化学1-7 周期表

背景
投稿者投稿者koda-iいいね2お気に入り登録
プレイ回数103難易度(5.0) 354打 長文 長文モードのみ
順位 名前 スコア 称号 打鍵/秒 正誤率 時間(秒) 打鍵数 ミス 問題 日付
1 ぽんこつラーメン 6203 A++ 6.5 95.5% 53.2 346 16 7 2024/10/18

関連タイピング

問題文

ふりがな非表示 ふりがな表示

(らぼあじぇによる「かがくかくめい」のあと、じょんどるとんは、)

ラボアジェによる「化学革命」の後、ジョン・ドルトンは、

(かくげんしはおおきさやおもさがちがうのではとのぎもんから、)

各原子は大きさや重さが違うのではとの疑問から、

(いちばんかるいすいそのじゅうりょうを1としてげんしりょうをもとめていき、)

一番軽い水素の重量を1として原子量を求めていき、

(これが「きんだいげんしろん」のどだいとなった。)

これが「近代原子論」の土台となった。

(そして、どみとりめんでれーえふは、)

そして、ドミトリ・メンデレーエフは、

(かーどげーむのしゅほうをてほんに、にたせいしつのげんそぐるーぷをつくり、)

カードゲームの手法を手本に、似た性質の元素グループをつくり、

(げんしりょうのじゅんにげんそをならべた「しゅうきひょう」をこうあんした。)

原子量の順に元素を並べた「周期表」を考案した。

koda-iのタイピング

オススメの新着タイピング

タイピング練習講座 ローマ字入力表 アプリケーションの使い方 よくある質問

人気ランキング

注目キーワード