「やまなし」宮沢賢治(1/5頁)

関連タイピング
-
プレイ回数3389長文かな1474打
-
北海道の民話です
プレイ回数317長文180秒 -
青森県の民話です
プレイ回数552長文180秒 -
ラブライブ 僕たちはひとつの光
プレイ回数740歌詞852打 -
著者:江戸川乱歩
プレイ回数2724長文6370打 -
少年探偵団シリーズ1作目
プレイ回数3452長文2865打 -
時計のない村に時計を持ち込んだ者がいた。
プレイ回数3248長文1419打 -
著者:江戸川乱歩
プレイ回数2281長文6295打
問題文
(ちいさなたにがわのそこをうつしたにまいのあおいげんとうです。)
小さな谷川の底を写した二枚の青い幻燈です。
(いち、ごがつ)
一、五月
(にひきのかにのこどもらがあおじろいみずのそこではなしていました。)
二疋の蟹の子供らが青じろい水の底で話していました。
(くらむぼんはわらったよ。)
『クラムボンはわらったよ。』
(くらむぼんはかぷかぷわらったよ。)
『クラムボンはかぷかぷわらったよ。』
(くらむぼんははねてわらったよ。)
『クラムボンは跳ねてわらったよ。』
(くらむぼんはかぷかぷわらったよ。)
『クラムボンはかぷかぷわらったよ。』
(うえのほうやよこのほうは、あおくくらくはがねのようにみえます。)
上の方や横の方は、青くくらく鋼のように見えます。
(そのなめらかなてんじょうを、つぶつぶくらいあわがながれていきます。)
そのなめらかな天井を、つぶつぶ暗い泡が流れて行きます。
(くらむぼんはわらっていたよ。)
『クラムボンはわらっていたよ。』
(くらむぼんはかぷかぷわらったよ。)
『クラムボンはかぷかぷわらったよ。』
(それならなぜくらむぼんはわらったの。)
『それならなぜクラムボンはわらったの。』
(しらない。)
『知らない。』
(つぶつぶあわがながれていきます。)
つぶつぶ泡が流れて行きます。
(かにのこどもらもぽっぽっぽっとつづけてごろくつぶあわをはきました。)
蟹の子供らもぽっぽっぽっとつづけて五六粒泡を吐きました。
(それはゆれながらすいぎんのようにひかって)
それはゆれながら水銀のように光って
(ななめにうえのほうへのぼっていきました。)
斜めに上の方へのぼって行きました。
(つうとぎんのいろのはらをひるがえして、)
つうと銀のいろの腹をひるがえして、
(いっぴきのさかながあたまのうえをすぎていきました。)
一疋の魚が頭の上を過ぎて行きました。
(くらむぼんはしんだよ。)
『クラムボンは死んだよ。』
(くらむぼんはころされたよ。)
『クラムボンは殺されたよ。』
(くらむぼんはしんでしまったよ・・・。)
『クラムボンは死んでしまったよ………。』
(ころされたよ。)
『殺されたよ。』
(それならなぜころされた。)
『それならなぜ殺された。』
(にいさんのかには、そのみぎがわのよんほんのあしのなかのにほんを、)
兄さんの蟹は、その右側の四本の脚の中の二本を、
(おとうとのひらべったいあたまにのせながらいいました。)
弟の平べったい頭にのせながら云いました。
(わからない。)
『わからない。』
(さかながまたつうともどってかりゅうのほうへいきました。)
魚がまたツウと戻って下流のほうへ行きました。
(くらむぼんはわらったよ。)
『クラムボンはわらったよ。』
(わらった。)
『わらった。』