日商簿記2級商業簿記[理解8]

順位 | 名前 | スコア | 称号 | 打鍵/秒 | 正誤率 | 時間(秒) | 打鍵数 | ミス | 問題 | 日付 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
1 | ALIUM | 6393 | S | 6.6 | 96.2% | 126.7 | 843 | 33 | 13 | 2025/01/27 |
2 | なり | 4455 | C+ | 4.7 | 93.7% | 172.6 | 824 | 55 | 13 | 2025/02/11 |
3 | にゃにゃ | 3290 | D | 3.7 | 89.1% | 220.3 | 826 | 101 | 13 | 2025/02/12 |
関連タイピング
-
日商簿記2級商業簿記の税効果会計についてまとめました
プレイ回数66長文2361打 -
日商簿記2級商業簿記の外貨建取引をまとめました
プレイ回数88長文1544打 -
日商簿記検定2級の株式会社をまとめました
プレイ回数133長文3162打 -
日商簿記2級工業簿記の決算と財務諸表についてまとめました
プレイ回数38長文1510打 -
日商簿記2級商業簿記の無形資産についてまとめました
プレイ回数55長文かな615打 -
日商簿記2級工業簿記 材料費の分類に関してまとめました
プレイ回数109長文3640打 -
日商簿記2級商業簿記の本支店会計をまとめました
プレイ回数119長文707打 -
日商簿記検定2級の負債・純資産科目です。
プレイ回数537かな771打
問題文
(りーすとりひきとはこぴーきやじどうしゃなどをかりてりようするとりひき)
リース取引とはコピー機や自動車などを借りて利用する取引
(ふぁいなんすりーすとりひきはじっしつてきにしゃっきんをしてこうにゅうしたとみなすとりひき)
ファイナンスリース取引は実質的に借金をして購入したとみなす取引
(おぺれーてぃんぐりーすとりひきとはつうじょうのりーすのこと)
オペレーティングリース取引とは通常のリースのこと
(ふぁいなんすりーすのしわけはりしこみほうとりしぬきほうがある)
ファイナンスリースの仕訳は利子込み法と利子抜き法がある
(りしこみほうのばあい、りーすそうがくをりーすしさん、りーすさいむとしてけいじょうする)
利子込み法の場合、リース総額をリース資産、リース債務として計上する
(りーすしはらいじはりーすさいむかんじょうをげんしょうさせる)
リース支払時はリース債務勘定を減少させる
(りしぬきほうではりーすかいしじはりしなしのみつもりげんきんこうにゅうかかくでしわける)
利子抜き法ではリース開始時は利子なしの見積現金購入価格で仕分ける
(りしぬきほうではりーすりょうしはらいじにしはらいりそくでりしをけいじょうする)
利子抜き法ではリース料支払い時に支払利息で利子を計上する
(りーすもけっさんかいけいしょりをおこない、げんかしょうきゃくする)
リースも決算会計処理を行い、減価償却する
(おぺれーてぃんぐりーすとりひきはつうじょうのちんたいしゃくけいやくとどうようのしょり)
オペレーティングリース取引は通常の賃貸借契約と同様の処理
(おぺれーてぃんぐりーすとりひきではしはらいりーすりょうかんじょうでけいじょうする)
オペレーティングリース取引では支払リース料勘定で計上する
(おぺれーてぃんぐりーすとりひきではけっさんしわけはない)
オペレーティングリース取引では決算仕訳はない
(ただし、りーすりょうのしはらいびとけっさんびがことなるばあいはみはらいひようのけいじょうがひつよう)
ただし、リース料の支払日と決算日が異なる場合は未払費用の計上が必要