小ざかな干物の味 北大路魯山人

背景
投稿者投稿者ヒマヒマ マヒマヒいいね1お気に入り登録1
プレイ回数965難易度(4.2) 3863打 長文
陶芸、書、料理などで才能を発揮した北大路魯山人の随筆。

関連タイピング

問題文

ふりがな非表示 ふりがな表示

(ひもののうまいのにあたったよろこびはかくべつである。)

干ものの美味いのに当ったよろこびは格別である。

(ことになかぼしとか、なまぼしとかいったたぐいのさいじょうものにあたるうれしさは、)

ことに中干しとか、生乾しとか言った類いの最上物に当るうれしさは、

(ひつにつくしがたい。とうきょうちかくでいうと、あたみのひものがなかなかひょうばんだ。)

筆に尽しがたい。東京近くで言うと、熱海の干ものがなかなか評判だ。

(もともとあたみのぎょじょうにあがるあじ・いか・かれい・あまだいなど、)

もともと熱海の漁場に揚がるあじ・いか・かれい・あまだいなど、

(さかなのしゅるいもそうとうのものだが、ひあがりのじょうけんとして、)

さかなの種類も相当のものだが、干上がりの条件として、

(もってこいのはまかぜときおんにめぐまれているてんが、)

もってこいの浜風と気温に恵まれている点が、

(あじをよくするさいだいげんいんとなっているらしい。)

味をよくする最大原因となっているらしい。

(ひもののかんせい、これにはきおんとはまかぜのわごうがなによりかんじんだ。)

干ものの完成、これには気温と浜風の和合がなにより肝心だ。

(ひものはちょうしょくにてきするところから、)

干ものは朝食に適するところから、

(あたみではちょうしょくのぜんのいちぶにかならずといってよいほどひものをそえて、)

熱海では朝食の膳の一部に必ずと言ってよいほど干ものを添えて、

(じまんすることをわすれていない。)

自慢することを忘れていない。

(ところがちかごろでは、よっかくのかずにはんぴれいしてぎょかくりょうがふそくし、)

ところが近頃では、浴客の数に反比例して漁獲量が不足し、

(ときにはばちがいのぎょるいがくわわるのみか、)

ときには場違いの魚類が加わるのみか、

(うてんなどには、かんそうきがどんどんしあげるものもあるらしいから、)

雨天などには、乾燥機がどんどん仕上げるものもあるらしいから、

(ひょうばんどおりのものが、いつでもてにはいるとはかぎらない。)

評判通りのものが、いつでも手に入るとはかぎらない。

(あじ・かれい・うるめ・きす・あまだい、)

あじ・かれい・うるめ・きす・あまだい、

(いずれもほんかくのほしかげんでくわしてくれるとすばらしくうまい。)

いずれも本格の干し加減で食わしてくれるとすばらしく美味い。

(だが、なかぼしひものというものは、)

だが、中干し干ものというものは、

(きょううまかったからといって、それをよくじつにのこし、)

今日美味かったからと言って、それを翌日に残し、

(ぜんじつのよろこびをくりかえそうとおもっても、)

前日のよろこびを繰り返そうと思っても、

など

(さきどおりのうまさがえられるとはかぎらない。)

先通りの美味さが得られるとはかぎらない。

(まあ、そのばきりのうまさとおぼえておけば、まちがうことはない。)

まあ、その場きりの美味さと覚えておけば、まちがうことはない。

(あまだいのひもの、これはかわかしきったものがとくしゅなあじをもち、)

あまだいの干もの、これは乾し切ったものが特殊な味を持ち、

(すてきなうまさをはっきしている。)

素敵な美味さを発揮している。

(おきつのはまでもかわかしているが、)

興津の浜でも乾しているが、

(これもさいこうのひものとしてのけんいをじゅうぶんにもっている。)

これも最高の干ものとしての権威を充分に持っている。

(あまだいをかみがたではぐちといって、わかさおばまさんをだいいちとしょうさんしているが、)

あまだいを上方ではぐちと言って、若狭小浜産を第一と称賛しているが、

(ぐちとやなぎがれいだけは、むしろおきつちほうがまさっている。)

ぐちとやなぎがれいだけは、むしろ興津地方が優っている。

(ただおきつのあまだいはわかさものにくらべて、)

ただ興津のあまだいは若狭ものに較べて、

(うろこがくえないうらみがある。)

ウロコが食えない恨みがある。

(うろこごとやいてたべるあまだいは、)

ウロコごと焼いて食べるあまだいは、

(またかくべつのふうみをもつものであるが、)

また格別の風味を持つものであるが、

(おきつにはそれがきたいできない。)

興津にはそれが期待できない。

(うるめとかかますのひもの、)

うるめとかかますの干もの、

(これはけいはんにでまわっているものに、とくひつすべきうまさがある。)

これは京阪に出回っているものに、特筆すべき美味さがある。

(やけばはげしいあぶらがにじみでて、)

焼けば激しい油がにじみ出て、

(そのしたにのこるあとくちに、たまらないものがある。)

その舌に残る後口に、たまらないものがある。

(やなぎがれい、これはしずおかいとうがほんばらしく、)

やなぎがれい、これは静岡以東が本場らしく、

(めいたがれい、すなわちかみがたでいうまつばがれいは、)

目板がれい、すなわち上方でいう松葉がれいは、

(だんぜんわかさものをいっぴんとする。)

だんぜん若狭ものを逸品とする。

(これはひもののなかでも、とりわけうまいものである。)

これは干ものの中でも、とりわけ美味いものである。

(けいはんほうめんでは、ひとひとしくそのうまさをしっているが、)

京阪方面では、人等しくその美味さを知っているが、

(ただかかくがほかのひものにくらべてたかねである。)

