくその申し出を受けました。

(てらではへやをあてがわれ、まかないとげしゅくのれいはいらぬから、)

寺では部屋を宛てがわれ、賄いと下宿の礼は要らぬから、

(そのかわりおしょうのひまなばんに、びわをひいてなぐさめればいいということでした。)

その代り和尚の暇な晩に、琵琶を弾いて慰めればいいということでした。

(あるなつのよる、おしょうはだんかのものがなくなって、ほうじにでかけました。)

ある夏の夜、和尚は檀家の者が亡くなって、法事に出かけました。

(こぞうもつれていったので、ほういちはひとりきりてらにのこされました。)

小僧も連れていったので、芳一は一人きり寺に残されました。

(あついばんでした。)

暑い晩でした。

など

(もうじんはすずもうとして、ねまのえんさきにでました。)

盲人は涼もうとして、寝間の縁先に出ました。

(えんがわはあみだじのうらてのこにわにめんしています。)

縁側は阿弥陀寺の裏手の小庭に面しています。

(そこでほういちはおしょうのかえりをまちわびながら、)

そこで芳一は和尚の帰りを待ちわびながら、

(びわをひいておりました。)

琵琶を弾いておりました。

(やはんをすぎました。)

夜半を過ぎました。

(が、おしょうはまだもどってまいりません。)

が、和尚はまだ戻って参りません。

(かといって、しつないはまだあつくるしそうなので、)

かといって、室内はまだ暑くるしそうなので、

(ほういちはそのままえんさきにすわっておりました。)

芳一はそのまま縁先に座っておりました。

(するとようやく、うらもんからあしおとがちかづくのがきこえました。)

するとようやく、裏門から足音が近づくのが聞こえました。

(だれやらにわをよこぎって、えんがわにむかってきます。)

誰やら庭を横切って、縁側に向かって来ます。

(そして、ほういちのまんまえでぴたりととまりました。)

そして、芳一の真ん前でぴたりと止まりました。

(ーーが、それはおしょうではありません。)

ーーが、それは和尚ではありません。

(ふといこえがもうじんのなをよびました。)

太い声が盲人の名を呼びました。

(ーーさもだしぬけにぶしつけで、)

ーーさもだしぬけにぶしつけで、

(さむらいがめしたのものをよぶようなちょうしなのです。)

侍が目下の者を呼ぶような調子なのです。

(「ほういち!」)

「芳一!」

(ほういちはびくっとして、とっさにはへんじもできませんでした。)

芳一はびくっとして、とっさには返事もできませんでした。

(すると、そのこえはさいどあらあらしいめいれいくちょうでもうしました。)

すると、その声は再度荒々しい命令口調で申しました。

(「ほういち!」)

「芳一!」

(「はい」)

「はい」

(おどしつけるようなこえに、もうじんはおびえてこたえました。)

脅しつけるような声に、盲人はおびえて答えました。

問題文を全て表示 一部のみ表示 誤字・脱字等の報告

ヤマセミのタイピング

オススメの新着タイピング

タイピング練習講座 ローマ字入力表 アプリケーションの使い方 よくある質問

人気ランキング

注目キーワード