92 イタリア・ルネサンス
順位 | 名前 | スコア | 称号 | 打鍵/秒 | 正誤率 | 時間(秒) | 打鍵数 | ミス | 問題 | 日付 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
1 | ぽんこつラーメン | 5620 | A | 5.9 | 95.2% | 239.3 | 1416 | 71 | 24 | 2024/10/28 |
関連タイピング
-
プレイ回数145長文1035打
-
プレイ回数108長文684打
-
プレイ回数127長文388打
-
プレイ回数125長文1977打
-
プレイ回数102長文354打
-
プレイ回数148長文980打
-
プレイ回数173長文719打
-
プレイ回数116長文857打
問題文
(いたりあるねさんすは、いたりあのとしふぃれんつぇで14せいきこうはん)
イタリア・ルネサンスは、イタリアの都市フィレンツェで14世紀後半
(にはじまり、めでぃちけとうしゅろれんつぉいるまにふぃこがどうしを)
に始まり、メディチ家当主ロレンツォ・イル・マニフィコが同市を
(しはいしたじだいにぜんせいきをむかえた。このじきに、せいじしゅうきょうげいじゅつの)
支配した時代に全盛期を迎えた。この時期に、政治・宗教・芸術の
(だいへんかくがおきた。「るねさんす」ということばは、いたりあごで)
大変革が起きた。「ルネサンス」という言葉は、イタリア語で
(「さいせい」をいみすることばにゆらいし、とうじのちしきじんにとって)
「再生」を意味する言葉に由来し、当時の知識人にとって
(るねさんすは、まさしくげいじゅつのさいはっけんのようにかんじられた。)
ルネサンスは、まさしく芸術の再発見のように感じられた。
(それいぜんのじだいは、いちぶのひとびとから、ろーまていこくのほうかいいこう1000ねんに)
それ以前の時代は、一部の人々から、ローマ帝国の崩壊以降1000年に
(わたりよーろっぱでぶんかがていたいしたじきだとかんがえられた。)
わたりヨーロッパで文化が停滞した時期だと考えられた。
(あるのがわにめんするふぃれんつぇでは、ろれんつぉのきゅうていにげいじゅつかや)
アルノ川に面するフィレンツェでは、ロレンツォの宮廷に芸術家や
(ちしきじんがあつまった。れおなるどだヴぃんちやさんどろ)
知識人が集まった。レオナルド・ダ・ヴィンチやサンドロ・
(ぼってぃちぇり、みけらんじぇろなどちょめいながかが、ふぃれんつぇで)
ボッティチェリ、ミケランジェロなど著名な画家が、フィレンツェで
(かつどうした。ろれんつぉじしんはしをかき、かりにきょうじた。)
活動した。ロレンツォ自身は詩を書き、狩りに興じた。
(るねさんすは、ちゅうせいがおわってきんだいがはじまるれきしのてんかんてんだった。)
ルネサンスは、中世が終わって近代が始まる歴史の転換点だった。
(このうごきは、めでぃちけがしはいするふぃれんつぇからいたりあしょとし)
この動きは、メディチ家が支配するフィレンツェからイタリア諸都市
(にひろがり、さらにきたへむかってよーろっぱかくちにつたわった。)
に広がり、さらに北へ向かってヨーロッパ各地に伝わった。
(どいつではつめいされたかっぱんいんさつじゅつでいんさつぶつをたいりょうせいさんできるように)
ドイツで発明された活版印刷術で印刷物を大量生産できるように
(なったことにたすけられ、るねさんすのしそうはよーろっぱぶんかを)
なったことに助けられ、ルネサンスの思想はヨーロッパ文化を
(おおきくへんようさせた。るねさんすをささえたしそうをじんぶんしゅぎといい、)
大きく変容させた。ルネサンスを支えた思想を人文主義といい、
(それは、きょうかいのおしえをむひはんてきにうけいれるのではなく、)
それは、教会の教えを無批判的に受け入れるのではなく、
(こてんじだいのしそうにかいきしようとするちてきうんどうであった。でんとうを)
古典時代の思想に回帰しようとする知的運動であった。伝統を
(せっきょくてきにしりぞけようとするたいどから、あらたなかたちのけんちくかいががくもんが)
積極的に退けようとする態度から、新たな形の建築・絵画・学問が
(うまれた。そしてなによりるねさんすとは、ちゅうせいのへんきょうなでんとうを)
生まれた。そして何よりルネサンスとは、中世の偏狭な伝統を
(すてて、もっとたんきゅうてきなきんだいてきせかいかんへとうつっていく、せいしんこうぞうの)
捨てて、もっと探究的な近代的世界観へと移っていく、精神構造の
(へんかであった。)
変化であった。