銀河鉄道の夜 28

宮沢賢治 作
と思ったら、もうそこに鳥とりの形はなくなって、
「ああせいせいした。どうもからだにちょうど合うほどかせいでいるくらい、いいことはありませんな。」
というききおぼえのある声が、ジョバンニのとなりにしました。
関連タイピング
-
好評だった小説の続きです
プレイ回数6609長文797打 -
読書もタイピングも楽しみたい方へ
プレイ回数1436長文3521打 -
夏目漱石「こころ」3-39
プレイ回数753長文2231打 -
「思索する少年太郎の内的宇宙」
プレイ回数3804長文2468打 -
小説作ってみたのでやってみてね! 練習!長文タイピング!
プレイ回数1.5万長文1069打 -
原初の自覚赤子の哲学的覚醒
プレイ回数2744長文2077打 -
夏目漱石「こころ」3-41
プレイ回数960長文かな1948打 -
夏目漱石「こころ」3-43
プレイ回数701長文かな1363打
問題文
(とりとりはにじゅっぴきばかり、ふくろにいれてしまうと、)
鳥とりは二十ぴきばかり、袋に入れてしまうと、
(きゅうにりょうてをあげて、へいたいがてっぽうだまにあたって、しぬときのようなかたちをしました。)
急に両手をあげて、兵隊が鉄砲弾にあたって、死ぬときのような形をしました。
(とおもったら、もうそこにとりとりのかたちはなくなって、かえって、)
と思ったら、もうそこに鳥とりの形はなくなって、かえって、
(「ああせいせいした。どうもからだにちょうどあうほどかせいでいるくらい、)
「ああせいせいした。どうもからだにちょうど合うほどかせいでいるくらい、
(いいことはありませんな。」)
いいことはありませんな。」
(というききおぼえのあるこえが、じょばんにのとなりにしました。)
というききおぼえのある声が、ジョバンニのとなりにしました。
(みるととりとりは、もうそこでとってきたさぎを、きちんとそろえて、)
見ると鳥とりは、もうそこでとってきたさぎを、きちんとそろえて、
(ひとつずつかさねなおしているのでした。)
一つずつ重ねなおしているのでした。
(「どうしてあすこから、いっぺんにここへきたんですか。」)
「どうしてあすこから、いっぺんにここへきたんですか。」
(じょばんにが、なんだかあたりまえのような、あたりまえでないような、)
ジョバンニが、なんだかあたりまえのような、あたりまえでないような、
(おかしなきがしてといました。)
おかしな気がして問いました。
(「どうしてって、こようとしたからきたんです。)
「どうしてって、こようとしたからきたんです。
(ぜんたいあなたがたは、どちらからおいでですか。」)
ぜんたいあなた方は、どちらからおいでですか。」
(じょばんには、すぐへんじしようとおもいましたけれども、)
ジョバンニは、すぐ返事しようと思いましたけれども、
(さあ、ぜんたいどこからきたのか、もうどうしてもかんがえつきませんでした。)
さあ、ぜんたいどこからきたのか、もうどうしても考えつきませんでした。
(かむぱねるらも、かおをまっかにしてなにかおもいだそうとしているのでした。)
カムパネルラも、顔をまっ赤にして何か思い出そうとしているのでした。
(「ああ、とおくからですね。」)
「ああ、遠くからですね。」
(とりとりは、わかったというようにぞうさなくうなずきました。)
鳥とりは、わかったというようにぞうさなくうなずきました。