大正天皇 - 関東大震災直後ノ詔書
関連タイピング
-
プレイ回数713万短文かな137打
-
プレイ回数2.6万長文かな779打
-
プレイ回数6572歌詞699打
-
プレイ回数38万かな60秒
-
プレイ回数904長文4108打
-
プレイ回数53260秒
-
プレイ回数139長文3527打
-
プレイ回数146長文2597打
問題文
(ちんしんせいなるそそうのこうはんをつぎこうきあるこくしのせいせきにかんがみ)
朕神聖なる祖宗の洪範を紹き光輝ある国史の成跡に鑑み
(こうこうちゅうこうのこうぼをけいしょうしてあえてあやまらさらむことをしょきし)
皇考中興の宏謨を継承して肯て愆らさらむことを庶幾し
(しゅくやきょうぎょうとしてちをはかりさいわいにそそうのしんゆうとこくみんのきょうりょくとにたより)
夙夜兢業として治を図り幸に祖宗の神祐と国民の協力とに頼り
(せかいくうぜんのたいせんにしょしなおよくしょうこうをたもつをえたり)
世界空前の大戦に処し尚克く小康を保つを得たり
(なんぞはからんくがつついたちのげきしんはこととっさにおこりそのしんどうきわめてしゅんれつにして)
奚そ図らむ九月一日の激震は事咄嗟に起り其の震動極めて峻烈にして
(かおくのかいとうだんじょのざんしいくまんなるをしらず、あまつさえかさいしほうにおこりて)
家屋の潰倒男女の惨死幾万なるを知らす、剰へ火災四方に起りて
(かえんてんにのぼりけいひんそのたのしゆういちやにしてしょうどとかす)
火焔天に冲り京浜其の他の市邑一夜にして焦土と化す
(このかんこうつうきかんとぜつしためにりゅうげんひごさかんにつたわりじんしんきょうきょうとして)
此の間交通機関杜絶し為に流言蜚語盛に伝はり人心洶々として
(ますますそのさんがいをおおいならしむ、これをあんせいとうじのしんさいにくらぶれば)
倍々其の惨害を大ならしむ、之を安政当時の震災に較ふれは
(むしろせいそうなるをそうちせしむ。ちんふかくみずからかいしんしてやまざるもおもうにてんさいちへんは)
寧ろ凄愴なるを想知せしむ。朕深く自ら戒慎して已まさるも惟ふに天災地変は
(じんりょくもってよぼうしがたくただすみやかにじんじをつくしてみんしんをあんていするのいっとあるのみ)
人力を以て予防し難く只速に人事を尽して民心を安定するの一途あるのみ
(およそひじょうのときにさいしてはひじょうのかだんなかるべからず)
凡そ非常の秋に際しては非常の果断なかるへからす
(もしそれへいじのじょうきにこうちゅうしてかつようすることをさとらず)
若し夫れ平時の条規に膠柱して活用することを悟らす
(かんきゅうそのむべをしっしてぜんごをあやまり、あるいはこじんもしくはいちかいしゃのりえきほしょうのために)
緩急其の宜を失して前後を誤り、或は個人若は一会社の利益保障の為に
(たしゅうさいみんのあんこをおびやかすがごときあらば、じんしんどうようしてていしするところをしらず)
多衆災民の安固を脅すか如きあらは、人心動揺して抵止する所を知らす
(ちんふかくこれをゆうてきしすでにざいちょうゆうしにめいじりんききゅうさいのみちをかませしめ)
朕深く之を憂惕し既に在朝有司に命し臨機救済の道を講せしめ
(まづしょうびのきゅうをすくうてもってけいぶじようのじつをあげんとほっす)
先つ焦眉の急を拯ふて以て恵撫慈養の実を挙けむと欲す
(そもそもとうきょうはていこくのしゅとにしてせいじけいざいのすうじくとなり)
抑も東京は帝国の首都にして政治経済の枢軸となり
(こくみんぶんかのげんせんとなりてみんしゅういっぱんのせんぎょうするところなり)
国民文化の源泉となりて民衆一般の瞻仰する所なり
(いっちょうふりょのさいがいにかかりていまやそのきゅうがたをとどめすといえども)
一朝不慮の災害に罹りて今や其の旧形を留めすと雖
(いぜんとしてわがこくとたるちいをうしなわずこれをもってそのぜんごさくは)
依然として我国都たる地位を失はす是を以て其の善後策は
(ひとりきゅうたいをかいふくするにとどまらずすすんでしょうらいのはってんをはかり)
独り旧態を回復するに止まらす進んて将来の発展を図り
(もってこうくのめんもくをあらたにせざるべからず)
以て巷衢の面目を新にせさるへからす
(おもうにわがちゅうりょうなるこくみんはぎゆうほうこうちんとともにそのよろこびによらんことをせつぼうすべし)
惟ふに我忠良なる国民は義勇奉公朕と共に其の慶に頼らむことを切望すへし
(これをおもんぱかりてちんはさいしんにめいじ、すみやかにとくしゅのきかんをせっていしてていとふっこうのじを)
之を慮りて朕は宰臣に命し、速に特殊の機関を設定して帝都復興の事を
(しんぎちょうさせしめそのせいあんはあるいはこれをしこうこもんのふにとい)
審議調査せしめ其の成案は或は之を至高顧問の府に諮ひ
(あるいはこれをりっぽうのふにはかりちゅうかくけいえいよろずにいさんなきをきせんとす)
或は之を立法の府に謀り籌画経営万遺算なきを期せむとす
(ざいちょうゆうしよくちんがこころをむねとしすみやかにさいみんのきゅうごにじゅうじし)
在朝有司能く朕か心を心とし迅に災民の救護に従事し
(げんにりゅうげんをきんあつしみんしんをあんていし、いっぱんこくみんまたよくせいふのしせつをたすけて)
厳に流言を禁遏し民心を安定し、一般国民亦能く政府の施設を翼けて
(ほうこうのせいこんをいたしもってこうこくのもとをかたむべし)
奉公の誠悃を致し以て興国の基を固むへし
(ちんぜんこむひのてんおうにさいかいしてじゅつみんのこころいよいよせつに)
朕前古無比の天殃に際会して恤民の心愈々切に
(しんしょくためにやすからず。なんじしんみんそれよくちんがいをたいせよ)
寝食為に安からす。爾臣民其れ克く朕か意を体せよ
(たいしょうじゅうにねんくがつじゅうににち)
大正十二年九月十二日