ただ価格が他の干ものに較べて高ねである。

(したがって、そうざいにはならないが、さけのさかなにはこのうえなしといえるだろう。)

従って、そうざいにはならないが、酒の肴にはこの上なしと言えるだろう。

(しかし、このひもの、まつばがれいはなんをいえばうますぎることである。)

しかし、この干もの、松葉がれいは難を言えば美味すぎることである。

(およそなんでもうますぎるということは、とくとうひんにはならない。)

およそなんでも美味すぎるということは、特等品にはならない。

(うますぎるために、とくとうをくだっていっとうひんとなる。)

美味すぎるために、特等を下って一等品となる。

(そうじてうますぎるものは、さいこうきゅうびしょくとはいいがたい。)

総じて美味すぎるものは、最高級美食とは言いがたい。

(そのてんでは、かんとうほうめんにあるやなぎがれいなど、)

その点では、関東方面にあるやなぎがれいなど、

(じつにとくとうひんのざをしめるだろう。)

実に特等品の座を占めるだろう。

(といっても、まつばがれいは、)

と言っても、松葉がれいは、

(そのぎょかくがやなぎがれいのごとくおびただしくないから、)

その漁獲がやなぎがれいのごとくおびただしくないから、

(そのうまさとぎょかくのすくなさから、いやおうなしに、)

その美味さと漁獲の少なさから、いやおうなしに、

(まつばがれいがとくとうのおうざをしめるといったふうなひものである。)

松葉がれいが特等の王座を占めるといったふうな干ものである。

(いずしょとうしゅったいのくさやのひもの、これはかみがたのしょくつうには、)

伊豆諸島出来のクサヤの干もの、これは上方の食通には、

(きゅうかくがたえられないとけいえんされるものであるが、)

嗅覚が堪えられないと敬遠されるものであるが、

(うまさにおいてもひもののなかのはくびであるといえよう。)

美味さにおいて干ものの中の白眉であると言えよう。

(このひもの、ちかごろはむかしのようなせいぞうほうをもってせいさんされず、)

この干もの、近頃は昔のような製造法をもって生産されず、

(つうじんをさびしがらせている。)

通人を淋しがらせている。

(とやまほうめんのひみいわしのまるぼしなども、)

富山方面の氷見いわしの丸干しなども、

(いわしとしてはすぐれたうまさをもつものであるが、)

いわしとしては優れた美味さを持つものであるが、

(しょせんいわしのあじとしてのうまさにすぎない。)

所詮いわしの味としての美味さにすぎない。

(ところがくさやのひものとなると、)

ところがクサヤの干ものとなると、

(あじにしてあじのあじにあらざるまであくのぬけているところに、)

あじにしてあじの味にあらざるまでアクの抜けているところに、

(みょうみがそんし、どくとくのたちばをけんじしているといえよう。)

妙味が存し、独特の立場を堅持していると言えよう。

(かみがたでいちりゅうのきすのしょうゆぼし、わかさのまつばがれい、)

上方で一流のきすの醤油干し、若狭の松葉がれい、

(おきつ、あたみのあまだい、しずおかのやなぎがれいなどが、)

興津、熱海のあまだい、静岡のやなぎがれいなどが、

(なんといってもひもののなかでのこうきゅうにぞくし、)

なんと言っても干ものの中での高級に属し、

(ほかはややへたものにぞくするものであるかもしれない。)

他はやや下手ものに属するものであるかも知れない。

(ふぐのひもの、これなどもうまそうなものであるが、)

ふぐの干もの、これなども美味そうなものであるが、

(ただのいちどもわたしのしたをよろこばしてくれたことがない。)

ただの一度も私の舌をよろこばしてくれたことがない。

(さいごにわすれてならないものに、かんさいのうるめ、)

最後に忘れてならないものに、関西のうるめ、

(かんとうのあまだいのひものがある。)

関東のあまだいの干ものがある。

(すぎしひのたいけんをおもいおこして、しょくしのうごくことしきりである。)

過ぎし日の体験を想い起こして、食指の動くことしきりである。

(さけのまるぼしはいっけんくんせいににたものであるが、)

さけの丸干しは一見燻製に似たものであるが、

(ふうみにいたっては、だんぜんたるそういがある。)

風味に至っては、だんぜんたる相違がある。

(えちごのひとはちがわとよんでいる。)

越後の人は地川と呼んでいる。

(とちのひとのちがわのじまんときてはたいへんなものであるが、)

土地の人の地川の自慢ときては大変なものであるが、

(むりもないととくしんのいくもの。)

無理もないと得心の行くもの。

(しかし、くんせいにくらべて、ふうみのていどがかくだんにそういするものであることを、)

しかし、燻製に較べて、風味の程度が格段に相違するものであることを、

(しかとにんしきすることは、よほどのしょくつうでないかぎり)

しかと認識することは、よほどの食通でないかぎり

(くべつがつきかねるかもしれない。やいてくうべきものではない。)

区別がつきかねるかも知れない。焼いて食うべきものではない。

((しょうわじゅうさんねん))

(昭和十三年)

問題文を全て表示 一部のみ表示 誤字・脱字等の報告

◆コメントを投稿

※誹謗中傷、公序良俗に反するコメント、個人情報の投稿、歌詞の投稿、出会い目的の投稿、無関係な宣伝行為は禁止です。削除対象となります。

※このゲームにコメントするにはログインが必要です。

※コメントは日本語で投稿してください。

Dr coca Pepperのお気に入り

ヒマヒマ マヒマヒのタイピング

オススメの新着タイピング

タイピング練習講座 ローマ字入力表 アプリケーションの使い方 よくある質問

人気ランキング

注目キーワード