銀河鉄道の夜 10

宮沢賢治 作
ジョバンニが一生けんめい勢いよくいいました。
順位 | 名前 | スコア | 称号 | 打鍵/秒 | 正誤率 | 時間(秒) | 打鍵数 | ミス | 問題 | 日付 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
1 | いんちき | 6022 | A++ | 6.3 | 94.8% | 313.5 | 1997 | 109 | 49 | 2025/02/06 |
関連タイピング
-
恋愛の小説です
プレイ回数506長文1015打 -
プレイ回数268長文かな2318打
-
探偵チームKZ事件ノート名言集!No.2!!
プレイ回数180長文かな423打 -
探偵チームKZ事件ノート名言集!No.1!!
プレイ回数211長文かな336打 -
夏目漱石「こころ」3-31
プレイ回数848長文かな2316打 -
夏目漱石「こころ」3-35
プレイ回数782長文かな2123打 -
夏目漱石「こころ」3-43
プレイ回数555長文かな1363打 -
夏目漱石「こころ」3-32
プレイ回数731長文1700打
問題文
(「こんばんは、ごめんなさい。」)
「今晩は、ごめんなさい。」
(じょばんにはまっすぐにたってまたさけびました。)
ジョバンニはまっすぐに立ってまた叫びました。
(するとしばらくたってから、としとったおんなのひとが、)
するとしばらくたってから、年取った女の人が、
(どこかぐあいがわるいようにそろそろとでてきて)
どこか具合が悪いようにそろそろと出てきて
(なにかようかとくちのなかでいいました。)
何か用かと口の中でいいました。
(「あの、きょう、ぎゅうにゅうがぼくんとこへこなかったので、)
「あの、今日、牛乳がぼくんとこへこなかったので、
(もらいにあがったんです。」)
もらいにあがったんです。」
(じょばんにがいっしょうけんめい、いきおいよくいいました。)
ジョバンニが一生懸命、勢いよくいいました。
(「いまだれもいないでわかりません。あしたにしてください。」)
「いま誰もいないでわかりません。明日にして下さい。」
(そのひとは、あかいめのしたのところをさすりながら、)
その人は、赤い目の下のところをさすりながら、
(じょばんにをみおろしていいました。)
ジョバンニを見下ろしていいました。
(「おっかさんがびょうきなんですからこんばんでないとこまるんです。」)
「おっかさんが病気なんですから今晩でないと困るんです。」
(「ではもうすこしたってからきてください。」)
「ではもう少したってからきてください。」
(そのひとはもういってしまいそうでした。)
その人はもう行ってしまいそうでした。
(「そうですか。ではありがとう。」)
「そうですか。ではありがとう。」
(じょばんには、おじぎをしてだいどころからでました。)
ジョバンニは、おじぎをして台所から出ました。
(じゅうじになったまちのかどを、まがろうとしましたら、)
十字になった町のかどを、曲がろうとしましたら、
(むこうのはしへいくほうのざっかてんのまえで、)
向こうの端へ行く方の雑貨店の前で、
(くろいかげやぼんやりしろいしゃつがいりみだれて、)
黒い影やぼんやり白いシャツが入り乱れて、
(ろく、しちにんのせいとらが、くちぶえをふいたりわらったりして、)
六、七人の生徒らが、口笛を吹いたり笑ったりして、
(めいめいからすうりのとうかをもってやってくるのをみました。)
めいめいカラスウリの燈火を持ってやってくるのを見ました。
(そのわらいごえもくちぶえも、みんなききおぼえのあるものでした。)
その笑い声も口笛も、みんな聞きおぼえのあるものでした。
(じょばんにのどうきゅうのこどもらだったのです。)
ジョバンニの同級の子どもらだったのです。
(じょばんにはおもわずどきっとしてもどろうとしましたが、)
ジョバンニは思わずどきっとして戻ろうとしましたが、
(おもいなおして、いっそういきおいよくそっちへあるいていきました。)
思いなおして、いっそう勢いよくそっちへ歩いて行きました。
(「かわへいくの。」)
「川へ行くの。」
(じょばんにがいおうとして、すこしのどがつまったようにおもったとき、)
ジョバンニがいおうとして、少しのどがつまったように思ったとき、
(「じょばんに、らっこのうわぎがくるよ。」)
「ジョバンニ、ラッコの上着がくるよ。」
(さっきのざねりがまたさけびました。)
さっきのザネリがまた叫びました。
(「じょばんに、らっこのうわぎがくるよ。」)
「ジョバンニ、ラッコの上着がくるよ。」
(すぐみんなが、つづいてさけびました。)
すぐみんなが、続いて叫びました。
(じょばんにはまっかになって、もうあるいているかもわからず、)
ジョバンニはまっ赤になって、もう歩いているかもわからず、
(いそいでいきすぎようとしましたら、)
急いで行きすぎようとしましたら、
(そのなかにかむぱねるらがいたのです。)
そのなかにカムパネルラがいたのです。
(かむぱねるらはきのどくそうに、だまってすこしわらって、)
カムパネルラは気の毒そうに、だまって少しわらって、
(おこらないだろうかというようにじょばんにのほうをみていました。)
怒らないだろうかというようにジョバンニの方を見ていました。
(じょばんには、にげるようにそのめをさけ、)
ジョバンニは、にげるようにその目をさけ、
(そしてかむぱねるらのせのたかいかたちがすぎていってまもなく、)
そしてカムパネルラの背の高いかたちが過ぎて行って間もなく、
(みんなはてんでにくちぶえをふきました。)
みんなはてんでに口笛を吹きました。
(まちかどをまがるとき、ふりかえってみましたら、)
町かどを曲がるとき、ふりかえって見ましたら、
(ざねりがやはりふりかえってみていました。)
ザネリがやはりふりかえって見ていました。
(そしてかむぱねるらもまた、たかくくちぶえをふいて)
そしてカムパネルラもまた、高く口笛を吹いて
(むこうにぼんやりみえるはしのほうへあるいていってしまったのでした。)
向こうにぼんやり見える橋の方へ歩いて行ってしまったのでした。
(じょばんには、なんともいえずさびしくなって、)
ジョバンニは、なんともいえずさびしくなって、
(いきなりはしりだしました。)
いきなり走り出しました。
(するとみみにてをあてて、わああといいながら)
すると耳に手をあてて、わああといいながら
(かたあしでぴょんぴょんとんでいたちいさなこどもらは、)
片足でぴょんぴょん跳んでいた小さな子どもらは、
(じょばんにがおもしろくてかけるのだとおもって、わあいとさけびました。)
ジョバンニがおもしろくてかけるのだと思って、わあいと叫びました。
(まもなくじょばんにはくろいおかのほうへいそぎました。)
まもなくジョバンニは黒い丘の方へ急ぎました。